![]() |
![]() | |
「Haggyさんの掲示板に書いたこと。」 ロボ平 |
たとえば番兵はしたのう様な状態では最初動かないですけど、 レンガを掘ったら動き出すって事。 ××××♀×××× ×××−−−××× ××田×員×田×× ×■■■■■■■× でも、レンガの縦方向についてについては(試しにくいのだけど) そんな事はないように思うよ。 で!そー考えるとあの「ドルアーガの面」の鍵が説明付かないなー!うおー!(! (02/03/23 23:03:18) No.900 |
「丸2日ぶりにここを見た」 ロボ平 |
こんな2日もここを見ないでいたのは初めてなんでなかろうか。 おおぅ、素晴らしい面、いやHPですね。はじめまして。>Haggy やや、掲示板を見ると、私の面の解説がっ。 HP、リンクしますね。 別冊の名切さんの面ですけど、MELさんはクリアされてるらしいですね。>ZON で「この面、ロボ平さん解けるハズですよ」みたいに言われたんですけど、 いまだに解ける気が全然しないです。いったい、これはどーやるんでしょうね??? 早くリンクしる。>ロボ平(自分宛) (02/03/23 22:53:14) No.899 |
「投稿えーらい失敗」 しょうた |
※下の投稿は面の内容も間違えているので消去してやって欲しいのです。ごめん。 元々サイズに余裕があったので、横幅を広くすることで修正しました。 あぁどうか新しく別解が出ないでくれたまえ。 「ファーストインプレッションの面改」 ┌──────────────┐ │田田田田田−−#▲田田田田田│田:レンガ │田#−−−#田田田#−−−田│■:コンクリート │田#田♀×田田田田田#田▲田│#:はしご │田#×#田♀×−−×#××田│−:バー │田▲#▲田員田××#×××田│凹:落とし穴 │田#▲田▲田田×#×凹田#田│己:脱出はしご │田#田▲田田▲#×#田田#田│▲:金塊 │田#▲田田田田××#田田#田│員:ロボット │田#−−田田−−#田▲田己田│♀:ランナー │田田田田田田田田田田田田田田│×:空白 │田田田田田田田田田田田田田田│ │田田田田田田田田田田田田田田│ │田田田田田田田田田田田田田田│ └──────────────┘ >Haggyさん 今日は初めまして。素晴らしいイイページですねぇ。 私も出来るだけみんなに優しいページを作りたいと日ごろ思っているのですが、 気付けばマニアックな面が出来あがる始末。 Haggyさんのページが新規ファンとコアファンの掛け橋になって行くことを願ってます。 クリア日記も新しい試みですね。面白い。 (02/03/23 13:10:12) No.898 |
「なんとかしてみました」 しょうた |
元々サイズに余裕があったので、横幅を広くすることで修正しました。 あぁどうか新しく別解が出ないでくれたまえ。 「ファーストインプレッションの面改」 ┌──────────────┐ │田田田田田−−#▲田田田田田│田:レンガ │田#−−−#田田田#−−−田│■:コンクリート │田#田♀×田田田田田#田▲田│#:はしご │田#×#田♀×−−×#××田│−:バー │田▲#▲田員田××#×××田│凹:落とし穴 │田#▲田▲田田×#×凹田#田│己:脱出はしご │田#田▲田田×#×#田田#田│▲:金塊 │田#▲田田田田××#田田#田│員:ロボット │田#−−田田−−#田▲田己田│♀:ランナー │田田田田田田田田田田田田田田│×:空白 │田田田田田田田田田田田田田田│ │田田田田田田田田田田田田田田│ │田田田田田田田田田田田田田田│ └──────────────┘ >Haggyさん 今日は初めまして。素晴らしいイイページですねぇ。 私も出来るだけみんなに優しいページを作りたいと日ごろ思っているのですが、 気付けばマニアックな面が出来あがる始末。 Haggyさんのページが新規ファンとコアファンの掛け橋になって行くことを願ってます。 クリア日記も新しい試みですね。面白い。 (02/03/23 12:42:36) No.896 |
「解けたのー」 Prof.Alpha |
>ZONさん 誰も解けなかったという(まあ会員のレベルはたいしたことなかったんですが)面が解けたそうで、解法をプリーズティーチミー。 まだまだ会報に載ってたのいろいろあるのでいずれニャ。 (02/03/23 11:00:34) No.895 |
「レスいろいろ」 ZON |
