大満足の安心レッスン

さて、このところ水曜は常にこのパターンだ。
2005/11/16(水) 1 ≫リズボク入門
2005/11/16(水) 2 ≫リズボク初級(前半30分)
2005/11/16(水) 3 ≫メンズパール
なんとビックリ、今日のこの初級から、
スイングアンドアラウンド12の動きが導入された。
おお、こんな貴重な体験が出来てハッピーだ。
と言うワケで、通常レッスンでSA1をやり、なんか不思議な気分に。
で、メンズパール。
今日は、ちょこっとではなく、ガバッと先に進んだ。
本当にもはや7割はきているようで、
基本的な動き自体はほとんど以上終わってるらしかった。
曲を最後まで流し、各自動ける部分だけ動くみたいな、
面白い(贅沢な)練習があった。
私は習ったとこしか出来ないが、近くにいた人は、
全パートをやっていたので物凄くありがたかった。
やった、何度もパールの全体像が見れた!と思った。
また全体の長さも確認出来て、安心出来た。
今日のメンパのレッスン、きつかったけど凄く良かった!


そして、やってもうた話、、、。
実は今日、進んだ部分で私はレッスンの中で1回も出来なかった部分があった。
あまりにもそこは私から見て理解出来ない動きをしていて、
私にはどう体重移動をさせていいのか想像も付かなかった。
周りの人に聞いてもどうしてもシックリこなかったので、
レッスンが終わった後に、インストラクタに聞きに行った。
そしたら、やはりそのシックリ来ない動きを「こうです!」と説明するものだから、
私はつい口がすべり「それはリズボクの動きではないわぁ」と言ってしまった。
そしたらインストラクタは困った顔をしたものの心当たりがあったのか、「では、こうです」と違う動きを教えてくれた。
「ええっ」と思ったがその動きはとても納得出来たし、大筋では同じ方向転換になっていた。でも、周りの人がやっていたのと違う、、、。
私が思うに、最初の方は簡略版で、別に教えて貰った動きが本来のものなのだけど「難しい」とか「出来る人が少ない」とか「全体では合わない」とかいった問題があるんでないのかと。
私は別に教えて貰った方に納得し、その場ではそれだけを練習した。
しかし、着替える時になって「ちょっと待てよ、、、周りの人はそうは動いてなかったな、、、」と考えた。そして「これはいかん」と思った。全体の完成度を下げかねないと。だから、私は両方出来るようになって、全体の方向性に合わせられるようになろうと、思った。
で、ビビらせてしまったインストラクタにはなんと詫び様かと、
カウンターを通るまでに考えたのだけど、上手い言葉が見付からず、遅い時間に申し訳無いってのもあったけど、とりあえずカウンターでなかば無理矢理ルービックキューブを取り出しインストラクタのイニシャルを模様で作って見せた。ははは
問題の箇所の動きについてはノーコメントだったけど、両方出来るようになって全体に合わせたいと思う。思ってるよ!

「大満足の安心レッスン」への3件のフィードバック

  1. 私事M井さんにリバースターンを習いに行きました。そしたら理解出来満足。徐々に仕上げたいです。

  2. >無理やりルービックキューブを取り出し・・・
    このあたり思わずくふふっと笑ってしまった。笑
    できなかった部分ってどこだろう。
    私は今自信喪失中。今日のTUSPで盛り上げてきます。。

  3. リバースターン!それは私の苦手なのなのだけど、確かにM井さんの中級だったかな?にありましたね。>ふっく
    明日にはもう出来ているので、気が付かせないです。<出来なかった部分>misapanda
    って、予定です。

ロボ平 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です