番兵
初心者大歓迎!!ヒトコトどーぞっ!!
ランナー
Lode Runner - Bungeling BBS
ロードランナラー共有掲示板

過去ログ:No.3800-3899
新PC購入 ロボ平
今回、ゲーミングPCを購入したため、もしかしたらこれまで出来なかったことが出来るようになったり、過去の記録を更新したり出来ないかなと思っております。結果が出るまで時間かかると思いますが、お楽しみに!というか、自分が楽しみに思ってます。

MELさん、なかなか連絡もらえませんね。。。>ロードランナー好きさん

(23/08/08 19:40:12) No.3999

MELさん反応して頂けたら大変助かりますm(_ _)m ロードランナー好き
ロボ助さん、こんにちわ
まさか1日でレスが貰えるとは思わなかったです!

以前からここを拝見していましたがROM専でしたので
コメントはしていませんでした。

BABEL RUNNER他作品ですが、どうやらMELさんの作品のようです。
MELさんはここの掲示板に以前来ていたようでが、
22/01/30 00:30:02を最後に1年半コメントしていないようです。

MELさん、もしまた訪問して私のコメントを見ましたら、
作品についてコメント返信して頂けたら大変助かりますm(_ _)m

また良い機会ですのでお礼を申し上げたいです。
No.88さんの改造ロードランナーは一生遊べる作りなので嬉しいです。
この場をお借りして感謝申し上げます(^^)

(23/07/11 03:26:08) No.3998

ようこそです ロボ平
そのHPの人を探してここに辿り着いたのでしょうか?>ロードランナー好きさん
素晴らしいです。
ここではIPSの配布はしてませんし、私もそれは持って無かったですが、なんとかなるような気がしています。

どなたか保管していませんかー。

(23/07/10 22:03:24) No.3997

BABEL RUNNERについて ロードランナー好き
こんにちわ、いつも楽しいロードランナーありがとうございます。

http://melrap.web.fc2.com/lrhack3.html

上記のページの改造ロードランナーを遊んでみたいのですが
IPSは配布していないのでしょうか?
特にBABEL RUNNERの画像が見ていて楽しそうなので遊んでみたいです。
もし可能なら配布宜しくお願い致します。

(23/07/10 00:30:08) No.3996

ああっ「FCLR自作面50選 2003」見れた ロボ平
なんだったんだ。
今見れるじゃん。
お騒がせしました。

(23/03/12 21:19:28) No.3995

「FCLR自作面50選 2003」 が消滅してた ロボ平
今、気が付いたんだけど、下のリンクの
> 「FCLR自作面50選 2003」 ロボ平氏
が消滅してた。
私このバックアップ取って無かった。失敗
残念無念。

(23/03/11 01:07:19) No.3994

ロードモナーがなにか上手く行ってない? ロボ平
リプレイが見れない。
困ったね。

(22/12/18 16:49:28) No.3993

めちゃの面リプレイ No.88
ロボ平さんこんばんは。
めちゃの面のリプレイをロードモナーのなんでも投稿の方に投稿しました。
脱出の部分で若干考えました。

(22/11/05 23:17:23) No.3992

新作「めちゃの面」公開 ロボ平
新作面をツイッターで公開してます。
はぐれめちゃさんと言うFC版チャンピオンシップロードランナーに取り組まれた実況者への提供です。
ロードランナー倉庫に私による(観ると酔う)解法も上げてあります。

(22/11/05 12:45:16) No.3991

こんにちは ヨシ
少し時間が出来たので、2作品作りました。
過去に作ったGB作品が元案ですが、だいぶ改良を加えました。

(22/07/23 13:54:42) No.3990

こんにちは No.88
leixinさんこんにちは。
>多くの新しい面が作成されました、新しく作られたレベルですか?
自分が作った面ではないです。

ペンギンナイトちゃんねるの3/11以降の面は、既存面をペンギンナイトちゃんねるさんが自作・改変したものと考えています。
初期の頃の改変面はHYPER LRの面を改変したものでした。
最近のものはよくわかりません。

(22/05/08 22:33:15) No.3989

ペンギンナイトちゃんねるの最新ビデオ leixin
こんばんは
最近No.88さんのユーチューブチャンネルを見ましたが、
ミクランナーの面をテンプレートとして使用して、多くの新しい面が作成されました、新しく作られたレベルですか?

日本語を入力すると、投稿は正常に送信されますか?

(22/05/07 22:01:22) No.3988

ペンギンナイトちゃんねるの最新ビデオ leixin
こんばんは
最近No.88さんのユーチューブチャンネルを見ましたが、
ミクランナーの面をテンプレートとして使用して、多くの新しい面が作成されました、新しく作られたレベルですか?

日本語を入力すると、投稿は正常に送信されますか?

(22/05/07 21:41:08) No.3987

こんばんは No.88
MELさんこんばんは。

>条件を見させて頂きましたがやはり、ちょっと難しそうな感じですね。
はい、難しいです。
ボーナスステージに行くためのメッセージを揃える部分はLAP調整すると意外と簡単に揃えられるようにしていますが、
ボーナスステージの各面のクリア条件は面とセットになっているので
面のクリアは簡単ですが条件を満たすクリアとなるとそれなりの難易度になるような面が多いです。
ロボ誘導の知識が必要だったり、バグの知識が必要だったりするので初心者には難しいです。
また、クリア条件を知っていても厳しい面がいくつかあります。

(22/01/30 22:15:42) No.3986

こんばんは MEL(RAP50)
>No.88さん
こちらこそ、宜しくお願い致します。

条件を見させて頂きましたがやはり、ちょっと難しそうな感じですね。
ドルアーガみたいな条件っぽい内容に思いました。

今は自身ではゲームは一切せず、動画を見て楽しむだけの人も居るかも知れませんね。
あとはコメントを見てたら、プレイ内容は理解出来なくても楽しめれば良いという感じの人も居る様な感じですし。

(22/01/30 00:30:02) No.3985

こんばんは No.88
>MELさん
こんにちは、本年もよろしくお願いいたします。

>LRBSの条件は私は諦めてるので公開して頂いてもいいのですが
>他に挑戦している方が居れば公開しなくても大丈夫です。
挑戦している方がいるかもしれないのでボーナスステージのクリア条件はここにアップしました。
気になる方はDLしてください。


