町内の人命救助研修会

20060409_160645.jpg
意識が無い、呼吸をしていない、ピクリとも動かない、脈が無い
ような状態の人に対する救命手段についての研修を受けてきました。
AEDと呼ばれる電気ショック装置の操作もやりました。
ロールプレイをさまざまな場面設定で繰り返し、
最後には試験がありました。
試験は、実質的で処置が間違っていなく素早い点がポイントでした。
逆に言うと「完璧さを求める試験ではない」と言われていました。
試験では私の場合はそれほど難しい場面設定ではなく、問題無く合格出来ました。
他の人の話を聞くと「設定が子供だった」「水辺だった」「協力を求めた相手が良く分かってない人だった」など、難しい試験もあったようでした。


この研修を受けてひとつ思い出した事がありました。
以前、私は大学の頃アパートの2階に住んでいて、
休みで暇な天気のいい日にはそのベランダで昼寝していた事がありました。
ある時、そうして寝ていると通り掛った人に
「どうしましたかー?大丈夫ですかー?」と執拗に声をかけられ起され、
話を聞くと相手はセールスマンでした。
その時は「このセールスマン商魂たくましいな!」と思ったのですが、
これは実際は人命救助の観点から行った行動だったのだろうなぁと思いました。
きっと「意識不明に倒れている人がいる!」と思ったんでしょう。
ベランダで昼寝をする時は、いかにもリゾートムードを醸し出すかが、
救助されてしまわないポイントなのかなと思いました。

「町内の人命救助研修会」への7件のフィードバック

  1. むかし 風邪を引いて休んでたとき
    ベッドに寝たままうがい薬でうがいをしていたら
    変な音を立てて泡を吹いてると思われたことがあるよ
    ベランダでくつろぎきった姿で寝ているのは傍目には
    物干し中に倒れた
    ってのと区別つかないんだろうね

  2.  電気ショックって基本的に「最後の手段」で、心臓マッサージとかしても心肺停止したまま蘇生しないって場合にしかやっちゃダメなんですが、誰でも使えるAEDがあると、心肺停止=即AEDとかやりそうな気がしますニャ。人体への負担がかかるんだけどニャー。
     心臓マッサージより効果がありそうなので先にやった方が助かる率が高い(=心肺停止の時間が短くなる)って感じるのはわかるがニャ。

  3. 知らない人のために補足を書きますね。
    AEDってのは、基本的に心臓の震えを除去する装置で、処置後は「心臓が正常に動き出す」または「心停止してしまう」かのどちらかになるそうです。
    ですから「これ以上悪化する事の無い状況」のみでの使用するのだです。
    もちろんこの装置を使う前に、気道確保や人工呼吸や心臓マッサージが手順としてあります。
    心臓マッサージは他のどれよりも有効で「頭が真っ白になったらこれだけしても良い」ってぐらいだそうですよ。
    ちなみに私は「AEDを使って完全犯罪が可能か?」って質問をしたかったのですが、さすがに救命隊員の人にこれは聞けませんでした。
    詳しいですね~。>Prof.Alpha
    救急隊員の人の裏話では、一般の人よりも救急隊員の方が制約がキツク、一般の人の方が早ければ適切な確認を行ったのちに素早く電気ショックを行って欲しいと言う事でした。
    その確認事項が難しかったりするんですけどね。
    ちなみに、AEDはスイッチを入れるとアナウンスが流れるんですが、試験と言う軽い緊張状態ですでにそれがなんと言ってるのか分からなかったですよ。実際の状況ではどうなる事やら、、、。
    倒れてる人が例えばしょこたんだったら呼吸してても「分からなかった」と言って人工呼吸しそう。
    それはまた違う状況か。
    そう言えば私は公園の芝生で寝てた時も、救助されそうになった事がありましたよ。>growingmoon
    寝たままのうがいはそれ自体、危険な行為のような?
    でも「人が泡吹く」ってどういう状況で起こるんだろう?
    カニだったら水分が不足した時だったと思うんですけど。

  4. 呼吸器のいずこかで出血したら赤い泡を吹くみたいだよ
    こわ~い みたくなぁ~い

  5. それ怖すぎるし!>growingmoon
    ちなみに口の周りに血が付着してたら人工呼吸してはならないと習ったよ。
    変な病気を貰ったら元も子もないからだって。

  6. 今度公民館行事で使い方の講習します。なんか緊張するなぁ

  7. えっ!?講習をする側なの?講師!?>かめ
    それは大変そう、、、でも楽しそう。
    私のこの時は後にお花見バーベキューがひかえていたよ。
    かめさんとこもそんな感じ?

Prof.Alpha へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です