>Haggyさん はじめまして。 「初心者のためのロードランナー」のページ、早速見てみましたが、 いやー。凄くよく出来てますねえ。 導入ページとしてほとんど完璧かと思います。 自作面の難度がインフレ状態の今、 初心者向けのページが必要だなあと考えていたので、 「地盤が固まった」感じで、なんだか嬉しいです(笑) そのうち自作面解きに行きますんでよろしゅうー。 >Prof.Alphaさん はじめまして。昔の面の発掘、嬉しい限りです。 星野氏の面と名切氏の犬でないほうの面、クリアしました。 名切面はキー操作バグをちょっと使いましたが多分作意だと思います。 凄くよく出来た面だと思いました。無茶しないで解けるし。 星野面は最後がいいですね。 名切氏の「犬」は解けませんでしたー。謎過ぎ。 下3つの金塊が理解不能です。うーむ。 >KJXさん 「時間差地獄」寄せ集めただけの面なので没、ですかー。 時間差面好きとしては残念。 個人的には「秘宝」と並んで殿堂入り、て感じの出来だと思うんですがぁ。 > 金塊を取る順番が実に微妙なので、楽しんでいただけたかと思います。 あ、やっぱりあれで作意だったんですね。<シンメトリーツリー 意地悪だなあ(笑) >しょうたさん プラバーツさんの別解は確かに盲点でしたなあ。 なんとか修正できないものか。 >ロボさん 2chの面、あれでOKでしたか。クリアしてから悩んでしまいました(笑) 別冊の岸本氏&名切氏の面は、久々にトライしてみましたがやっぱり謎。 特に名切面、かなり無茶な感じがしますがー。スイッチでしょうかねぇ。 >MELさ Anakinさん投稿の「ロボット頼み−裏」解けました。Anakinさん見てますかー(笑) なるほど、微妙な違いでだいぶ解法が変わりますね。 おおこっちか、て感じで楽しく悩めました。 …でもやっぱりこの面は「表」ですね。 改めてこっちも解いてみましたが、ほんとに凄い完成度。 僕の解いた中では間違いなくベスト5に入る出来です。まだ解いてない人はぜひ。 (02/03/23 02:54:27) No.894 |
「初めまして♪」 プラバーツ |
>Haggyさん 初めまして プラバーツと言います よろしくです♪ さっそくHP拝見させてもらいました 初心者の方に大変喜ばれるHPだと思います あそこまで基本から教えてくれるところは少ないので貴重なHPだと思いますよ また昔の面を楽しむことができるのも良かったです (02/03/23 01:36:13) No.893 |
「はじめまして」 Haggy |
はじめましてHaggyと申します。 ここへは時々寄らせてもらっておりましたが、 最近ロードランナー題材のページを作成しましたので、 ご挨拶したいと思います。 http://www.geocities.jp/the_eye_of_the_wolf/index.html 内容は完全に初心者向けで、 友人にロードランナーを広める時に作った面をまとめたものです。 私自身まったくもっての、甘々ランナーですので、 EDIT面も吹けば飛ぶようなシロモノですが、 よろしければご感想をお聞かせください。 今後とも宜しくお願い致します。 (02/03/22 20:57:46) No.892 |
「今度こそ解けた」 ロボ平 |
しょうたさんの「ファーストインプレッションの面」(勝手に名付けた)クリア出来ました。 別の事に夢中になってると、狙ってたはずの事を失敗してしまう面ですね。 そう、落語で「だんごだんご」とつぶやきながら歩いててふと小川を飛び越えた時に、 そこから「よっこいしょよっこいしょ」になってしまうみたいにっ。 (02/03/21 12:49:46) No.891 |
「話しが盛り上ってる」 プラバーツ |
ロボ平さんも Prof.Alphaさんも根っからのBeep党だったみたいですね・・・ 話盛り上ってていいなぁ・・・ まさか若先生までも?(爆) ファミマガ党の私としてはファミマガに連載されてたやつ見たいです(以前にも言ったような気が・・・) 今でもその当時バックナンバーが発売されているなら絶対に買うけどな〜(発売されてる訳がない!) 若先生〜 早くファミマガ連載のコーナー完成させて下さ〜い(笑) >若先生 コンプティークなら知ってますよ。確か徳間書店から出てましたよね?(爆) (02/03/21 01:39:57) No.890 |
「あ、それはあったね」 ロボ平 |
「ビ×9の面」だったと思うけど、私は本誌で見た記憶があるだけで、 手元に保存して無いよ。>Prof.Alpha ぜひ、ファイルに追加しておきたいよ。 「HELLO」の面の右側左側の2面だよね。<家庭電算機氏<FCLRだと オリジナルのLRのコンクリート積めをやってたね。 「コンプティーク」にもあったと私も聞いてるけど、私は見たことがないよ。>若先生 あと「テクノポリス」だっけ?それから、オリジナルLRの面が大量に載ってる「ロードランナーファンブック」は私、今でも欲しいよ。 (02/03/21 01:01:28) No.889 |
「懐かしい」 若先生 |
ビープのファミコンストラクション、発売日に買って速攻でクリアして、 完走を、速達で送った記憶があります・・(笑) 総集編が出た頃は、もうファミコン自体をやらなくっていた頃なので、 (でも、別冊ビープはしっかり購入)総集編は、やってないなー。 後発のコンプティークと言う雑誌にも、FCLRの自作面コーナーがありましたね。 (02/03/20 12:25:23) No.888 |
「美学の面」 Prof.Alpha |
>ロボ平さん ファミコンストラクションの連載終わった後に1回だけ復活したときの美学の面は保存してないようですが知らない面ですかニャ?載せた方がいいですかニャ?あと家庭電算機氏の面は穴を掘らなくてもクリア出来る面(穴を掘ると楽)のレンガをコンクリートにしただけなのでたいしたことは無いですニャ。 (02/03/20 09:19:12) No.887 |
