都島店でレッスンを受けた

天気が良かったのでぶらっと都島店まで遠出し、レッスンを受けてきました。
一部、嘘です。
前日に大阪でプリンスファンによるパーティイベントがあり
私はそれに来ていたので都島店に寄ったのです。
2006/04/30(日) 1 ≫リズボク中級入門(1時間)
2006/04/30(日) 2 ≫柔術
2006/04/30(日) 3 ≫カリ(30分)
リズボク中級入門は澤田インストラクタ。
サイドステップとボディをたくさんやった。
サイドステップが久しぶりだった私は、これには困ってしまった。
ピヴォット3の直後に左ジャブも上手く出来なかった。
コンビネーションではスイングとボディの組み合わせを、
最初1回で練習し、次にそれを2回連続、
そしたら最後に4回連続でと指示が出た。
さすが、噂通りだ。
実は、以前澤田さんが金沢店にいた時に私は、
やはり「同じコンビネーションを4回繰り返しましょう」
とかあったのだけど、その時は特に珍しい事だと思っていなかった。
最近やっと「あ、こんな指示だす人ほかにいない」って気が付いた。
確かに、リズボクの動きで同じのを何度も繰り返してそれが出来ないのはおかしいので、これはすごくいい練習だと思う。
例えばピヴォット1を往復10回とかやろうとして、
途中でバランスが崩れるのは動きのどこかがおかしいって事。
柔術は日浦インストラクタ。
今回は噂に聞く(?)、重心攻撃?
(追記:”シラット”と呼ばれる技術体系だそうです)
いかに相手の重心を崩し足を取るかと言う内容。
コツや定石的なものかと思いきや、完全にロジックで、
理論が1つあってその為に手段がたくさんあるような感じだったので、非常に興味深かった。
カリは佐藤インストラクタ。
カリスティックを振る佐藤さんの見事なフォームにビックリ。
パンチも武器を持った動きもリンクしていると言うのが一目で分かる、分かりやすい動きに感動!
そしてたくさんの人がレッスンを受けているのでそれにも感動。
内容は、部分に分解した動きを組み合わせてビルブレラを完成させるものだった。
私は分解された部分はすぐに飲み込めず本当に困ってしまったのだけど、
最後のビルブレラはやった事があり比較的安定して出来たので、
「良かった、最後に助かった」という感想。ははは
ここでドラクエだったら絶対に”ルーラ”の呪文を唱えて地元に飛んで帰るってぐらいに体力を消耗していたので、この後のボクシングや梅田でのファイティングリズボクは次回のお楽しみとして、都島店を後にした。
ジムでお会いしたみなさん、温かくて自然な感じでとても嬉しかったです!
またお会いしましょう!


