もっと大変な方へ

「今、ちょっと大変な仕事に当たってしまって、12月いっぱいまでどのぐらいリズボクが出来るか分からない」と言っていた私なのだけど、、、また状況が変わった。その仕事も大変だったのだけど、私の知らないところで他にもっと火種がくすぶっているプロジェクトが見付かって、私はそっちに回されてしまった。なんてこった。


ちなみに私の仕事はザクッと言ってソフトウェア開発だ。プログラマだ。
今回、回された仕事は前のと違って「全く無の状態から新規に作成」するタイプのではなくて、「以前あったものに機能拡張」だ。しかし!その拡張部分が大半を超えていて、さらに既存部分にもケチがついているらしく作り直しがあるらしい。その既存箇所は非常にクセのあるところで、いまだにベストの解が見付かっていないところだったと記憶している。実は、私は前に似たところのある構成のシステムを担当した事があったので、今回の抜擢に繋がったのだ。そして、特筆すべき事として私は今回、ペアで仕事をする相手にプログラミングを教えないといけない事。その人はあまりプログラミングに通じていないと言うか、やった事が無いんだな。えぇえええー。上手く行くように考えはするけど、、、。初めてプログラムを書く人の気持ちって私には想像の付かないところなんだよね、相手にストレスを与えないように気を付けないといけないと思った。
ともかく、リズボクで特別なレッスンのある日は無理矢理にでも帰るけど、もしかしたら日曜日とかちょっと覚悟が必要になってくるのかもと今からすでに不安。うわぁああああー

「もっと大変な方へ」への2件のフィードバック

  1. あ~、良くわかる…。
    ペアの人の成長を促す意味でもある程度の仕事を任せるけど…、自分の何倍かの時間がかかるので、その分待ちになったりイロイロと難しいよねぇ。
    自分の時は…C/C++/Javaできますって人と組んだけど…実際にプログラミング経験聞いたら0で即戦力を期待しただけに非常に落ち込んだ経験があります…。

  2. ついでに、既存部分の設計もソースもまるで、"生まれて2度目に作ったプログラム♪"みたいなクオリティだったよ。どーしょー>studio-mts
    さすがに「生まれて初めて作ったみたいなプログラム」みたいな感じではなかった。ギリギリ。
    「なんじゃこら、丸ごと作り直したるー!」と私ひとりなら言うところなんだけど、コーディングの分担は何故か先に決まってて、ペアの人の担当分が、今から既に不安。。。
    これ以外にもここには書けないような事で、面白い事がいろいろあるけど、それはまたの機会に。

ロボ平 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です