>ドルアーガの時代ならノーヒントでも頑張る人もそれなりに居たかも知れませんが今は難しいのでしょうかね。
>昔は難しいゲームもたくさんありましたが、最近は比較的簡単なゲームが多いですし。
最近は他人のプレイを見て楽しむ方も多いので、
手間が掛かるゲームは敬遠されるかもしれないですね。

(22/01/27 19:59:20) No.3984

こんばんは MEL(RAP50)
>No.88さん
LRBSの条件は私は諦めてるので公開して頂いてもいいのですが
他に挑戦している方が居れば公開しなくても大丈夫です。

後になって思ったのですが
ドルアーガの時代ならノーヒントでも頑張る人もそれなりに居たかも知れませんが今は難しいのでしょうかね。
昔は難しいゲームもたくさんありましたが、最近は比較的簡単なゲームが多いですし。
逆にヒントどころか答えを出して…前半は簡単で後半は難しいor複数の条件という感じで。


最近は他のゲームを触る事が多いですが、LRもたまに触って手抜きな自作面は作っています。
あとはネタが見つかったのでそれを使った面も作ってみたいなと…。

(22/01/26 00:48:29) No.3983

バグフィックスパッチ No.88
clr6000+で割と重大なバグが見つかったので修正パッチを作りました。
石に関するもので、石を使っていなければ問題ありませんが、
石を多用した自作面で石を埋めるとバグが発生してクリア不可能になる可能性がそれなりにあります。
ファイルはここです。

そういえば、LR BS Editionの公開から1年が経つのですが、追加面まで行けた人はいるのでしょうか?
興味のある方がいればここに追加面のクリア条件を書きます。

(22/01/03 10:45:29) No.3982

あけましておめでとうございます No.88
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

昨年はロードモナーで20作品(再掲含む)を発表することが出来ました。
お付き合いしていただき、ありがとうございます。

上げた作品の中でFC、DSで解けるものがいくつかあるので紹介します。

鏡の国のFCLR Plus 03
http://gamelay.usami.com/~segabito/ldm/cgi/j.cgi?key=1631696331
この面はFCLR Plus というパッチの3面の改変版です。
左右反転して、色々改変したものです。
金塊が多いので面倒ですが、構造を把握すれば解けます。
フルサイズの面なのでDSで解くか、lodefunnerでエディットしてプレイしてください。
┌────────────────────────────┐
│田田田田#田田田田田田田田田田田田田田田田田田田田田田田│×:空白
│田田田田#田田田田田田田田田田田田田田田田田田田田田田田│田:レンガ
│××××己×××××××××××××××××××××××│■:コンクリート
│×××××田▲田#××員#田▲田#×♀×#田▲田己×××│#:はしご
│#田田田×田田田×田田田#田田田×田田田#田田田#田田田│−:バー
│#田▲田−−−×己田▲田×××員#田▲田××−×#田▲田│凹:落とし穴
│#××−#田凹田−×−×#田田田#×××#田凹田#×××│己:脱出はしご
│#田▲田#田▲田×田▲田×田▲田×田▲田#田▲田×田▲田│▲:金塊
│#田田田#員−×#田田田#×××#田田田×××××田田田│員:ロボット
│×××××田▲田#×−−−田▲田#××−−凹▲田××××│♀:ランナー
│×田凹凹−田田田#田凹田×田田田己田田田#田田田×田凹田│
│×田▲田×××××田▲田××××#田▲田#××××田▲田│
│××−×#田田田#×己×#田田田×××××田田田#×−×│
│×田▲田#田▲田×田▲田−田▲田×田▲田#田▲田#田▲田│
└────────────────────────────┘

虹蔵不見(いたずら妖精版)
http://gamelay.usami.com/~segabito/ldm/cgi/j.cgi?key=1639384078
虹蔵不見という面をいたずら妖精が改変したというコンセプトの面です。
難しい操作が必要な部分は無いのですが、
あることに気が付かないと解けないようになっています。
DSで解けます。
┌───────────────┐
│××××××××××××××■│×:空白
│田田田田田田田田田田田田#田■│田:レンガ
│×−−×××××××××己−■│■:コンクリート
│#××−#田××田×田田#×■│#:はしご
│#−−××▲凹××田田田#×■│−:バー
│♀××■#×田×田■×田#×■│凹:落とし穴
│#田田田■■■×■田▲田#×■│己:脱出はしご
│#×××−×××田■×田#×▲│▲:金塊
│#×田田×#××■田■田#×■│員:ロボット
│#×田田×#×××××■#×■│♀:ランナー
│#××▲×#員員×#田×#×■│
│#××××田田田田田田田田×■│
│己×××××××××▲×××■│
│#■×■■■■■■■×■■■■│
└───────────────┘


閉塞成冬
http://gamelay.usami.com/~segabito/ldm/cgi/j.cgi?key=1640334696
2021年の最後にアップした面です。
ロードモナーにアップしたのは13x13の面なので
DS用に隙間をコンクリで埋めたものをこちらに載せておきます。
ロードモナーでは確実に解けるのですが、DSだと極稀に解けなくなります。
何とかしたかったのですが、どうにもできませんでした。
┌───────────────┐
│■××××××♀×××××▲■│田:レンガ
│■田田田田凹田田田田田#田凹■│■:コンクリート
│■田田×田×田#×××#田田■│#:はしご
│■田田#田田田#田田田#田田■│−:バー
│■×田××××#××××田員■│凹:落とし穴
│■田田#田田田#田田田#田田■│己:脱出はしご
│■×田#田××員田×田×田×■│▲:金塊
│■田田#田田田#田田田田田田■│員:ロボット
│■員田#××田×田×田#田×■│♀:ランナー
│■田田#田田田#田田田×凹田■│×:空白
│■▲×己×××己××−▲×−■│
│■田己田田田田田田田田××田■│
│■田田田田田田田田田田田田田■│
│■■■■■■■■■■■■■■■│
└───────────────┘


おまけ

蜘蛛の糸
http://gamelay.usami.com/~segabito/ldm/cgi/j.cgi?key=1641023725
今年の最初にアップした面です。
FC、DSでも解けます。(面はFC用なので、DSでプレイする場合は右端にコンクリを足してください。)
初手が見えにくいだけの面です。
┌──────────────┐
│田田田田田田田#田田田田田田│田:レンガ
│×××××××#××××××│■:コンクリート
│×××××××#××××××│#:はしご
│×××××××#××××××│−:バー
│×××田××♀己×××田××│凹:落とし穴
│×××田田田田#田田田×××│己:脱出はしご
│××田員田員田#田×田×××│▲:金塊
│××田田田田田#凹田田×××│員:ロボット
│×××田田田田#××▲×××│♀:ランナー
│××××田田田#××××××│×:空白
│×××××田田#×凹××××│
│×××××××××田×田××│
│■■■■■■■■■■■■■■│
└──────────────┘

