こんな難しいの見たこと無い(ナンバープレイス)


ナンバープレイスと言うパズルがある。
これは、画像のような形で出題され、ルールに従って数字を埋めていくものだ。
縦、横、太枠の中に1~9の数字が1つづつ収まるように配置すればいいのだけれども、
この画像の問題は鼻血が吹き出るほど難しい。
腕自慢の人は是非挑戦して欲しい。
ちなみに、この問題は「GAMEDESIGN – Flash games and Free games」と言うサイトの
フラッシュ「ナンバープレイス」でハードを選んだ時に偶然出てきたものだ。
リフレッシュのつもりが、本気になってやって体力消耗してしまった。
計ったワケでないが、私はこれを解くのに1時間半はかかったと思う。

疲労がたまってた

レッスンが始まって動き始めて気が付いた。
めちゃ疲労が溜まってた。
2006/05/28(日) 1 ≫リズボク中級入門
2006/05/28(日) 2 ≫リズボク中級
2006/05/28(日) 3 ≫フォームチェッキング
中級は升井インストラクタ。
今回のポイントはリバースターンっぽかった。
バンブーから斜め前に出した足を、真後ろに引きそっちが正面となるようにターン。
私は疲労と筋肉痛がヒドクて、本調子ではなかったが、ノリだけでなんとか動いた。
フォームチェッキングは高屋インストラクタ。
先週に引き続き、バウンドとスイング、ジャブのチェック。
今回、私は先週チェックされた点を注意していたので、
ついに褒められた!
が、肩の問題についてまたも指摘されてしまった。
あーあぁ。
今度は、肩を直しておくからラグを見てー。

バイオリズムが下限にきたかな?

なんだか「ぐわぁあああ」な気持ちで、アレだ。
今日は、何かを成し遂げてから寝るとしよう。
書いてる最中になっている記事を片付けよう。
そして、風呂に入ろう。
先ずは、、、目の前の洗濯物を片付けよう。。。
そして、何か食べよう。
なにも成し遂げれなかったら、ゲームしてから寝ようっと。

ただいま移動中

20060529_190825.JPG
珍しくこの時間に電車に乗ってる。思ってたより人が多い。
画像は昨日、レンタル店で見付けたTSDKALIの社長TUのおすすめ小説「かもめのジョナサン」の映画版。TUは映画まですすめてはいなかったけど、見付けてしまうと気になって観たくなってしまう。この時は借りずにスルーした。

はなまるうぞn

20060528_190262.jpg
しょこたんに影響を受けて、温おん玉牛肉ぶっかけ大を食べてみた。
(しょこたんは冷にするらしい)
無料の鰹節と天かすも見ての通り山ほどかけた。七味唐辛子も。
確かに美味かったけど、、、麺が増えるにつれ、
具も増えるようにして欲しかったかな、、。
タイトルはギザ語ではなくて、また別の文化の言語。

マイブーム?と言うか考えている事いろいろ

サロンパスが興味深く、今も首、背中、足の裏に2枚づつ貼っている。足の裏に貼ったときについに気が付いたのだけど、サロンパスブームは私の中で2度目だった。これって何がどーして何に効くのかさっぱり分からない。でも、何かに効く。よくわからん。気になる。
愛用タンブラーのゴムパッキンだけが欲しい。替えのゴムパッキンが欲しい。ゴムパッキンがもうダメになったのだけど、本体はまだ完璧なので。
こんなようなパンチングボールが欲しい。部屋に置いたらどうなのだろう?泥棒よけになる?いや、そうじゃなくて。
・映画「ピンクパンサー」の観たい気持ち高まり中。「超映画批評」でもめちゃポイント高いよ!