「なんか隠しとく事もないかな?と」 ロボ平 |
beeplr.txt ↑こっそりこんな感じで保存してます。<家族電算機氏の面 本誌でその別冊が出たあとに掲載された投稿面は保存してないですねぇ。。 あと、家庭電算機氏の面と言うのもあったそうな。 以前に2chで立ってたBeep!スレで家族電算機氏について読んだのだけど、 彼はマックのエバンジェリストとして有名な人なんだそうな。 (02/03/19 22:58:07) No.886 |
「全部あるので」 Prof.Alpha |
Beepに関しては全部持ってるので持ってない号の投稿作品とか希望が有れば勝手に載せますが(著作権で問題があるが)載せますかニャ?別冊にその時までの担当者(家族電算機=阿木二百)の面は全て載ってましたけどニャ (02/03/19 13:13:43) No.885 |
「凄い人達」 プラバーツ |
岸本さんに名切さん 二人と記憶にありますね 渋村さんもどうされているのでしょう? そんな人達がここに来られたら凄いことになりそうですね(笑) ただ十数年も経っているので、ここにたどり着くのは容易じゃないですよ(経験者が語る) (02/03/19 00:53:06) No.884 |
「あああっ」 ロボ平 |
解けたと思ったのに、861でその解法が封じられてるっ。>しょうた (02/03/19 00:03:00) No.883 |
「ああっ」 ロボ平 |
あっちで書いてくれたら良かったのにって、あっちには書き込めないんだっけ?>しょうた 、ファーストインプレッションを出さないまま、ランナー二人置きの面をクリアしたんですけど、 私も別解っぽいです。ゴーストランナーの意味が全然分からなかったです。 もしかしたら、プラバーツさんと同じかも知れないですけど、メールしますね。 (02/03/18 23:55:37) No.882 |
「2ちゃんのRさん(226)に返信」 しょうた |
>一ヶ所だけすごいぎりぎりのとこがあって、 >「これは本当か?」と思ったですけど20回目ぐらいに抜けれて、 >クリア出来ました。 たぶんそこは先に右端を掘っておくと、ぎりぎりでもないですよ。 私はもなかさんのモアイの面を連続で3回クリアできましたから。 (02/03/18 23:48:16) No.881 |
「すげー!!」 しょうた |
最近急激にこの掲示板難易度アップですね。>BEEPの有名人達の面を見た感想。 目をしばたかせています。 >ZONさん、KJXさん そうかやはりKJXさんの頭と指の体操の★3は嘘なのかぁ。 見た目、行けるかと思ったので、少しがんばったのですが。 一個も取ってないです。一個も。最悪。 あ、KJXさんありん巣クリアしてます!! やっぱポイントは右下の金塊付近ですね。 少しずついろいろ触ってるけど、昔クリアした逆卍以外でクリアしてるのこれだけ。 はははは。KJXさんの面は本当にじっくり腰据えないとだめですね。 知の剣なんてクリア方法見てスゴイ!と試したけれどもクリアできてないです。 時間があるときにまたがんばりまっす。 KJXさんの最近出たバグの面、 昨日さり気にやって一番報告を目指してたのですが、 これは解けないやと放り投げていました。 解法読んで驚いた。こりゃバグとしか言いようがない!!すげぇ。 >若先生 私は特殊な例で、高校の頃に タイで仕入れた190IN1でロードランナーを手に入れ、 大学に入って初めて自作面に目覚めました。 小学当時に一度チャンピオン1面を見たことあるのですが、 普通の時間差で驚きすぎて手も足も出ませんでした。クリアできず。 ちなみに僕は確かロボ平さんと同い年です。 ルービックキューブファンと言う共通点もアリ(笑) >プラパーツさん メールにも書きましたが、完璧に別解を見つけられてしまいましたね。マイッター。 あ、そうだ。このプラパーツさんの別解のクリア方法を 正解クリアしてるZONさんにもお裾分けしますね。 これも盲点でしたよ。 (02/03/18 23:38:52) No.880 |
「作者に無断でアップして見る、FCLRの名面集」 ロボ平 |
Beep!別冊(86年発行)に掲載された岸本さんの面。こんな豪華な面はちょっと無い。 ┌──────────────┐ │田田田田#田田田田田田田田田│田:レンガ │×田田田#×××××××××│■:コンクリート │×田田×#×××××××××│#:はしご │×田田×#×××××××××│−:バー │×田田×#♀××××××××│凹:落とし穴 │××田田×田田田#×××××│己:脱出はしご │田×田田田田×員#×××××│▲:金塊 │田×田田田田×員#×××××│員:ロボット │田田×田田田××#×××××│♀:ランナー │×××田田田××#×××××│×:空白 │×××田田田××#×××××│ │×××田▲田××#×××××│ │×××××××員#×××××│ └──────────────┘ 同じ本に載っている、名切さんの面。