(22/01/01 17:01:40) No.3981

ロードモナーBBSの不具合が解消 No.88
ロードモナーBBSの不具合が解消されたようです。
コメント投稿、クリアリプレイ投稿、失敗リプレイ投稿で問題がありませんでした。
あと、研究所にアップされていた面の大半がアップされました。
makimo.toさんありがとうございます。

面修正の不具合はまだ解消されていないようなので、面を投稿する際は慎重にお願いします。

(21/11/19 17:36:51) No.3980

ロードモナー復旧作業 ヨシ
makimo.toさん、ありがとうございます。
過去からのロードモナーの投稿作品ってこんなに沢山あったんですね。

(21/11/16 01:08:12) No.3979

なんと ロボ平
チャンピオンシップばかり見てたら、気が付いてませんでした。>No.88さん
初心者掲示板だったんですね。
「見た事無いのばっかりだ」と思ったら、、、「これは要らんです」って言おうかな。。。

(21/11/15 22:47:17) No.3978

復旧したのは良いが・・・ No.88
ロードモナー初心者BBSが復旧したのですが、
本家の初心者BBSに投稿されていた膨大な面データが追加でアップされていました。
面の件数が2000面を超えたのでサイトの表示が若干重いです。
面の難易度が殆ど1になってしまっていることと、timeと投稿者がリセットされているので注意してください。

その他の変化としてはsysverが070320から070425に上がっています。
ロボの金塊ドロップに関する部分が若干変わっています。


テスト投稿を兼ねて小さい面をアップしました。
タイトルは「8->0」というやつです。

(21/11/15 21:53:44) No.3977

ロードモナー復旧していました No.88
今、ロードモナーに行ったら、BBS復旧していました。
makimo.toさん、ありがとうございます。

(21/11/15 17:29:10) No.3976

こんばんは No.88
トモさんはじめまして、No.88です。宜しくお願いします。


そういえば、倉庫に上げた投稿面簡易リンクですが、
自分以外の環境では正常に動作しているのでしょうか?
誰か報告お願いします。


ロボ平さん
>gmailのアドレスで、今送ってみました
ありがとうございます。

(21/11/15 17:18:53) No.3975

私もメール連絡してみました ロボ平
gmailのアドレスで、今送ってみました。。。>No.88さん

(21/11/15 01:21:26) No.3974

どうぞよろしく ロボ平
親子でロードランナー、うらやましくなります。>ヨシさん
是非、自作面も投稿していってください。

(21/11/14 20:28:04) No.3973

ロードモナーBBS復旧の見込みは低い No.88
先日makimo.toさんにメールを出したと報告しましたが、
宛先不明で戻ってきたので連絡が付きませんでした。
そういうことなので、ミラーサイトのBBS復旧の可能性は低いと思います。

まぁ、面投稿は出来ますし、投稿面には自分がアップしたリンク表から行けるので
多少不便にはなりますが、ミラーサイトの利用に問題は無いと思います。
ただ、面を修正する機能が使えなくなったので面のアップは慎重に行ったほうが良いと思います。

(21/11/14 13:58:37) No.3972

はじめまして トモ
はじめまして、ヨシさんの息子(ロードランナー未経験者)のトモです。
この事態?が収まりましたら、面を投稿しようと思うので今後とも宜しくお願いします。

(21/11/13 20:23:54) No.3971

勘違い No.88
あぁ、勘違いしていました。
ロボ平さんの質問は、No.3965に対するものだったんですね。
でしたら、
>データとしては正しく反映されてて、それをブラウザに表示させようとするとエラーになると言うことで合ってます?
に対する答えは、その解釈で合っていますということになります。

(21/11/13 12:13:07) No.3970

投稿面リンク表アップデート No.88
投稿面のリンク表、即時反映されるようになりましたので改訂版を倉庫にアップしました。
原因はデータベースを読み込む際のキャッシュ制御ができていなかったことでした。
設定をきっちりしたらキャッシュを使わなくなったので、
ロードモナーのサイトデータがすぐに反映されるようになりました。
あと、表にコメント数と更新時間を付け足ししました。

ロボ平さん
>データとしては正しく反映されてて、それをブラウザに表示させようとするとエラーになると言うことで合ってます?
前述しましたが即時性が無かったのはキャッシュの問題でした。
最初にブラウザの警告が出るのはセキュリティの関係と思います。

(21/11/13 07:30:21) No.3969

すごい ロボ平
すごい解析です。>No.88さん
データとしては正しく反映されてて、それをブラウザに表示させようとするとエラーになると言うことで合ってます?
データに関しては安心出来そうですね。

(21/11/13 00:08:16) No.3968

ロードモナー投稿面のリンク表 No.88
倉庫にロードモナー投稿面のリンク表をアップしました。
サイトのデータベースらしきものに直接アクセスして動的にリンク表を作るhtmlです。
やっつけ仕事なのでIE専用です。ソート機能は検索してヒットしたサイトのものをコピペして付けました。
面、コメントを投稿しても表にはすぐに反映さないので即時性は無いです。

(21/11/12 16:13:54) No.3967

No.88さん、こんばんは。 ヨシ
下記確認出来ました。
ロードモナー早く、復旧出来るといいです。

(21/11/11 22:46:54) No.3966

ロードモナーの自作面リストが表示されない件 No.88
ロードモナーの自作面リストが表示されない件、
原因の見当がつきました。
ヨシさんの次に投稿した面のタイトルが原因と思われます。
タイトルは「The Gold Expert\'s Stage」なのですが、この文字列に含まれる「'」が
原因と考えられます。
IEでロードモナーのページに行って掲示板をクリック、
ロードモナーズBBS (初心者用) のページで右クリックしてソースを表示
下のウインドウからデバッカーをクリックして、bbs.cgiタブをクリックすると
ページのソースが表示されます。
下の方に行くと各スレッドを追加している部分addThread('');
があるのですがそこの最後から2番目で失敗していることが分かります。
(最後のテスト投稿は自分が投稿した面です)
このスレッドのデータベースから「The Gold Expert\'s Stage」を含む行を消せば復旧すると思うのですが、
こればかりは管理者(makimo.toさん)に頼むしかありません。

