冬場に食べて美味いものって、もしかして

SN3E1655_0001.jpg
すごく当たり前な事を書くかも知れないけど、
冬場に食べて美味しいものって、
もしかして「体温を上げる働きがある」もの?
先日の奈良旅行の帰り道に京都駅で電車の時間まで、
イギリス風のバーに立ち寄りフィッシュ&チップスを食べた。
これが物凄く美味かった!
そしてその時直感的に感じたのが、油だった。
もしや、寒い冬に油は体内で燃えて体温を上げる働きがあるから、
体がそれを欲しているのか!?
調べると油分にも、体温を上げるものと下げるものとあるみたいだったけど。
さらについでに、最近体温に関して感じている事として、
体を強制的に温める暖房器具はもしかして人が本来持っている体温調節機能を阻害するっぽい。
そんな暖房器具の代表は、、、例えば電気毛布!
超気持ちいいので去年から私も使っているのだけど、
なんだか体温調節が上手くいかなくなってきる気がする、、、。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です