手作りマヨネーズを作ってみた


今日は炊飯器のタイマーを夕方にセットし、活性玄米を炊いた。
冷蔵庫を見ると卵が残っており「消費のためには卵かけご飯かなぁ」と思いネットで卵かけご飯を見ていた。
これこそが究極の卵かけご飯と言う記事はいくつも見つかったが、元来”卵かけご飯を食べない私”にはどれも試してみたくなるようなものは無かった。
ただ「よく混ぜるレシピが多い」ことに気が付いた。
「よし、手作りマヨネーズを作ってみよう。
特にこれと言ったマヨネーズをかけて食べたいものがあるワケじゃないけれど。」
材料はマスタードは無いのはいいとして、酢が梅酢である以外は揃っていた。


マヨネーズは過去に挑戦した事があったが、上手くいった覚えがない。
クックパッドで絶対に失敗しないであろうレシピを探し出し、ほぼミキサー任せの簡単なもので試してみる事にした。
卵は全卵1個しか使わない。
大量にできても、妻はマヨネーズを食べないので消費に困ってしまうから。
ミキサーに順々に材料を入れ、回し、入れ、回ししていくと、最初は薄くシャバシャバものがトロリとしてきて、最終的にはマヨネーズになった。
驚いた、これは初めての経験だった。
ペロリ、味見をした。
辛い。
塩辛い。
「ああ、そうか梅酢か」原因はすぐに分かった。
いつものミスをまたやってしまった。
梅酢には塩が入っているのだ。
でも、フワフワで味の素系の嫌な味が無く美味い。
そして、濃い。
私の使った油が濃かったのだと思う。
さて、何に使おうか?炊き立てのご飯しかない。
マヨネーズご飯はあまりにワビシイので、わかめふりかけも振りかけた。
わびしさはぬぐわれなかった。
で、食べた。
楽チンにスプーンで。
美味い。
濃いい。
今度はマヨネーズで何を食べようかな。
サラダ系かそれとも魚を買ってこようかな。
瓶に保管したが何食分あるんだろうか?って量が残っている。

「手作りマヨネーズを作ってみた」への1件のフィードバック

  1. パンにマヨネーズ付けて食べる事になりそう。。。

ロボ平 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です