結婚披露宴で使ったプリンスの曲

どう書くにも恥ずかしくてたまらないのだけど、
逆に書きたくてたまらない気持ちもあって、、、
とかなんとか言いながら詳細に書くんだろうな。
うーむ、恥ずかしい。
披露宴は音楽だけに限らず私達の数々のアイデアがコーディネータをしてくれたカーロカーラの小谷さんをはじめさまざまなスタッフの方たちの力によって実現されていて、ありがとう!と何度言っても感謝し尽くせない。
ここには音楽に関してだけを書くけど、実際の式は他の面でもアイデアに満ち溢れてたんじゃないかと。
そんな空間と時間と雰囲気を共有してくれた方みなさんに感謝!します。
私は物凄く嬉しかったです。
そして、この記事でそれをさらに共有したいと思います。


先ず音楽に関して、説明しておかなくてはと思う「選曲プロセス」です。
もともと結婚願望が強めだった私は、”自分の披露宴にかけたい曲”みたいなアイデアを持ってました。
実際、披露宴をする事になった時にそれを引っ張り出し、
プリンスは全く知らないけど音楽的素養のある妻に聞かせました。
私の考えてた曲は「披露宴ではどのシーンであっても使えない曲ばかり」と言われてしまいました。
例えばStrange But TureやUNTIL URE IN MY ARMS AGEINやWhen U Love Somebodyは早々に却下されてしまいました。
そこから「じゃぁこれは?これは?」と出した中から、およそ20曲が選ばれました。
その中には私にとっては逆に意外な曲もありました。
そして、披露宴のそれぞれの場面にこの曲を使えたらいいなみたいな案を書いたメモを作り、
結婚式のコーディーネータさんに渡しました。
ところが、コーディネータさんにとってこれはよくあるパターンらしく、
「本人たちにとって思い入れがあるかも知れないけど、披露宴に使えない曲だ。どーしよー」って事になるようでした。
「最大限アイデアを取り入れますが必要な場面ではこちらで用意した曲をかけますね。披露宴には披露宴の雰囲気がありますし」みたいな返事を最初は貰いました。
つまり、披露宴の雰囲気が壊れる曲を持ってくる人が多いんだな、、、と感じました。
数日後、コーディネータさんに連絡をすると「プリンスはいいですね!使える曲ばかりで驚きました!」と聞かされこっちがビックリ仰天。
そしてさらに「音楽担当者がプリンス好きで、プリンスと同じモデルのギターも持ってるとか。曲も知ってるみたいでしたよ。」と、まさかの展開が訪れました。
私達の選曲のセンスも認められ「ほとんどの曲がかかりますよ」と言われた時は耳を疑いました。
でもこの段階ではまだ「ご歓談中のBGMはこちらで用意しますね。丁度いいインスト曲は普通の人はお持ちじゃないでしょうから。」でした。
私はそう言われて自分の手持ちのCDを思い浮かべました。
「あぁ確かにご歓談中のBGMとして最適な『Writes of Passage / Sheila E.』持ってないなぁ、っておい!いっぱいあるじゃん!『Heaven / Sheila E.』もあるし、あんまり適してないけど」
で、思い出したのが、JAZZアレンジのPrince曲をカバーしたアルバム『Blue Note Plays Prince』と『PURPLE RAIN Bob Belden’s Manhattan Rhythm Club Plays Prince』、それから『Tribute 2 Prince: Sexykinkyjazzysmooth』でした。
この3枚から選りすぐりのMDを作成して、当日に持参すると、これも全面的に採用でご歓談タイムのBGMはこれになりました。
私にとっては実はこれが物凄く嬉しかったです。
と言うのも、私はこのカバー曲集が大好きでした。
そうして普通に披露宴の場面でPrinceの曲をかけるよりも、もっとマニアックな事になりました。
披露宴で使った曲のリストは以下です。
新郎新婦入場:The Holy River
乾杯:Love 2 The 9’s
新婦退場:Betcha By Golly Wow!
新婦お色直し入場:Saviour
フォトサービス:
 Alexa De Paris (Extended Version)
 Future Baby Mama
 The Sun, The Moon And Stars
 Sweet Baby
 Purple Rain
ウェディングケーキカット:The Morning Papers
ケーキ取り分け中:
 She Loves Me 4 Me
 Life Can Be So Nice
 All The Midnights In The World
 Extraordinary
 Wherever U Go, Whatever U Do
ご両親へ花束・プレゼント:The Arms Of Orion
新郎新婦退場:Rave Un2 The Joy Fantastic
そして私の特製MDはこれでした。
1.Arms Of Orion
2.1999
3.When 2 R in Love
4.Vinus De Milo
5.The Ballad Of Dorothy Parker
6.Power Fantastic
7.delirious
8.rock hard in a funky place
9.hot thing
10.Little Red Corvette
11.Diamonds And Pearls
12.Purple Rain
13.Condition Of The Heart
『PURPLE RAIN Bob Belden’s Manhattan Rhythm Club Plays Prince』
1.2.3.11.12.
『Blue Note Plays Prince』
4.5.6.
『Tribute 2 Prince: Sexykinkyjazzysmooth』
7.8.9.10.
13.はさらに違うカバー曲集
ここに思い残すところがあるとすれば、
妻が気に入ってくれたAll The Midnights In The Worldは、The Morning Papersと入れ替えても良かったと後で思いました。
新婦お色直し入場にはGuitarって案もあったのですが、曲の意味からとプロの選曲でSaviourにしていました。
Purple Rainはなった瞬間、私は挙動不審になってしまいました。
カバーのPurple Rainはとても良かったです。
入場のシーンでは私達が席に辿り着くと曲が止まってしまうので、極力ゆっくり歩きましたが、それでも限界がありました。
どうぞ、プリンス大好きな方もそうでない方も、この記事が参考になったらと思います。
蛇足ですが、式場ではCD-Rの音源は再生が不安定な事から受け付けて貰えない事が多いので注意して下さい。
本物のCDやカセットテープまたはMDが良いようです。
私はこの日のために、CD/カセット/MDの使えるミニコンポをずっと以前から確保してました。