(こっちは私はクリア出来てないんだなぁ) ┌──────────────┐ │#田田田#田田田田−−−−−│田:レンガ │#××員己員田員×××××#│■:コンクリート │××己−−−−己×××××#│#:はしご │己−××××××××▲▲▲#│−:バー │己××××××××××××#│凹:落とし穴 │己××××××××××××#│己:脱出はしご │己■■■■■■■■▲田田田#│▲:金塊 │己田×××♀×××××××#│員:ロボット │己田田田田田田田田−田田田#│♀:ランナー │田田田田田田田▲田田田田田#│×:空白 │田田田田田田田田田田田田田#│ │田田×××××××××××#│ │田田田田田田田田田田田田田田│ └──────────────┘ (02/03/18 22:56:08) No.879 |
「当時からFCLRはやってましたが、、、」 Robohei |
私は若先生のファミマガでの連載当時からFCLRで自作面を作ってましたけど、 その当時は「車の面」とか「米の面」とかのレベルなんで大丈夫だと思いますよ。>若先生 実際、私はシブムラ氏の「なまはげの面」がクリア出来なかったんですよ。 #言い訳:Beep!派だったのでファミマガってあんまり見てなかった。 「2chの面」はそれでOKです。あのハシゴはダミーなのです。>ZON 2chでスレを立てるためにパッと作った面なので、そんな感じなのです。 「手がCの面」は作り直さなくては、、、。うう おおお、名切さんの面が!サンキューです。名切さんもきっと喜んでます。(多分)>Prof.Alpha 岸本さんも当時、強烈な面を作る人として一目置いてましたけど、 彼等もきっとインターネットはしてると思うんですけど、、。 ハシゴの上の金塊がすり抜けられるのは、私はOKとしてます。 ちなみに、ロボットの上の金塊でも私の中ではOKなんで、案外いいかげんですね、私。ははは (02/03/18 12:44:10) No.878 |
「無題」 KJX |
初めましてニョ。 >Prof.Alphaさん いゃ〜この掲示板もジワジワと賑やかになってきましたね〜 ^^; クリア報告ありがとうデス。>ZONさん [炎卍+7つの秘宝]:これ以上難しい時間差は多分もう作れないカモ。(ぉぃ) [頭と指の体操]:ロボ使わない面なので★3でしたけど、確かに★4ですね ^^; [聖怨の狭間+シンメトリー]: どちらも番兵のセッティングがテーマの面(のつもり)です。特にシンメトリーは 金塊を取る順番が実に微妙なので、楽しんでいただけたかと思います。 [時間差地獄]:番兵無しで個々の時間差を寄せ集めただけの面なので没にしました〜 --; [知の剣]:確実解を他人に見つけてもらったのは内緒です。まぁ、例の技の紹介ってことで ^^; [Qの面]:これもバグ紹介面♪(でも、なんで番兵はハシゴを上るんだろ?) しかし、[密室の恐怖]がZon先生を苦しめるとは思いませんでしたょ。(ニヤリ) (02/03/18 12:36:08) No.877 |
「ここも、急に賑やかになりましたねー」 若先生 |
プラパーツさんが、登場してから、ここも急速に賑やかになりましたね。 (若先生も一役買っているかな?) 名切君と言えば、ビープですね。 もう一人常連の岸本君はどうしているかな? ファミマガにも投稿面が来ましたが・・・ (彼の面は、めちゃめちゃ難しいと言う記憶があります) そのうち、ここに来るような気がします(笑) >zonさん 三色パンクリアーおめでとうございます。 いくら、バグだからと言っても、アレはひどいですよね(笑) ロボ平さんと言い、しょうたさんと言い、 執筆当時、皆さんがいたら、お手上げでした。 (02/03/18 12:27:29) No.876 |
「しまったー」 Prof.Alpha |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは会員の星野さんの制作した面ですニャ。何がしまったのかと言うと下の2面は自分で書いていました「めんどくさいなー」と思っていた(しかもランナーの段はずれている)のですが面投稿用のフォームがあるじゃないですか、気付かなかったのでそれがしまったという事ですニャ。 (02/03/18 09:33:49) No.875 |
「犬も歩けば棒に当たる」 Prof.Alpha |
┌──────────────┐ │#田田××R#田田田番田田#│田:レンガ │#△△田×田田田田×田田田#│□:コンクリート │#田田田#×田田××××△×│#:はしご │#田田田×#田△田×田田田田│−:バー │#田田田田#田田田×××××│凹:落とし穴 │#田田田田#××××#田田田│己:脱出はしご │#田△田田#××××#田田△│△:金塊 │#田田△田#××××#田△田│番:ロボット │#番田田田#××××××田田│R:ランナー │#田田田田田×田田×田#田田│×:空白 │#×己△田田田田×田田田田△│ │田番×己−−−−×−−−−△│ │田#−×××××−×××××│ └──────────────┘ これも名切(なきり)さんの面ニャ。犬も歩けば棒に当たるというのは、中央に右向きの犬が居て足下にバーが有るからだそうですニャ。ロボットを最大限に利用すべしというヒントが出てましたニャ。 (02/03/18 09:12:35) No.874 |
