いやー、参った。
一人で観て、ある意味助かった。
いろいろ参ったけど、先ず内容。
噂に聞いたとおり、一番肝心なところが説明無かった。
連続殺人事件の犯人が「なぜそれを思い立ったか?」分からない。
ラストは意外だと聞いたけど、それほどでもなかった。
ティムバートン作品を観てる人なら、すぐに分かると思う。
映像がキレイと聞いていたけど、色合いは確かにキレイ。
しかしCGが多過ぎて、、、。
ミュージカル的要素は、良かった。
ジョニーディップも頑張っていた。
この映画はR-15と言うのは間違いなく犯罪シーンの事を指してるっぽい。
「シザーハンズ」のようには観れないので、注意。
ところで、私はこれを、ジムの後に行ったのだけど、
この流れはイケナイと思った。
と言うのも、体が冷えて筋肉が硬くなるのが分かった。
今後は気を付けようと思った。
それから、乾燥でコンタクトレンズは付けてられなかった。
デートの時の参考になったので、良かった。
この映画、ちょっと気になってたのですが
無理に観に行かなくてもいいか・・・?
>つーでー
わー、書き方誤ってしまった!
コメント貰った後で悪いけど記事を修正しようと思うよ。
映画はなんであれ映画館で観た方がいいと思うよ!
映画館で観るのがいいですよね。
こんな事を書くのもアレですが
映画館というスペース、大画面の迫力のある映像や音により
イマイチな映画でも気分的なモノでそれなりに良く感じれたり
また細かい部分に気付きやすくなったりして良いと思います。
>つーでー
映画館で観て「なんじゃこりゃー!」と言うのも貴重な経験ですよね。
ちなみに、私がこれを観た時、劇場には5人しかいませんでした。
ぜひ楽しんできてください。
ひとつ言えば、映画館で観る映画って「ハッピーエンドか否?か?」がポイントのひとつのようです。
その点でホラーやサスペンスはハッピーエンドって気がしないですよね、、。
女の子とデートで行くならハッピーエンドの映画がいいのでしょうね!
個人的にはバッドエンドも結構好きなのですが^-^;
>つーでー
私はエンドのハッピー/バッドにはこだわらないつもりなんですけど、
最近は人と観る時は意識しるようにしています。
とは言え、人と観ないんですけど。ぐはっ