HONDAのお店でN-ONEに試乗

SN3E2655_0001.jpg
3連休の始まりに車のオイル交換と点検に朝からHONDAのお店に行ってきた。
と、最近としては珍しくなってしまった、飲食物以外の記事。
実は私はこれまで乗った車はすべてHONDA車と言うHONDA党。
プロフィールにも追記しておこうかな。
雨だったら試乗は諦めて帰ろうと思っていたが丁度止んできたので、気になっていたN-ONEに試乗させて貰った。
グレードはPremiumで、ターボではないタイプ。


内装が非常にしっかりしていて先ずはそこに驚いた。
乗ってみると、ECOモードの時はそうでも無かったけど、
ECOを切ると昔乗っていたFIT1.5lを思い出す軽快な走りに切り替わった。
なんでも「普通車からの乗換えも狙っている」とか。
納得の走行性能と思う。
そしてさすが今時の車で、図体が小さく、中が広い。
いろんなパーツが小さく進化しているからなのだろうなぁと思うけど、想像した以上だった。
そんな事から、乗ってしまうと軽自動車と言うのを忘れてしまいそう。
「そう言えばこれは軽だった」と思い出すのは有料道路の料金所と車検の時になるのかな?
非常に今時にあるべきな車と感じた。
SN3E2654_0001.jpg
中の広さについては、ポップにこんな事が書かれていた。
特に注目したのは自転車について、私は27インチのシティサイクルに乗っていて、これまでもたまに車に積む事があった。
N-ONEには厳しいと思うけど「もしかしたら?」と思う広さがあった。
SN3E2653_0001.jpg
ミニチュア模型もこんなに並んでた。
価格が高く無く、装備も良く、色数も多く、N-BOXを非常に推しているのが感じられた。
うち的には次の車検は再来年なので、再来年にまた考えようーっと。
満足満足。

「HONDAのお店でN-ONEに試乗」への1件のフィードバック

  1. よくよくポップを見ると「長距離ドライブでも広い室内」ってなんだか直接的でなくておかしい気が。ははは

ロボ平 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です