ロードモナーにあるmakimo.toさんのメールアドレスに復旧のお願いメールを出しておきましたが
すぐに対応してくれるかどうかはわかりません。

各スレッドは生きているのでスレッドを見たかったらaddThread('の次の10桁の数字をメモっておいて
http://gamelay.usami.com/~segabito/ldm/cgi/bbs.cgi?act=showThread&key=
の後に10桁の数字を足してやれば直接スレッドに行くことが出来ます。

例)ヨシさんの裏表の面
http://gamelay.usami.com/~segabito/ldm/cgi/bbs.cgi?act=showThread&key=1635867855

(21/11/11 16:49:35) No.3965

続、ロードモナー No.88
もう少し調べてみたところ、個々のスレッドにはアクセスできる感じです。
リプレイを投稿する際にkey=10桁の数字が付くのですが、
これが各スレッドの固有数字になります。
これを指定してbbs.cgiを直接叩いたところ該当スレッドが表示されたので
これまでのスレッドデータが消失しているわけではないようです。
これ以上の事はちょっとわからないのでmakimo.toさんに頼むしかないと思います。

(21/11/10 20:21:29) No.3964

そしたら ロボ平
そのファイルが復旧すれば、面のリストも戻らないかなー。>No.88さん
戻ったらいいなぁー。
って、過去にもこんな事があったような。。。

(21/11/10 19:07:55) No.3963

ロードモナー No.88
ロードモナー、簡単な面を投稿してみましたが
反映されませんでした。
重要なファイルが壊れたかもしれませんね。

(21/11/09 19:17:30) No.3962

おはようございます No.88
自分からも面のリストが見えないので、サーバー側の問題と考えています。
昨日の朝までは普通に見ることが出来ました。

(21/11/09 08:28:23) No.3961

ロードモナー ロボ平
私から見ると面のリストが表示されない。
どうしたのかな?

(21/11/08 19:56:38) No.3960

裏表の面 ヨシ
裏表の面、鬼モード追加しました。

(21/11/06 17:19:54) No.3959

裏表の面 ヨシ
新作出来ました。
「裏表の面」です。
ロードモナー:ミラーに作品を投稿しています。
よろしくお願いします。

(21/11/03 00:45:19) No.3958

こんにちは! ヨシ
NO.88さん、こんにちは。
わかりやすい操作テクニック名の返答ありがとうございます。

(21/10/23 17:03:25) No.3957

技の名前 No.88
ヨシさん、こんにちは。

技の名前、カッコイイと思いますが名前から何を指すかわからないと本末転倒と思います。
「行って帰る」みたいな名前でもわかりにくいものは「プレイスリターン」でも良いと思いますが
「掘ったレンガに嵌めたロボの下はロボが這い出るときに通過することが出来る」は
「ロボくぐり」の方がわかりやすいし、面の攻略法を文章で説明するときに楽なのではないかと思います。

「クロールアップ」はそのままでよいと思います。
この技はタイミングをずらすと上の掘ったレンガに嵌るのですが、
自分はこれを「エレベーターバグ」と命名しています。
(これはFCLRでは再現しませんが、clr6000+では再現できるオプションを付けてあります。
確かPCLRではこのバグがあるはずで、これを利用しないと解けない面を見たことがあります)

自分的には金塊を取らずに抜ける技は「金塊すり抜け」がわかりやすいと思います。
ロボを寄せる技は「ロボ寄せ」がわかりやすいと思います。

現象を数個の単語の羅列で説明できるものはわかりやすい名前、
現象を説明するのが難しい技、手続きが複雑な技などは
カッコイイ名前を付けてみるというのはどうでしょうか?

(21/10/23 16:57:47) No.3956

曲芸の面 ヨシ
新作出来ました。
15年越しの「ロープの面」の続編です
テクニックが必要です。
キーボードでも、操作可能。

ロードモナー:ミラーに作品を投稿しています。


No.88さん、こんばんは。

操作テクニック集の名前ですが、

1、掘ったレンガに嵌めたロボの下はロボが這い出るときに通過することが出来る。→「アンダーパス」

2、コンクリ横のレンガにロボを嵌めて、そのレンガが埋まるタイミングを見て直上のレンガを掘ると掘ったレンガの位置にロボが這い出てくる。→「クロールアップ」

3、行って帰る→「プレイスリターン」

どうでしょうか?

(21/10/23 02:50:57) No.3955

こんばんは。 ヨシ
No.88さん、こんばんは。

>ロボット2体を使った「ロボット這い出てきた時、復元したレンガの途中で止める」
過去、ロードモナーで「名は秘密さん」がこのテクニックを披露したときは、衝撃を受けました。
成功率が低いので、私がこのテクニックを使って作品を作ることは無いです。

>「技巧の面」、「遊芸の面」の作成過程ですが、私は、自分の作品の作成過程については、あまり重要視していません。
完成された作品に修正履歴を残すぐらいで、作成過程、作成時のメモ等は、ほぼ廃棄してます。
残す資料にする気がないので、このままでお願いします。
(作成意図については、想像にお任せします。)
1ヶ月後あたりで、HPからも削除します。

(21/10/18 22:47:28) No.3954

こんばんは No.88
>ヨシさん
>ロボットは2体から3体に変更しました。
自分は頭歩きが苦手なので2体の方が成功率が高いのですが、
ロボの数はやりやすいように調整してください。

>ロボット2体を使った「ロボット這い出てきた時、復元したレンガの途中で止める」
これは難しそうですね。
見えづらいトリックなのでこのトリックを使った面を作るまで非公開でもよかったと思いますよ。
自分だったら面を作るまで非公開にします。

あと「技巧の面」、「遊芸の面」の作成過程拝見しました。
「技巧の面」の最初の画像の「あ」のインパクトがすごいです。
各画像にその前の画像からの変更の意図などの注釈があると良い資料になると思います。

(21/10/18 20:51:52) No.3953

こんにちは ヨシ
No.88さん、皆さんこんにちは。
私のHPの、LR資料、操作テクニック集に、
「行って帰る」の説明画像をUPしました。
No.88さんの提案された「行って帰る」では、ロボットの移動速度が速すぎるので、
ロボットは2体から3体に変更しました。

後、No.3948での、ロボット2体を使った「ロボット這い出てきた時、復元したレンガの途中で止める」のテクニックの説明画像も作成しました。
LR資料→操作テクニック集(中級・上級)→6.埋め止め2 にUPしています。

