パンチ力測定ゲームをやってみた

エクササイズの帰り道に、
ゲームセンターに立ち寄り、
昔なら絶対にしなかった、
パンチ力測定系のゲームをやってみた。
100円で3回パンチ力を測定してくれる優れ物なのだけど、
最近は流行らないのか今回は珍しく見付ける事が出来たのでやってみた。
最初から全開の威力で行きたかったけど、リズボクではパンチを当てる事をしないため躊躇し、間合いも上手く取れなく、73Kg。
2回目は間合いに注意し、パンチを放ち、88Kg。空間でなくて物にパンチを当てる感覚にもちょっと慣れた。
3回目は気合いを入れてフォームを正して、正確にパンチを打つと、なんと103Kgにもなった。
やってみた感じ、まだまだ上の値が出せる気がしてならない。定期的にやってみたいと思う。

「パンチ力測定ゲームをやってみた」への2件のフィードバック

  1. パンチングパッドにグローブを挟みやや傾けて助走防止センサーのところにタオルなどをかけ斜めからたたきつければかなり数値が上がりますよ。傾けは場所によっては少しでも倒したら画面が変わりパンチが無効になる場合があるので気を付けてください。そうすればだれでも200は軽く超えます。ちなみに私はそのやり方でMax327kgwでました。軽く伊達を倒しました。あと、敵の合計ノルマの設定は場所によってかなり違いますので…。愛媛はすべて伊達は800設定です。ご参考になればと思います。

  2. >かしゆか
    パンチングゲームのコツなのかな?
    ありがとう!

ロボ平 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です