「発掘しました」 Prof.Alpha |
私は遥か昔、ファミコンのサークルに入っていたことがあってニャ、その会報を発掘してきましたニャ。これから暫くそのときの会報に載ってた面を公開しますニャ(無断転載は禁ずと書いてあったのですが昭和の話なのでもういいよね)。因みに解法が分からない面が殆どですので分かった人は教えて下さいニャ。 ┌──────────────┐ │田田田□田#田△△田田田田#│田:レンガ │×△田△田#田□□田番田田#│□:コンクリート │田×凹□×#×△△×田田田#│#:はしご │田田凹△田#×田田×××R#│−:バー │田×凹×田#田田田−田番田田│凹:落とし穴 │田田田□□#田田△××#田田│己:脱出はしご │××××田#田田田×−×××│△:金塊 │田田田田田#田田田△×#田田│番:ロボット │田番田△田#田田△××#田田│R:ランナー │田田田△田#田△田凹×田田田│×:空白 │△××××#田田田凹田田△田│ │×#田×田#××××××××│ │□□□#□#×#□□□□□□│ └──────────────┘ 当時誰もクリア出来無かったという面ですニャ。製作者はBEEP(LRのエディットのコーナーがあった雑誌)の常連だった名切さんですニャ。どこかにもし同じ面が載っていた場合教えて下さいニャ。 (02/03/18 08:52:13) No.873 |
「KJXさんの面 感想」 ZON |
>KJXさん Qの面、聖怨の狭間、シンメトリー・ツリー、知の剣、 炎卍、7つの秘宝、頭と指の体操、クリアです。 Qの面、いいですねー。ナイス構成、そう来たかって感じ。 見た目よりボリュームのある面でした。やや苦労。 聖怨の狭間はまずデザインが見事ですね。 解き味も、だんだん時間差が見えてくるのがいい具合です。 自由度が高いのに、肝となる部分には別解が無い(と思う)のもナイス。 シンメトリーツリーはけっこう時間かかっちゃいました。 金塊が多い面は一発クリア時に達成感がありますね。 この面も時間差の絡み方が素敵。 知の剣もなんとかクリアできました。 確実な解法だと思いますが、クリア率は5割くらいー。 炎卍、ノンストップな右サイドがいいですねえ。 移動ルートを最適化して一気に。爽快な面でした。 7つの秘宝、はかなりの出来ですね。 無意味っぽい上のほうの地形も時間差に絡んでるのが凄い。 一つ一つの仕掛けに境目がないので正解ルートが見えにくいのもいいです。 これは解いてて凄く楽しかったです。拍手。 頭と指の体操、これが今回最も悩んだ面でした。 難度★3は絶対間違ってるので修正願います(笑) 方針が立てにくいったらもう、ヤバすぎです。 「おまけ」の下の金塊(これも充分難しいとは思いますが)を取って クリアできたときは感動しました。やー、時間かかったー。 あと没面もいくつかクリアしましたが、 「時間差地獄」、これ個人的にかなり好きなので表への昇格希望です(笑) こんな良く出来てるのになぜ没?? 残るは「密室の恐怖」。解けないなあ。 ロボットを下に持ってくるまではいいんですが、左に歩いてくれない…。 忘れた頃にもう1回やってみようと思ってます。 (02/03/18 00:53:50) No.872 |
「作意クリアしてなかったりして・・・」 プラバーツ |
メールしました>しょうたさん (02/03/17 18:37:24) No.871 |
「クリアしました」 プラバーツ |
夜釣りしながらしょうたさんの面考えてました イカが釣れると同時にひらめきましたよ(爆) とても良い出来だと思います ランナー二人の謎も解けました♪ でも別解があったんですよねぇ(笑) 後でメールします >ZONさん クリアありがとうございます♪ さすが次々とクリアされていきますねぇ 第3弾の面、是非クリアしてください きっと感動すると思いますよ(笑) (02/03/17 14:34:19) No.870 |
「ありがとうございます!!」 しょうた |
>ZONさん クリア報告、拝見致しました。 間違いなく作意の解法です。クリアまでの過程を読んだのですが、 しらみつぶしに思考錯誤してくださったのが本当に嬉しかったです。 改めてこの面を見たけれど、トラップが多くてイヤラシイ面だなぁ(笑) (02/03/17 08:09:03) No.869 |
「クリア報告いろいろ」 ZON |
