久々にマンガ界の巨匠さそうあきら氏の新刊が出てたので買った。
2004/08/04
・弁当(おかずのみ) 300円
・「さそうあきら / マエストロ」1巻 650円
別に関心事があって、ちょっとまだ読んでない。
寝る前に読もう。
カテゴリー: 日記
給料日前の金欠にならない
やはり、お金を使わないでいると、
給料日前の金欠って状態にならないのだなぁ。
当たり前だけど、今までにない感覚だ。
2004/08/02
・缶ジュース(CCレモン) 110円
・弁当(おかずのみ) 300円
実家にいた
実家にいたら、日曜日にお金を使わないで過ごす事が出来た。
2004/08/01
・なし 0円
買ってもた
買ってしまったよ、久しぶりに、新しいゲームを。うはー。
2004/07/31
・PS2 ドルアーガ 6,590円
・外食(グリーンカレー、ペリエ) 1,350円
早くカイを助けにいかないといけないので、では
昼に冷麺
昨日分をまた今日に。
携帯は機種変更しなかった。
あ、って、この話題はここでは書いてなかったか。
新しく「GAME」カテゴリを作ってそこに書くよ。
2004/07/30
・缶コーヒー 120円
・外食(昼 冷麺) 780円
・ミニソフトバニラパック(10個入) 210円
「すごっ、昼飯にしかお金使ってない!」
って記憶に基づいて書いたとき、思ったけど、
実際はコーヒーとアイスを忘れていた。
すごっ。
微妙
実は微妙な状態で更新作業をしている。んー
2004/07/29
・デカビタC 110円
・弁当(おかずのみ) 300円
・パン(多量) 819円
なぜ、パンを多量に買ってるかは、後で書けるかも?
「かってに改蔵」が終わってから、まるで体が半分になったような心境だ
いや、それほどでも無いけどやっぱり、毎週読んでたマンガがバッタリ終わってしまうのは、アレだなぁと。
2004/07/28
・弁当(おかずのみ) 300円
・晩飯(某丼と味噌汁) 250円
・衣類(靴下など) 1,460円
帰り道にちょっと寄り道し、某大学の学食に寄ってみた。
こんなに安いのかと驚愕した。
でも、車を無理に止めたりしたので、
いつも寄ったり出来ないなぁ。
つーか、もー行かん。(?
私の方が若いエネルギーを放ってるんでないか?とか。((??
炭水化物ばっかり
夜に書くの忘れたので、朝からお金メモ。
2004/07/27
・おむすび 189円
・弁当(おかずのみ) 300円
・食料(パン、さしみ) 592円
金沢観光中に食べた物
金沢の地場産海鮮丼を差し置いて、うな丼とかに汁を食った。
私の写真を撮った角度が悪くて、後ろの漬物や、めかぶ+イカの酢の物?が全然写って無いのが笑える。
かに汁は大変美味かったが、うなぎはわずかにもうひとつであった。
ちなみにこれで多分約1300円ぐらいだったハズなので、お値打ちだと言えると思う気がする。
地元にプラネタリウムが出来ていた
今日は午前中半日休みを取って、やはり観光にいそしんだ。
今回は全然お金を使わないで済んだ。
2004/07/26
・プラネタリウム 200円
・弁当(おかずのみ) 300円
・スタバ(アイスコーヒー) 290円
・マクド 168円
・セルフさぬきうどん+ごぼ天 220円
自分の地元に知らない間にプラネタリウムが出来ていて、
親に言われて行ってみたら想像以上に本格的で驚いた。
町立図書館の中の単なる一角だと思いきや本格的だった。
プラネタリウムの番組もいまやデジタル化が進み、
プログラムは「今日の星座」で、本当の今日の夜の星の様子の解説だった。
きっとその日の日付を入れると自動的に内容が作成されるシステムなのか、
毎月のデジタル配信なのだろうか?1ヶ月単位ぐらいで台本が書かれているのだろうか?
どうなっているのか分からなかったが「いかにも当日の番組」と言う感じがして満足感が得られた。
プログラムはもうひとつ「21世紀の宇宙開発」があり、こっちは映画並の3Dグラフィックバリバリだった。
天井の円形のスクリーンにこれが映し出されるので、
大きな宇宙ステーションが映し出されたり、その内部の様子が無重力な視点で映し出されると、満腹感を覚えた。(?
つまり、3Dに酔った。
しかし、テーマやメッセージはとても良く、
子供達向けに「宇宙飛行士になるためには、今は科学者ばかりだけれども、将来はなにかひとつに秀でた人が選ばれる可能性が高いので、なにかひとつにトコトンがんばろう」と言うところには、
「うまいメッセージだな」と思った。