ここから旅のメモです。
・旅行2日目の朝11時にホテルをチェックアウト。13時からの中級入門が目的なので、十分間に合うなと考え腹ごしらえをしてジムに入ろうと思う。
・がっ、しかし心配性の私は道に迷う事を恐れ、全く寄り道をせずにジムに向かう。都島駅からの徒歩で一直線のハズが最初に90度間違った方向に進んでしまい少しだけ迷ったものの無事TSDKALI都島店に到着。それがだいたい12時10分頃。
・すぐにジムに入り、澤田インストラクタのビックリした顔と佐藤さんのニヤッとした顔に迎えられる。澤田さんは本当にビックリした様子だった。
・カウンターで「中級入門から受けるつもり」である事と「先に荷物だけロッカーに入れ、食事に出たい」と告げ、鍵を受け取りロッカー室に向かう。
・すると、大きなスタジオの後ろにいたcosmic-surfinさんを発見、早速アイサツ。気が付かずに近寄って普通に話してしまったのだけど、初級のレッスンを受けてる途中だったようで、、、申し訳無い、、。
・ロッカーに荷物を入れ、早速外出。真正面のデパート(?)に飛び込み最初はスポーツ用のゼリーのような物を探すが見付からずフードコート的なところに行き考えた「何が今、最適だろう?」。結果、クレープ屋で2番人気らしい”イチゴ&バナナクレープ”を食べる。すぐにエネルギーになる事を言えば”うどん”と言う選択肢もあったが、食べたかったのでクレープにした。と言うか、見て一番食べたいと思ったのがクレープだった。軽い2日酔いもあったので。
・携帯からブログを更新しまたジムに戻り、急いでレッスン着に着替え、スタジオに出るとそこにはおやじ猫さんとNVさんの姿があったのでアイサツ。すると、思いがけず紹介された人はinajon39さんでした。この瞬間、私の頭を駆け巡った事は「ボンジョビの好きな人だ!休みの日には1日中ジムにいると言ってたパワフルな人だっ!」で、「プリンスが来日ライブをした時のレポートでは、あなたのボンジョビライブレポートに負けませんよ」と言いそうになった。それはともかく、見掛けが全然パワフルな人に見えなかったので、そのギャップに私は非常に驚いてしまった。
→帰ってきてPCからブログを開いて確認して「そうか背中と鎖骨だったか、、」と思った。
・それから誰と話しても、「ボクシング/ファイティングのレッスンに出るのか?」と聞かれるので、体力的に「今回は出ないでおこう」と決めていてちょっとその都度、申し訳ない気持ちに。万全の体調なら、ボクシングは行けたかも。ファイティングは非常に興味あったものの、都島→梅田の移動があるとそのための準備も要るワケで、、。もう一泊してたらいけたかも。次回の楽しみです。
→実は、2回分のレッスンの準備を持っていたのだけど、急遽前日に使ってしまって、汚れ物になってた。コインランドリーに飛び込むとかホテルの洗濯サービスを利用するなどの方法はあったかな、、。
・この後スタジオに入ると、名前も知らないしブログも作ってないけど以前に金沢店に来たことのある会員さんを発見したので、即アイサツ。驚かれた。最初、私が大阪の人になったかと思ったようだった。めちゃ受けてた。はははは
・そう言えば、カウンターで澤田さんは「ロボ平さんが入ってきたので、ここは金沢店だったかと思った」と言ってた。さすが!発想のスケールが違う!
・中級入門の担当が澤田さんだったので、私はヤバイと思う。と言うのも、金沢に戻ったら羨ましがられるだろうなぁと思ったから。ボディの入ったコンビネーションを連続で4回もやったし。8回は無かったけど。
・レッスンが終わり、汗だくになったTシャツを着替えるためにロッカー室に入り、おやじ猫さんとお土産の交換。この時ファイティング話に盛り上がるものの、すいません行きませんでした。申し訳ない。
・ロッカー室では澤田さんもいたので「さらに細くなりましたね!」と言うと「あぁ食べてれてないんですよ」とハードコアなジョークが飛び出し、笑って安心する。
・次の柔術に駆け込むと、私の顔を見て日浦さんが先ずはビックリ。「あっ」と声が出た。
・レッスンの最初の恒例のフリートーク(?)で、名古屋に転勤になったNVさんと、金沢から来た私が日浦さんから紹介される。女性陣から「すごーい」とか声が上がる。NVさんと私で、「関西弁を聞くと嬉しいです」と、関西弁でのレッスンを日浦さんにリクエストしたりする。はははは
・レッスンの中でペアを入れ替わりがあり、その中に謎の鍼灸師さんっぽい人がいたので「謎の○(本名)さんですね、ロボ平です」とアイサツすると。「謎の鍼灸師です」と意気投合する。(?)
・そしてすぐに、もし謎の鍼灸師さんに会えたら伝えないといけないと考えていた内容について少し話した。
・柔術のレッスン後に、日浦さんと少し雑談。少し痩せたような?と思ったのに、伝え忘れちゃった。
・次のカリまで30分あったので、謎の鍼灸師さんにカリについて少し聞いてみると知らなかった事をどんどん教えて貰え、スティックを打ち合って楽しむ事になり激しく6カウントしたりフーバをしたり。逆に、私からはなかなか伝えられずちょっともどかしい思いも、、。
・この時、やはりカリを待っている他の人を見ると、、、コリオの練習をしてる人がいた。この時期にコリオは本当に驚いた!
・それから、噂のレナTを着てる人がいたので「おおっ、あれが噂の」と思い、周りを見ると他にもレナTを着てる人がいて、いろいろなヴァージョンがある事が分かった。
・レナTの他にも、シューズに「Rhythbox」とロゴを入れている人も見掛けて、大阪会員の熱さを感じた。
・30分のカリのレッスンには20人ぐらいと言う大勢の人が受けていてビックリ。しかも、インストラクタが「ペアになって下さい」と言った後に「ペアの相手がいない人、手を上げて下さい」と言うと上がった手の数が10ぐらいあったのにも驚いた。つまり、その人はフロンティア精神でカリのレッスンにひとりで受けに来ている情熱の人だと思ったから。この人達は金沢大阪間ぐらいの距離があってもカリを習いに来るかも!?(または佐藤インストラクタの魅力がスゴイのかも)
・ビルブレラの分解(カプカプや和太鼓、ルフ6)は、私は非常に下手で、佐藤さんから何度もアドバイスが入った。佐藤さんの背後からのアドバイス初体験だった。佐藤さんの「右」とか「下」と言う声を聞いて「えっ、それって私?」と思った。ついには私の右前で、模範を示してくれたのだけど、場合によっては私はそれでも出来なかった。
・ビルブレラの分解が下手なのにビルブレラになると出来る私を見て佐藤さんが「あれ?上手いですねぇ、こっちの方が難しいはずなのに」と言うので「やった事ありますから!」と私。この時、本当に私は安心した。
・カリでのペアは謎の鍼灸師さんだった。動きがダイナミックだったのが印象的だった。物凄く上手いので、私が急にアドリブでスーパービルブレラに切り替えても大丈夫なんじゃないか?と思うぐらいだった。
・30分のカリはアッと言う間に終わってしまったが、考えて見ると中級入門も一瞬だったし、柔術も一瞬だったと思った。という事は、都島店に1日いても一瞬だなと思う。「これなら1日都島店にいると言う人の気持ちも分かるなぁ」と思う。
・カリが終わった後、レッスンはそこまでにしてロッカーに引き上げ、シャワーを入念に浴びて、カウンターに行った。
・またそこでも澤田さんと話し、玄関まで見送って貰った。その時に、噂のカレー屋さん「スパイシーガーデン」の位置を聞き、ジムを出てまっすぐそこに向かった。
・「スパイシーガーデン」はすぐに分かったが、その時間は休憩中だった。営業までは20分ぐらいあったので、その前で携帯を触るなどして待った。
・開店と同時に入り、クイーンセットを辛口で頼み、何度も水をおかわりしながら食べた。チキンカレーもマトンカレーも非常に美味しかったし、ナンは分厚くボリュームがあった。食べ応え満点だった。帰りにはポイントカードもゲットした。次はいつ来れるだろう?
・そして都島駅からJR大阪駅に向かい、予定よりも早い時間だったけど、帰りの特急がすぐの時間にあったので、それに飛び乗り帰宅した。
・全行程、約31時間。睡眠時間、約5時間(うち1時間は帰りの電車内)。食事らしい食事2回。踊った時間、約5時間。ジム滞在時間、約3時間。レッスン受講時間2時間半。出会った人、多数。
・忘れ物はあったけど、事故もトラブルも無い良い旅行だった。ちょっと体力的にキツカッタ。
・ところで。。。実は私は、ネット上のRSSサービスとアンテナサービスと言うものを利用して、今は60箇所ぐらいある(と思う)リズボクサブログの全部の記事の更新をチェックしてます。でも、コメントは基本的にあまり見てないんだけどね。
→とは言え、誰がどの人と言う認識は私の中では出来てなくて「こんな記事がどこかで出てたなぁ」と言う記憶になってます。
→つまり、私の中でリズボクサブロガーについては「顔、名前(ハンドル)、ブログ」の一致はほとんど出来てなくて、極端には「ハンドルとブログ」も一致してない場合が多い。
→顔と名前が分かってるけど作ってるブログのタイトルは分からない、とかそーいう事がめちゃめちゃある状態。「あの記事を書いていたのは誰か?」と言う問いには全く答えられないです。
→だから、私がコメントを書いても、そのレスを見に行くことがほとんど出来ないです。ははは
→実は、後で考えて思った。この事を都島店に行く前にアピールしておけば良かったなぁと。ブログは全部チェックしてます!(←今になって言ってみた)
・なんでこれを書いたかと言うと、会った人で「ロボ平さんは私の事を知ってるかなー?」と言う顔をされる事があったんだよね。今回、声をかけるのを忘れたけど、mixiでも私はだいたい目を通しているつもりなんだよね。
・実は私はブログを公開しているリズボクサならほぼ確実に把握してる。つもり。