>しょうたさん ランナー2人置きの面、解けました。 かなーり混乱させられましたがなんとか。 作意だといいんですが…。メール送ったので確認よろしゅう。 で、結局ゴーストランナーを使ったかどうかは…、どうだったっけか(笑) あとXの陣形と得点コントロール面、ロボの頭も3度まで、も解けてます。 ロボの頭も3度まで、凄くいいです。かなり気に入りました。 もしFCLR自作面だけで1冊本を作るとしたら(時々そういう想像をするんですが(笑)) 前半にいれておきたい面ですね。うーん、易しい面を作るのは難しいです。 >プラバーツさん 投稿第1弾、第2弾、解けました。 やー、渋いですねえ。 特に第2弾、解けてしまえば知っている技の組み合わせなのに、 思考に詰まると不可能にしか見えない。上手いです。 で、第3弾。解けませんー。 ああやってこう行くしかない、と思うんですが、、。もうちょっと頑張ってみます。 >若先生 三色パン、とうとうギブアップしてムービー見てしまいました。 最初何が起こっているのかわからなかったのですが、 可能性のあることを色々とやってみて理解できました。 あいたー、これは凄い。感動しました。 ロボさん解法わかったらぶっ倒れること必至(笑) >masaさん Cの面、2つの方法で解けていた(うち1つは金塊1つだとダメ)のですが、 bになって解けなくなってたので再考。なんとか解けました。 この面もかなり不可能っぽく見えますねー。単純ながら気付かれにくい技が見事です。 >KJXさん いま面をがーーっと解いてる途中です。時間差面が凄すぎ。マジで。 あとでまとめて感想書きまっす。 「密室」はあきらめ気味…。 >ロボさん 2chの面、イイ!の面、レゲーの面、解けました。Cの形の面は保留で。 あ、レゲーの面は実際にはクリアしてないです。キツすぎ(笑) イイ!の面、イイですね。荒い面に見えてきっちり出来てて。 2chの面は別解の匂いが…。chの脱出ハシゴは使わないでOKですか? >もなか君 モアイにレーザー、クリア! これも不可能っぽいですねぇ。一見、適当に配置しただけに見えるのがまた(笑) この面の技で作ろうとしたことがありますが、こんなきれいにはまとまりませんでした。 芸術点高し。お見事。 (02/03/17 02:51:30) No.868 |
「ああ、ゴメンナサイ。」 しょうた |
>Prof.Alphaさん 投稿したらマジで名前間違えてました。ごめんなさい (02/03/16 20:00:58) No.867 |
「それは私の中では」 しょうた |
>Prof.Alpjaさん バグ扱いなんですよね。 でも、コレを含めて面をさらに面白くするためならたいていのバグはアリだと思います。 私にとってNGバグは、ハシゴで敵に当たっても死なないバグ。そいつはダメだろうと。 金塊すり抜けバグだけど、普通に △×△ ×空間 ×#R #ハシゴ △金塊 □□□ □コンクリート Rランナー こんな金塊は取れない仕様がすでにバグに近いですよね。 ちなみに、ランナー二人置いたときはこの方法ですり抜けられないんだよなぁ。 >若先生 難しい面に苦手意識がある私にとって「面白そうな面」の判断材料の一つは 最初の一手が見える(気がする)面だったりします。 そんな時こそ何も考えずスタートしてみる。ってのが実は解法への近道ですね。 (02/03/16 19:56:48) No.866 |
「再度失礼」 Prof.Alpha |
下にProf.AlpjaとProf,Alphaと書いてありますが 「Prof.Alpha」ですニャ。 (02/03/16 19:01:06) No.865 |
「HN違う」 Prof.Alpha |
下にProf.Alpjaと書いて有りますがProf,Alphaの間違えで偽者とかではないですニャ。それだけ、失礼ニャ (02/03/16 18:59:34) No.864 |
「コレはバグかテクか」 Prof.Alpja |
#△× ×空間 ×#R #ハシゴ △金塊 □□□ □コンクリート Rランナー こーゆーのでハシゴで斜めに入力して移動すると金塊を取らずに上に行くことが可能なのですがそーゆーのを利用するのはありですかニャ? (02/03/16 18:53:17) No.863 |
「朝起きたら・・・」 若先生 |
しょうたさんの面が変わっている・・・ さっそくやってみたら、クリアできなくなっている。 ・・・と、言うことは、プラパーツさんと同じ解法だったのか? 私のスタイルは、取りあえずスタートしてみる。 だから、しょうたさんの企画には当てはまらないかもしれませんね。 ただ、一瞬で自作面が「面白そうか?」判断します。 それ以外の面は、全てボツにしてきましたから(笑) (02/03/16 09:38:45) No.862 |
「拝見致しました。」 しょうた |
おぉ。別解で解かれたのですね。申し訳ないです。 返信メールにも書いたのですが、少し変更致しました。 他の方のファーストインプレッションに影響が出ないことを信じつつ。 ┌──────────────┐ │田田田田田−−#▲田田田田田│田:レンガ │田田#−−#田田田田#−田田│■:コンクリート │田田#田♀×田田−−#▲田田│#:はしご │田田#×#田♀×#×田×田田│−:バー │田田▲#▲田員田×#田×田田│凹:落とし穴 │田田#▲田▲田田×#田×田田│己:脱出はしご │田田#田▲田田▲#×××田田│▲:金塊 │田田#▲田田田田#凹田#田田│員:ロボット │田田#−−田田−#田己▲田田│♀:ランナー │田田田田田田田田田田田田田田│×:空白 │田田田田田田田田田田田田田田│ │田田田田田田田田田田田田田田│ │田田田田田田田田田田田田田田│ └──────────────┘ ※お陰様でいくつかメールが届きはじめました。興味深いです。ありがとうね。 (02/03/16 08:46:35) No.861 |