「結婚披露宴で使ったプリンスの曲」への7件のフィードバック

  1. マーヴェラス!!
    なんか想像しただけで素晴らし過ぎる!
    ほんとうにおめでとうね!!!

  2. Love 2 The 9’sで乾杯!ってすごくいいな~
    退場のRave~もばっちり☆
    おめでとう!!

  3. 参考にしたいのは山々ですが、その機会は現れないでしょう(泣)。
    The most beautiful girl in the wolrdは使わなかったのかー。
    それにしても、奥様の好きな曲はかけなかったの…?
    改めて、おめでとうございます☆

  4. うわあ、いいなあ、最高!
    Love 2 The 9’s大好きだから、これはいい!
    是非参考にしたいところ
    (お互い貧乏だから、式ができるかも怪しい)
    『Blue Note Plays Prince』『PURPLE RAIN Bob Belden’s Manhattan Rhythm Club Plays Prince』『Tribute 2 Prince: Sexykinkyjazzysmooth』は、興味がなかったけど、
    俄然手に入れたくなってきた!
    無職は辛いぜ!

  5. いいですねー。
    披露宴もぜひ拝見したかったです。
    私は、選曲も時間も全部自分で決めてコーディネーターさんに渡しました。「この何分何秒のところでドアを開けて」とかw
    アドバイスしてもらうのも手でしたね。
    しかも、音楽担当の方がプリンスファンの方だとは、素晴らしい!

  6. おめでとうございます。
    全曲プリンス結婚式、理想的ですよね。
    末長くお幸せに!

  7. >SNJ
    >ちはる
    >karen
    >かや~ん
    >touchy<私の負けです
    >ゆみ
    ありがとー。
    奥様の趣味の音楽をかけると、
    「私と同じ(または近い)レベルで"好き"」って事になると思ったのだよね。
    もし、マイケルの曲が鳴ったら「はっ!奥様はマイケルが好きなんだ!」って事になるかも?と。
    (ならない気もする、、)
    そう言う検討をした結果、「分かりやすさ」の観点から、Princeのみになりました。理想とは思ってなかったんですけど。
    カバー集は全くオススメでないけど、入り込んで良く聴く人にはオススメっぽいです。
    音楽担当の人はPrinceを好きだったのは完全な奇跡でした。

かや~ん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です