(21/10/18 14:35:23) No.3952

技巧の面、遊芸の面 ヨシ
作成過程を私のHPのLR資料にUPしました。
作品クリアー後、閲覧下さい。

(21/10/18 09:46:25) No.3951

遊芸の面 ヨシ
新作出来ました。
テクニックが必要です。

ロードモナー:ミラーに作品を投稿しています。

No.88さん、こんばんは。
「行って帰る」簡易版の作成ありがとうございます。
また、プレイ確認します。
「行って帰る」、「行って帰る」簡易版、説明画像作れるかな~。
少し不安です。

(21/10/18 00:21:33) No.3950

おはようございます No.88
おはようございます。
>ヨシさん
>「行って帰る」とても難しいですね。
自分も検証にかなり時間が掛かったので難しいと思っています。
で、同じ原理で若干難易度の低いものを作ってみました。
こちらの方がタイミングがとりやすいことと、頭歩きが短いので難易度は下がると思います。
あと、失敗してもやり直せるようになっています。
┌───────┐
│×××××××│
│田田田田田田#│
│××▲××♀己│
│×田×田■■#│
│××田田××#│
│×田田××■#│
│×員田田××#│
└───────┘

(21/10/17 08:43:41) No.3949

おはようございます。 ヨシ
No.88さん、おはようございます。
「行って帰る」とても難しいですね。
新たな、操作テクニックありがとうございます。

操作テクニック集ですが、

1.ランナーの操作に関する事。
(ランナー単独プレイ)
はしごの上の金塊を取らずに移動テクニック

2.ロボットのタイミング合わせに関すること。
(ランナーの掘る動作+ロボットの位置)
ロボット這い出てきた時、復元したレンガの途中で止める

3.ランナーの操作+ロボットのタイミング合わせに関すること。
(ランナー操作+ロボットの移動)
ロボットの頭のリ

4.ランナーの操作、レンガの復元のタイミングに関する事。
(ランナー操作+レンガの復元)
※時間差掘りが確立している為、今回、私のHPの操作テクニック集では、取扱いません。(今ある作品のネタばれになる可能性があるため)

操作テクニックですが、細かく分類すると上記の3つになると思います。
難しさ、1→2→3で、難しくなります。

2.の「ロボット這い出てきた時、復元したレンガの途中で止める」も、
状況・条件次第では、難しさが変わります。

「技巧の面」みたいな使い方だと簡単ですが、
過去、名は秘密さんがやっていた、私の忍者の面の下から2段目で、
ロボット2体を使った「ロボット這い出てきた時、復元したレンガの途中で止める」のテクニック、上記の「行って帰る」ぐらい難しくなります。

※現状の忍者の面では、名は秘密さんの別解で解けないように修正してます。

操作テクニック集ですが、上記に合わせて難易度の変更したいと思います。
後、今11個くらい操作テクニックが集まりましたが、テクニックのかっこいい名前を、私のHPの掲示板で募集します。
「現状適当に付けている名前」→「変更した方がいい名前」で投稿いただけるとわかりやすいです。

(21/10/17 07:14:57) No.3948

行って帰る No.88
>ヨシさん
載せたほうが良いかなと思うテクニックの追加です。
頭歩き必須なことと、タイミングが非常に難しいので☆5+と思っています。
┌──────┐
│×××××#│
│××▲×♀#│
│×××田田員│
│員■■■■■│
└──────┘

(21/10/16 20:43:51) No.3947

「技巧の面」 ヨシ
新作出来ました。
テクニックが必要です。

ロードモナー:ミラーに作品を投稿しています。

(21/10/14 01:30:01) No.3946

「こんばんは」 ヨシ
No.88さん、こんばんは。
>コンクリ横のレンガにロボを嵌めて、そのレンガが埋まるタイミングを見て
直上のレンガを掘ると掘ったレンガの位置にロボが這い出てくる。
☆3→☆4へ変更します。

>掘ったレンガに嵌めたロボの下を潜る
このテクニックもいいと思いました。
両方乗せる方向で行こうと思います。

(21/10/13 21:31:07) No.3945

こんばんは No.88
ヨシさんこんばんは。
>タイミング次第では、ロボットが死んでしまうので、慣れてないと結構シビアかなって思いました。
慣れるまではタイミングが難しいですね。
☆4でも良いと思います。

あと、掘ったレンガに嵌めたロボの下を潜るのは
こちらの方が解りやすいかも。
┌───────┐
│××××♀××│
│××××田田#│
│▲×田田員×#│
│■■■■■■員│
└───────┘

(21/10/13 19:41:55) No.3944

こんばんは。 ヨシ
No.88さん。
追加の操作テクニック教えて頂きありがとうございます。

>コンクリ横のレンガにロボを嵌めて、そのレンガが埋まるタイミングを見て
直上のレンガを掘ると掘ったレンガの位置にロボが這い出てくる。☆3

何度かプレイしましたが、タイミング次第では、ロボットが死んでしまうので、
慣れてないと結構シビアかなって思いました。

教えて頂いた操作テクニックですが、私のHPにUPしました。

(21/10/12 00:36:52) No.3943

こんばんは No.88
ヨシさんこんばんは。
操作テクニック集見ました。
個人的には3の「移動(ロボット)」は
レンガを掘って嵌めたロボか、窪みに嵌っているロボかで難易度が変わるので
分けたほうが良いと思います。
3の「移動(ロボット)」はレンガを掘って嵌めたロボの場合ですが、
この場合タイミングが若干シビアと思いますので☆は3か4辺りが良いかなと自分は思います。


あと、載せたほうが良いかなと思うテクニックを考えてみました。

掘ったレンガに嵌めたロボの下はロボが這い出るときに通過することが出来る。☆1 or 2
┌──────────┐
│×#×××××♀××│
│×#■員××▲田××│
│×#■■■田田田××│
│×#−−−−田田××│
│×員員×××××××│
└──────────┘

コンクリ横のレンガにロボを嵌めて、そのレンガが埋まるタイミングを見て
直上のレンガを掘ると掘ったレンガの位置にロボが這い出てくる。☆3
それを利用して金塊の下の窪みにロボを誘導できる。
┌──────────┐
│×××己××××××│
│×××己××♀×××│
│員××#田田田▲田田│
│×××#田田■×田田│
│×××#田田田田田田│
│田田田田田田田田員員│
└──────────┘