「一応解けました♪」 プラバーツ |
何やら実験されてるみたいなので 内容に関してはここに書かない方が良いみたいですね(笑) 後でメールしときます (02/03/16 02:18:33) No.860 |
「!広告!ちいさな企画のご案内」 しょうた |
>プラパーツさん 何もなくすんなり解けるかもしれません。 恥ずかしい限りです。 プラパーツさんのコメントを読んで 一つ皆さんの思考実験をしてみたいと思いました。 下の面、解く前にある程度方向を確認すると思いますが、 やる前に一度「解法はこうだと思います」ってのを 簡単にまとめてメールしていただけませんでしょうか? で、実際各々方ののファーストインプレッションと言うのは どんなものなのか知りたいなぁと思いました。 時間がなければ実際にプレイしなくて全然良いので、 ぜひぜひ上のしょうたのアドレスまで気軽にメール下さいませ。 全員の解法が正解だったりして凹む予定です。 面白い傾向を発見できればHPで発表しようと思います。 題名は「シリーズ:予想を裏切る面を作ろう(仮称)」で。 (02/03/16 01:28:16) No.859 |
「新たな発見」 プラバーツ |
>しょうたさん 会社からです 画面だけ見てると何もなくすんなり行けそうな気がするけど 実際はそう甘くはないのでしょうね?(笑) 基本的に自分は新しい発見が大好きなので 帰ったら早速やってみます (02/03/15 22:35:03) No.858 |
「裏の裏の裏ぐらいをかいてみる」 しょうた |
┌──────────────┐ │田田田田田−−#▲田田田田田│田:レンガ │田田#−−#田田田田#−田田│■:コンクリート │田田#田♀×田田−−#▲田田│#:はしご │田田#×#田♀×#×田×田田│−:バー │田田▲#▲田員田×#田×田田│凹:落とし穴 │田田#▲田▲田田#田己×田田│己:脱出はしご │田田#田▲田田▲#×田#田田│▲:金塊 │田田#▲田田田田#凹田#田田│員:ロボット │田田#−−田田−#田己▲田田│♀:ランナー │田田田田田田田田田田田田田田│×:空白 │田田田田田田田田田田田田田田│ │田田田田田田田田田田田田田田│ │田田田田田田田田田田田田田田│ └──────────────┘ 流行りの「ランナー二人置き」の面です。 「見えないのに敵に殺される」「穴が掘れない」以外に 「敵を固まらせる」効果が最近有名になったのですが、 二人置きにはさらにまだ有名になっていないもう一つの効果があるのです。 「何故ランナーを二人置いているのだろう」と思わせる効果です。 高等テクニックの応用で、特に意味はないのだけれど、 置くことによって何か効果を期待させることが出来ます。 で、これが罠になって本来の解法から遠ざけてしまうのです。 こう言うコメントを書くと、読者は裏をかいて、 こうコメントを書くのは、ヒントになるからおかしい。 きっとコメント自身が罠になってるぞ。 と思うかもしれません。 そうです。このランナーは意味があります。 と言う意味深なコメントを書くことによって素直な読者を混乱させましょう。 ただコイツは両刃の剣。 作者の腹黒さを披露することになる。 素人にはオススメできない。 ココまで書いても、玄人が見れば解法は一目瞭然。 まったく…。玄人にもオススメできない。 (02/03/15 04:22:49) No.857 |
「なるほど」 しょうた |
masaさんの面、僕もケイオウさんと同じ解法だったらしいです。 で、本来の解法にたどり着きました。 …やるなぁ。盲点だなぁ。 2ちゃんのもなか君のモアイ面もクリアしたよ。 あれも面白かった。もなか君の絵心がまたとても素敵。 ケイオウさんの36∞投稿面も一足お先にクリア。 この枠によくここまで詰めこんだなぁ、スゴイなぁ。 誰も見てないから面の具体的なコメント出来ないのが残念だよ。 (この面が掲載されるまで一人でホクソエムノデス) プラパーツさんの面、、、スゴイ、、んだろうなぁ。 (02/03/15 04:20:45) No.856 |
「masaさん」 若先生 |
C改めBの面やってみました。良い面ですねー。 誘導が、きっちりできるところが好きです。 相手を惑わそうと罠をはって待っていると、 その罠を逆手にとられて簡単な別解を許してしまうものです。 でも、デザイン的に「b」は苦しいのでは?(笑) (02/03/14 20:38:31) No.855 |
「正解です♪ ロボ平さん」 プラバーツ |
ロボ平さんの場合はそのポイントだけ解ればクリアですね♪ ただし他の皆さんは他にあと2つのポイントをクリアしなければなりません(笑) 難しいとは思いますが、クリアしたらロボ平さん的思考に感動すると思いますよ 是非頑張って解いて欲しいと思います Cの面を見て感じたんですが、閃きは十分ありますよ♪>Masaさん (02/03/14 02:46:46) No.854 |