先週なんだかんだ言っていたのに

先週「入門と初級だけにしよう」とか言っていたのに早速、中級に出た。
しかも合計3時間受講で、また足の裏が、、、。
2006/05/27(土) 1 ≫リズボク入門
2006/05/27(土) 2 ≫リズボク初級
2006/05/27(土) 3 ≫リズボク中級入門
2006/05/27(土) 4 ≫リズボク中級
久々に土曜日のこの時間にリズボクに来たなぁと思った。
スタジオに入ると、大作戦待ちの人達でいっぱい。
そう言えば、カウンターで優子さんから「今日は大作戦の男性対象、体の作り方レッスンがあるんですよ」と聞いていたので、大作戦に出ている男性に羨望の眼差しを送っておいた。ついでに、言葉でも伝えた。どんな内容だったのだろー?
入門と初級は大作戦の行われいてる1スタジオの下の2スタジオで、かなりの人数だった。
升井さんが受講者をサバイテいたのだけど、ついには多すぎて「TUBOXは無視して下さい」ってなるぐらいに多かった。
そして、この時期はいつもの事かも知れないけど熱気もムンムンで床は濡れ濡れで参ってしまった。
もしかしたら、TV放送があったので初歩的な内容だったのかな?
久々のこの時間の中級に出た。インストラクタは西田さん。
ここでも私は最前列だった。
汗が止まらないのと、さすがにこの距離ならインストラクタも見えるし、
周りも詰まってないのでメガネは無くても大丈夫だろうと判断し、
珍しくメガネを取ってレッスンを受けた。
メガネを取るように心掛けてたら、リズボク効果で視力も回復するだろうか?
初級では滑らないように注意して動いていたので、ここではかなり頑張って動いた。
そしたら、、、また足の裏のまずい箇所が痛くなった、、。
もっと拇指丘を意識する必要があるなぁと再確認。
この後、クロースアップマジックの発表会に急いだ。

“先週なんだかんだ言っていたのに” の続きを読む

眠いので断片的に

今週はおかしな事がいっぱいあった週で、
冷や汗かいたり大笑いしたり疲労困憊したりと忙しかった。
仕事も忙しかったのだけど、私はそれはそれで楽しかった。
エピソード1:
私:この仕事、明日の朝までとか言われたらどーしょー。量的に無理ー。
A:そーなったら徹夜してでもやらないといけないでしょう。
私:まーね。でも、その時は代わり明日の朝に帰らせてもらうよー。「おはよー、じゃぁ、おつかれー」みたいに。
A:でも、ロボ平さんの場合はそのままリズボクに行くんですよね?
私:あー、そうしたいけど今日は準備持って来て無いなー。って、私はどんだけ体力あるん!?
エピソード2:
私:明日は昼から客先だから、今回は午前休貰って、午後からお客さんのとこに直行するよー。
C:午前中、リズボクに行くつもりでしょう!?
私:そんな事したら、客先で寝てしまうよ。ってか、時間的に間に合わないって、それ1回考えたわっ。
エピソード3:
私:土曜日、クローズアップマジックの発表会を見に行くんだよね。
B:誰か誘って行くんですか?
私:いや、ひとりで。だって、それまでリズボクしてるし。
B:ジム仲間を誘って一緒に見に行けばいいじゃないですか。
私:いや実はそこはカリのレッスンが丸かぶりで実際私もカリに出たいぐらいだからねぇ。
B:?
私:あぁマジック見たい人には会場までの道、教えるよ。
B:!(絶句)
アイデア1:
ともかく、明日は、マジックの前には予定は皆無なので、リズボクりまくりだ。久々に中級とか出てみるかなぁ。

“眠いので断片的に” の続きを読む

冷やし中華大好き

20060525_188879.jpg
画像は少し前の物凄く疲れていた時に、体力回復の為に食べた「8番らーめん」の冷麺。
店に入って席につく前に「冷やし中華ありますか?」と店員に聞いた。
チェーン店のメニューはアレな場合があるが、8番の冷麺に関してはいつも大満足だ。
次の日の朝にはバッチリだ。
でも、値段が上がってたような?