これはテクニックというわけではないですが、もっと広まっても良い知識かなと考えています。

梯子の上でバタバタするロボの上のバタバタするロボの頭は安定して乗ることができる。☆1
┌──────────────┐
│××××××××××××××│田:レンガ
│××××××××××××己×│■:コンクリート
│××××××××××××己×│#:はしご
│×××××××××××♀己×│−:バー
│××××#■▲××田員■己×│凹:落とし穴
│×××■#田田×××田×己×│己:脱出はしご
│××××#×田田××田×己×│▲:金塊
│××××#××田田×田×己×│員:ロボット
│××××#×××××××己×│♀:ランナー
│××××#×××××田#××│×:空白
│×××#■■■■■員■#×▲│
│×▲×#××××田#田■■■│
│田田田田田田田田田田田田田田│
└──────────────┘

この現象はロードモナーでは再現できません。(fullSystem=1なら再現できる場合がある。)

(21/10/11 19:43:55) No.3942

皆さんこんばんは。 ヨシ
ロードランナー・ランナーの操作テクニックをまとめているサイトを見たことがないので、作りました。
他にも、私には知らないテクニックがあるかもしれませんが・・・。
私のHPの、LR資料、操作テクニック集にUPしています。
私のHPへは、下記リンク「ヨシのHP」から行けます。

(21/10/11 01:36:41) No.3941

https対応しました ロボ平
なんか聞いたのだけど最近https推奨みたいで、httpだと見れないブラウザも出てきているみたいなのでhttps対応しました。
で、この掲示板のCGIプログラムの中もちょっと触る必要があって、結果httpsでアクセスしてる人しか投稿出来なくなりました。
httpの人は投稿蹴られます。
問題無いと思うのだけど、もしダメーと言う場合はtwitterか何か別の手段で連絡下さい。
管理者っぽいな、私。

(21/08/25 18:07:25) No.3940

モナーに投稿されてた ロボ平
そう言えばここは半角英数字記号では投稿出来ないように規制が入ってるんだった。。。

(21/06/14 00:31:56) No.3939

英語の人が私のとこに ロボ平
英文メールで私のとこに、つむじさんの面「霧海渓谷」について質問が来たけど、私には答えられないー。
で、彼も「ここに書いていい?」と聞かれたので「いいよ」と答えたよー。

(21/06/12 21:13:18) No.3938

こんばんは No.88
MELさんこんばんは。

>ボーナス出現条件見てるとやはり難しそうですね。
まともにプレイすると難しいと思います。
あることに気が付くと難易度は下がります。(手間がかかる or 数をこなす系のボーナスは除く)
自分の中で一番面倒だったのはボーナスフルーツを揃えるボーナスでした。
(こればかりは自分ではどうしようもないので数をこなしてなんとかこのボーナスを出しました。)

ボーナスを揃えて追加面に行くまでには、かなりの手間と時間が掛かると思うので、
余裕があるときにプレイしてみて下さい。

(21/06/11 19:38:44) No.3937

LR BS Edition MEL
以前プレイしてから、まだやってはいないのですが
ボーナス出現条件見てるとやはり難しそうですね。
疲れてるのとちょっと他事したりしてるのもあり落ち着いたら再挑戦してみます。

(21/06/08 22:19:37) No.3936

ボーナスの出現条件公開 No.88
みなさんこんにちは
LR BS Editionの公開から時間が経ったので面クリア時に出るボーナスの
出現条件を公開します。
出現条件を書いたテキストファイルをここにアップロードしましたので
興味のある方は落として読んでください。

(21/06/01 17:44:26) No.3935

夢幻屋敷の面 ヨシ
みなさん、こんばんは!
今年の5作品目出来ました。
とけいさんの「バグ@ロードランナー」 のロボットアルゴリズム、横視界、縦視界を一から理解して、初めて誘導系の作品を作って見ました。
プレイよろしくです。
とけいさんも是非どうぞ。

(21/05/04 23:54:57) No.3933

蜂蜜の面 ヨシ
梅繋がりの作品を作ってみました。
ロードモナーに作品を投稿しています。
よろしくお願いします。

(21/04/17 01:47:00) No.3932

No.88さん、こんばんは。 ヨシ
梅屋敷の面、そろそろヒントを出そうかなって思っていた所です。
梅屋敷の面、すべての金塊を取れて、あらゆる方法を試しても、屋敷の迷路に迷っている方。
私のHPのLR資料に、梅屋敷の面の攻略のヒントをUPしています。
どうしてもわからない人は、見て見て下さい。
注意、すべての金塊を取る所までは、攻略のヒントは見ずに頑張って下さい。

面の難易度ですが、客観的な数値化は難しいかなと同じ意見なのですが、どうにか、わかりやすくならないかなって思います。

(21/04/11 22:10:32) No.3931

Re:ロードランナーの作品、難易度について No.88
ヨシさん、こんにちは。
梅屋敷の面修正版、解けていません。そのまま素直に取るとロボか石が一つ足りなくてクリアできません。
左下の2体の隠れロボの使い方が全く分かっていないので、これを使うのかなと考えて試行錯誤しているのですが
解法は見えていません。


面の難易度については客観的な数値化は難しいかなと考えています。
自分の中ではある程度の評価基準があるので、この面は簡単、この面は難しいというのが6段階くらいで
あるのですが、それに当てはまらない面もそれなりにあります。

(21/04/11 19:39:38) No.3930

評価例 ヨシ
からくり屋敷の面

1、テクニック ☆☆
2、発想力   ☆☆☆☆
3、思考力 ☆☆☆  
4、評価(自分以外) ☆☆☆(普通) 
5、総合評価      ☆☆☆(中級) 


あやかしの面
  
1、テクニック ☆☆☆
2、発想力   ☆☆☆ 
3、思考力 ☆☆☆  
4、評価(自分以外) ☆☆ (まあまあ) 
5、総合評価      ☆☆☆(中級)     
 
あまり差がないな〜。

(21/04/10 22:26:07) No.3929

ロードランナーの作品、難易度について ヨシ
以前から思っていたのですが、ロードランナーの難易度について、易しい・難しい以外にわかりやすくならないかということ。
いろんな作品も、作品の面白さがもっとわかりやすかったら、プレイしやすいのになって思っていました。
しかし、プレイした時の感じる難易度が人それぞれなので、難易度ってつけるのがとても難しい。
オリジナルマップの時の、ネットの各評価(コメント)とか、キャストパズルの難易度のつけ方とかを参考に、5つの評価を作ってみました。


1、テクニック
2、発想力
3、思考力
4、評価(自分以外)
5、総合評価(プレイレベル)

