昭和の名水百選にも選ばれた遣水観音霊水(やりみずかんのんれいすい)に行ってきました。
詳しくは環境省の説明ページや能美市のページを見てみてね。
さすがは名水百選、近付いてくると数々の看板が目に飛び込んで来て、結果迷わずに辿り着けました。
途中にある名水の焼き饅頭が気になったので、次回買って食べてみたいです。
霊水堂は夕方だったので薄暗く、画像は上手く撮れませんでした。
画像は僅かな人の切れ間に撮ったのですが、絶えず水を汲む人が訪れていました。
私のこれまで訪れた中で最多だったと思います。
湧き水の量も多く、水を汲む場所があり非常に汲みやすく、水質検査の証明書も貼られていました。
しかも水は流水で、止まる事無く流れ落ちてました。
ここは史跡でもあり、観音山への登山口でした。
登山も機会あれば楽しんでみたいと思いました。