映画「イノセンス」

話題のCG映画「イノセンス」を観た。
実は、なにがどーすごいとかそーいう事を全く知らずに観たので、
率直に感想を言うと
「どこが目新しかったの?」
と言う事になってしまう。
「おおっ、これはすごい!」と思うシーンがなかなかなく、
表現されている内容についても「こんなことを表現した映画はないぞ!」と思う点はなかった。
技術的な事はもー全然分からないんでこんな感想なのかと思う。
強いて言えば、色気が全然なくて、その点は「こっこれは!?」と思った。


私はこの映画を観て、
あちこちからパクッたみたいな表現が多いなぁと思った。
製作者はこの作品を作る前に他のいろんな作品に触れて影響を受けたまんま、
この作品を作ってしまったような印象を受けた。
例えるなら、コーンの入ったカレーを食べると、
コーンが入った(略)。
なんかそんな感じだ。
それとは無関係に、私がこの映画を観たとき、
前の座席には30代前半のすげぇオタな感じの女性3人組が座っていて、
映画が始まる前に
「カジさんの声優が、ウンヌン」
「あのときはアスカちゃんが、ウンヌン」
と独特のあのハシャギップリで話していたので、だいぶヒイタ。
私は「押井守と言えば「うる星やつら2 ビューティフルドリーマー」だろうが」
と思ったが、それはそれでよしとした。よくわからんけど。
その時、私は映画好きの友達を観に来てたのだが、
相手に「この人は前の座席の人達と同類だ」と思われてはたまらないと思い、
話題を「AKIRA」と「メトロポリス」にしておいた。
ちなみに、この一緒に行った相手は「甲殻機動隊」を知らなかったそうで、
”いきなりゴーストとか言われても困る状態”で眠かったようだった。
今度、「甲殻機動隊」のビデオを借りてきて観ようか誘ったが、
「ええわ」みたいに言われたので、
「じゃぁ次は「M.C.ハマー物語」か、「ピーウィーの大冒険」ね。」
と、言ったものの「M.C.ハマー物語」って映画は噂しか聞いたことが無い。
噂によれば「M.C.ハマー役の男が本物よりカッコいくてダンスも超ウマイ、楽しめる映画だ」そうなのだが。。。

「映画「イノセンス」」への2件のフィードバック

  1. >ちなみに、この一緒に行った相手は「甲殻機動隊」を知らなかっ>たそうで、”いきなりゴーストとか言われても困る状態”
    その気持ち、よく分かる。
    甲殻機動隊でゴーストの解説ってあったけ?
    個人的に最近の押井守の作品は面白くないし
    ”ほら、こんなすごいCG使ってるんだよ”と
    か盛んにアピールしているところがウザイ。
    すごいCG見たければ「釣りバカ日誌」でも見ろ!
    以外とみんな知らないんだけど、釣りバカ日誌は
    パート6からフルCGです。

  2. こらまた、レア情報をありがとう。
    「釣りバカ」に限らず、だいぶ前から映画の中の”雲”や”月”等の空のものは、ほぼ100%CGだと言うね。
    しかし、「釣りバカ」は全く違和感無いのだけど、
    どこがCGなの???
    魚?もしやスーさん?

かっぱ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です