テクニック(5段階)

☆     難なくランナーを操作できる
☆☆    ロボットを使ってプレイ出来る
☆☆☆   ロボットの頭のリが出来る
☆☆☆☆  ロボットの頭のリを難なく出来る
☆☆☆☆☆ 一度埋めたロボットを、元に戻ったレンガから殺さず出せる


発想力(ひらめき指数)(5段階)考えが思い浮かぶ
思考力(論理指数)  (5段階)考えの道筋

☆     プレイしなくても、見てわかる
☆☆    プレイしなくても、なんとなくわかる
☆☆☆   プレイすればわかる(閃く、道筋を立てれる)
☆☆☆☆  プレイしても、わからない(小一時間考える)
☆☆☆☆☆ とことん考えないとわからない(閃かない、筋道を立てれない)


評価(5段階)他人からの評価

      評価不明(評価を聞いていない)
☆     コメントなし
☆☆    まあまあ
☆☆☆   普通
☆☆☆☆  上出来
☆☆☆☆☆ 最高



総合評価(5段階)おすすめレベル

☆     見習い(ロードランナーを初めてプレイした人におすすめ)
☆☆    初級 (ロードランナー、チャンピョンシップをクリアーした人におすすめ)
☆☆☆   中級 (ロードランナーの詰めを理解している人におすすめ)
☆☆☆☆  上級 (ロードランナーの誘導を理解している人におすすめ)
☆☆☆☆☆ 達人 (ロードランナーの詰め、誘導を完璧に理解している人におすすめ)


どうでしょうか?

(21/04/10 22:24:56) No.3928

ロボ平さん、こんばんは。 ヨシ
私も、修正出来ること今日初めて気づきました。
梅屋敷の面、挑戦よろしくです。

(21/04/10 20:11:03) No.3927

知らなかった ロボ平
驚いた。>ヨシさん
ロードモナーって一度投稿した面を修正って出来るんだっ!
って今までもあったのかも知れないけど、気が付いて無かった。
この土日に挑戦しますね。

(21/04/10 19:52:35) No.3926

梅屋敷の面修正について ヨシ
左上、中央部分にミスがあったので、修正しました。
よろしくお願いします。

(21/04/10 05:45:15) No.3925

梅屋敷の面 ヨシ
動かせるブロック作成作品の第三弾です。
動かせるブロックにも、そろそろ慣れてきました。
ロードモナーに作品を投稿しています。
よろしくお願いします。

(21/04/09 02:04:00) No.3924

「あやかしの面」 ヨシ
「あやかしの面」

隠れロボを使って、作品を作ってみました。
隠れロボについていろいろ考えていると、難しく仕上がりました。
ロードモナーに作品を投稿しています。
よろしくお願いします。

(21/04/03 00:26:51) No.3923

「からくり屋敷の面」解説ページ ヨシ
からくり屋敷の面の解説ページ作成しました。
私のHPのLR資料にUPしています。
私のHPは、掲示板下部リンクから行けます。

(21/03/30 04:14:33) No.3922

2021年の新作 ヨシ
「からくり屋敷の面」です。
初めてロードモナーの動くブロックにて作品を作って見ました。
ロードモナーに作品を投稿しています。
よろしくお願いします。

(21/03/26 22:18:45) No.3921

こんばんは No.88
>MELさん
動作チェックありがとうございます。
ノーヒントだと難しいと思うので、
時間をおいてクリア時ボーナスの条件を公開しようと思っています。

(21/01/04 20:48:05) No.3920

取り敢えず MEL
パッチ適用し、普通プレイで50面クリアまでやってみました。
結果は、2回ボーナスステージに行けただけでした。
特に敵を埋めないようにとか意識しないプレイなので当然の結果でしょうが…

まだよく分かってないというのもありますが、前に書かれていたように確かにこれは大変そうですね。

(21/01/03 23:41:53) No.3919

あけおめです。 MEL
>No.88さん
知ってる方で尿路結石の人が居ましたが
石が詰まらないように、水分をよく取って尿を出すようにしてると言ってました。
私自身、詳しくないのでそれが良い事なのかどうなのかは分かりませんが。

改造ロム、これから見させて頂きます。

(21/01/03 21:26:30) No.3918

あけましておめでとうございます No.88
あけましておめでとうございます。

体の調子が戻った感じなので延期していたLR_BS_Editionをアップしました。
パッチファイルはここにあります。passはno88です。
簡単な解説はここにあります。passはありません。
パッチファイルはLodeFatterで容量拡張したLRロムを前提にしていますので、
容量拡張したLRロムを用意してください。


>ヨシさん
お気遣いありがとうございます。
何とかなりました。症状が出た初日の痛さはボルタレンでも抑えきれないほどヤバいものでした。

(21/01/02 08:30:05) No.3917

こんばんは ヨシ
>No.88さん
尿路結石、痛そう。
お大事に。

(20/12/30 23:08:51) No.3916

尿路結石 No.88
今朝から腰が痛くなり、我慢できないほどになったので病院に行ったら
尿路結石と診断されました。
検尿で見たことない色のおしっこが出ました。

痛ぇ。

今は痛み止めの座薬を打ってそれなりにですが、それでもかなり痛いです。

1/1に改造LRを出すと書きましたが、結石の痛さで思考がだいぶ低下しており、
何かあったときのサポートが出来そうにないので、1/1のリリースは延期します。
本当に申し訳ない。m(__)m

(20/12/29 16:00:48) No.3915

こんばんは No.88
みなさんこんばんは。

改造LRは予定通り2021/1/1にアップします。


あと、ロードモナーに面を4つアップしました。
興味のある方は覗いてみてください。

(20/12/26 17:27:10) No.3914

こんばんは MEL
分かりました。色々とやってると難しいですよね。
まだ暫くチェックとか大変でしょうが頑張って下さい。

(20/11/23 18:33:37) No.3913

こんにちは No.88
エンディングの更新作業が完了しました。
スコアとその他いくつかの数値が表示されるように変更してあります。


>MELさん
>何かアイテムが出るとか音が鳴ったりした方がいいかなとか思いました。
アイディアありがとうございます。
面クリア後に条件が確定するタイプのものがそれなりにあるので
アイテムとか音とかは出来ないです。

(20/11/23 10:13:56) No.3912

おはようございます MEL
なるほど…プログラムの事は分かりませんが
ちょっと特別な処理方法をしないといけないのですね。
あまり考えると疲れると思うので気が向いた時に検討してみて下さい。