「都島店でレッスンを受けた」への5件のフィードバック

  1. こんにちわ!ロボ平さん
    先日は、都島店にご来店いただきありがとうございました!
    柔術楽しんでいただけましたか?
    レッスンでも言いましたが、あれはカリでいう<シラット>という技術体系になります。
    また、お会いできる日を楽しみにしております!

  2. こんにちは
    日曜はありがとうございました。
    >噂に聞く(?)、重心攻撃?
    これが僕に以前書いたものだとすれば全く違います。(笑)
    あれはもっと恐ろしいですよ。ふっふっふ
    また金沢にも行きたいですね。

  3. 先日はどうも!>日浦さん
    アッと言う間の柔術でした。
    素早いツッコミをありがとうございます。
    追記を入れておきました。
    金沢店に来られた事があるんですか!?>謎の鍼灸師さん
    ぜひまた来てください!
    指摘の通り私の勘違いしたものは、ここに書かれているもの?でした?かな?自分で分からないですが。
    http://plaza.rakuten.co.jp/hari09/diary/200602270000/
    こちらも大変興味あるところです。

  4. こんばんわ~★
    こないだは、思いがけずお会いすることが出来てとっても嬉しかったです!!
    「こんな小さい人とは思わなかった」
    って言われて、どんなん想像してたんやろ?って思いましたよ(笑)
    中級入門では、近くで受けられて楽しかったですvvv
    カリの後、ボクシングに出ていたのでご挨拶できませんでしたが、
    今度はボクシングもご一緒出来たら嬉しいな。
    澤田さんのカリ・ボクシングも楽しくて好きですけど、
    佐藤さんのカリ・ボクシングもいいですよぉ~♪
    BON JOVIのライブレポは誰にも負けないぞっ!なinajon39でした~

  5. そりゃぁ、筋骨隆々の私の倍ほどの体格があるかと言う剛の者を想像してました。>inajon39
    って大げさに書きましたが、レッスンを受けている量がすごいと言う印象があったので、それに近いイメージがありました。
    中級入門では丁寧に動いているのが印象的でした。
    澤田さんもカリをやってるんですね、また受けたいなぁ。
    それから私もボクシングも受けれるように練習しておかないといけないなぁ。
    最後に受けたのいつだったかなぁ。
    仮装してたような気がするなぁ。

謎の鍼灸師 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です