あと、条件を満たした時にドルアーガのように
何かアイテムが出るとか音が鳴ったりした方がいいかなとか思いました。

(20/11/22 04:52:19) No.3911

良い処理方法が思いつかない No.88
>MELさん
>「画面に573と書いてる面か〜」
>「コナミと言えば…」↑↑↓↓←→←→BA
>「あっ!面そのものがヒントになってたのか!」
>こんな感じなら使えるかも。
CLR6000+でコナミコマンドを処理するルーチンを作っていたので
使えるかと思って今日1日使って検討してみたのですが
ゲーム中の入力処理ってメニュー画面のそれとは若干違うので(チャタリング処理など)
自分の今の実力では難しいと判断しました。
良い処理方法が思いつきませんでした。(いくつかコードを書いてみたがうまくいかなかった)
もうしばらくの間検討してみようと思いますが、今のところ実現の可能性は低いです。

(20/11/21 20:23:43) No.3910

こんばんは No.88
>MELさん

No.3889に
>クリア画面のボーナスの得点の下に飛び飛びのアルファベットが表示されているのですが、
>全てのボーナスを集めると、ある文字列が完成するようになっています。
>文字列が完成したら追加要素のステージが始まるようになっています。
と書きました。この追加要素のステージが先日動画に上げたEXTRA STAGEのことです。

(20/11/20 21:43:00) No.3909

そういえば… MEL
先日「バグボーイスペシャル」にロードランナーの面が掲載されていると書きましたが
過去ログを確認すると、アドさんが出してくれてましたね^^;
完璧に忘れてました…

(20/11/20 20:58:27) No.3908

こんばんは MEL
>No.88さん

何か複雑そうですね。条件を満たしたらエクストラがプレイ出来る感じですか?

>573面
「画面に573と書いてる面か〜」
「コナミと言えば…」↑↑↓↓←→←→BA
「あっ!面そのものがヒントになってたのか!」
こんな感じなら使えるかも。


>ロボ平さん
GBAのロードランナーコレクション、実機はしまい込んでるのでエミュで確認しました。
バグも再現出来るのでほぼベタとは思うのですが何か変な感じが…まだよく分からないけど。

で、「ロボット頼み」の最後の部分だけやってみたらクリア出来ました。
あと「針の穴」はFCエミュでもなかなかクリア出来ません。私なら100回に1回いけるかどうかという感じかも。
詳しくは分かりませんが、
1フレしかチャンスが無いのか、敵の優先順が良い順になってる時にだけ行けるのか?なのかも。

(20/11/20 19:41:31) No.3907

GBA版 ロボ平
MELさん
> GBAのロードランナーコレクションってFC版のベタ移植ですよね
私もそうだと思っているんですけど、画面は少しだけ縦に潰れていますね。
そこは解像度の問題と思います。
で、中身的なところですが、前にもオロチさんの「針の穴」の面がクリア出来ないことがありました。。。
https://famicoms.net/blog-entry-2707.html

(20/11/19 23:41:57) No.3906

ゲーム性 No.88
テストプレイした時の感想ですが、確かにゲーム性は若干変わります。
やっていることはロードランナーですが、目的が違うので何か違う感じです。
ボーナスの種類と出し方がわかっている自分でこんな感じなので
初見の人がプレイするともっと違った感じになるのかなぁと思います。

で、ゲームの方ですが、追加要素に行くだけでかなり苦労すると思います。
27種類のボーナスを出して文字列を作るためには、色々なプレイが必要になります。


ロボ平さん
>31面SELECTボタンを押す
これを見ていくつかアイディアを思いつきました。
追加要素の面数がもう少し増えそうです。

MELさん
>クリアしたらエンディング
追加要素を全面クリアしたら文字列が表示されて最初のメニュー画面に戻るようになっています。
トータルスコアの表示については検討してみます。

>573面コナミコマンドを入れる
んー、無理!573面も作れません。(^^♪

(20/11/19 19:17:43) No.3905

573面コナミコマンドを入れる MEL
なるほど。別のゲーム感覚で出来るんですね。
50面(?)クリアしたらエンディング(トータルスコアとエンディングメッセージが表示される)が欲しいかも。

ロボ平さんの書いてるみたいに誰でも偶然やってしまいそうなコマンドを入れるというのも使えそうですね。

(20/11/18 22:10:59) No.3904

31面SELECTボタンを押す ロボ平
ゲーム性は変わりますが、これはすごいですね。>No.88
ドルアーガの塔は私はその歴史的価値をめちゃめちゃ高く評価しているので、そこを聞いただけでも興奮です。
クリア条件を25個も考えたなんて尊敬します。

(20/11/18 21:48:33) No.3903

Re:3901 No.88
MELさん
>条件(鍵)を見つけるってところがドルアーガの塔みたいですね。
色々なボーナスを考えている時に、ボーナスをクリア条件にしてみたらどうだろうと
思いついたことが、追加要素を作るきっかけです。
MELさんの御指摘通り、ドルアーガの塔を想定しながら作りました。
本当は50面分作りたかったのですが、クリア条件を25個作るので精一杯でした。(^-^;

(20/11/18 19:40:04) No.3902

こんばんは MEL
>No.88さん
動画見ました。
条件(鍵)を見つけるってところがドルアーガの塔みたいですね。
これはこれで面白いかも。

(20/11/17 21:16:39) No.3901

こんばんは No.88
改造LRの追加要素の動画をアップしました。
Aviutlでドット補完せずに画像を大きくする方法が分かったので若干画質が良いです。
倉庫のほうにアップしてあるので、興味のある方はDLしてみてください。

(20/11/17 20:35:15) No.3900


ロボ平の智慧袋FCLR袋 ロボ平氏
FCLR自作面50選 2003」 ロボ平氏
!?イカレゲーロードランナー もなか君氏
2ch▲▲FC版『ロードランナー』自作面▲▲ レゲー板
2chチャンピオンシップロードランナーを語るスレ レゲー板
2chロードランナーの自作面 Part3 レゲー板
2chロードランナーの自作面 Part4 レゲー板
2chファミコン版ロードランナーを語るスレ 家庭用レトロゲーム板
ロードランナーのページ」 つむじ氏
ロードランナーで遊ぶ」 しょうた氏
ファミコンのネタ!! カテゴリー [ ロードランナー自作面 ]」 オロチ氏

管理等:ロボ平:robohei_at_lrx0com
このスクリプトについて:Free BBS ver.2.043