「「C」の面、手直し。」 masa |
ケイオウさんがさらに別解を発見されたってことで、「C」じゃなく「b」になりつつあります(笑) 「なるほど、こんな解き方もあるのか、、、」とつくづく思わされました。 >ロボ平さん はい、もう一度やってみましたが、ロボット2体で足りるようです。 ちなみに最後に回収した金塊は一番右のやつ。 他の金塊はロボット使ってまで回収する必要ないんで、サクサクっと集まりましたよ。 >プラバーツさん いや、ほとんど諦めてましたけどね(笑) 何度もクルクルしてたらなんとなくわかってきたってな具合で、、、 第3面は本当に難しそうだ。 私には閃きなんてものがあるのでしょうか?(笑) (02/03/14 02:20:02) No.853 |
「あれ?」 ロボ平 |
「ありがちな面1」の右下の番兵を使わなかった!?>masa あれ、おかしいなそんな事はないと思うのだけど。。。 なんだか、私の面は別解が多いなぁ。。。 (02/03/14 01:36:13) No.852 |
「わーい」 ロボ平 |
プラバーツさんの第3面、クリア出来ました。 今度は、ちゃんと作意だと思うよ。わっはっは 私の最初の解法は前半から中盤に手抜きしてたんですけど、 今回はその辺をちゃんとやってるよ。 (02/03/14 01:26:48) No.851 |
「こんばんわ」 プラバーツ |
>Masaさん クリアおめでとうございます♪ あの面、本当は諦めてなかったんですね(笑) 正解です。正確には2周半ですが。 あの技もタイミングもさへ覚えてしまったら簡単では? 第3弾の面ですが、タイミング重視の面ではないですよ むしろ閃きが重要だと思います。頑張って下さいね >若先生 説明ありがとうございます ただ、私の場合その前でコケてます ROM読込みは必要ですよね? それやろうとすると画面が戻ちゃうんですよ (02/03/13 22:20:12) No.850 |
「プラパーツさん」 若先生 |
ネスムービーは、「CPU→NesMovie→Play」とクリックし、 File名を手入力(三色パンなら、LODE.wa22)して、Playをクリック。 自動的にスタートします(クリアファイルは、ネスと同じフォルダーに入れること) プレーが終わると、自動的にストップします。 (途中で、ストップを押すと、続きからプレーできます) ちなみに、3色パンはHPにアップしました。 (02/03/13 12:23:23) No.849 |
「なんちゅー難しさだ(笑)」 masa |
>プラバーツさん 第2面、クリアです。 タイミング取るのに一苦労しましたよ、、、 っていうか、コレで中級ってのが信じられません(笑) もう一度やれって言われたら多分失敗するんでしょうけど(笑) 落ちきった時に掘るってのがタイミング合うみたいですね。 この技は、、知ってましたよ(笑) 3周でどうでしょうか? (02/03/13 05:13:44) No.848 |
「ロボ平さんの面クリア報告。」 masa |
>ロボ平さん 「時間差の面」、「ジェットストリームアタックの面」、「ありがちな面1」、クリアいたしました。 「時間差の面」はある程度簡単にクリアできたんですけど、「ジェットストリームアタックの面」は脱出で悩まされましたよ。 レンガが復活するとロボットは戻ってくれたので脱出できたんですけど、コレでいいんでしょうか? んでもって「ありがちな面1」なんですが、右下のロボットは一度も使わずにクリアしました。 別解っぽいんですが、いかがなものでしょうか? レンガの復活時間を使ったロボットの誘導、なかなか楽しいですね♪ でもそれを面にするってのが難しそうなんだけど(−−;) (02/03/13 04:29:54) No.847 |
「負けじと、、、」 masa |
>しょうたさん 「Xの陣形」、やっとクリアいたしました♪ この面、ものすごくうまくできてますよ。 解法は多分、この一通りしかないでしょうし。 左上の脱出ハシゴ、、アレに悩まされましたよ(−−;) >プラバーツさん 第2段に続き、第3段もダメみたいです(−−;) 脱出できん(−−;) なんとなく解法はわかったような気もしますけど、ロボットの動きとレンガの復活のタイミングがくるってしまうんですね。 っていうか、多分私の思ってる解法は正解じゃないでしょうけど(笑) 今日はたくさんの面をクリアしてテクニックを奪います♪ (02/03/13 03:33:57) No.846 |
「そのうち」 プラバーツ |
>若先生 過去に全国のいろんな人の自作面を見てきた先生のことだから そのうち勘を取り戻して、ちょちょいのちょいで解かれるのでは?(笑) 先生のHPにアップしてもらえるんですか ありがとうございます♪ あっ、それとクリア動画はDLさせてもらいましたがどうやって見ればいいのかわかりません メールかなんかで教えてもらえればありがたいのですが (02/03/13 01:16:02) No.845 |
「すごい〜」 若先生 |
>もなかさん 三色パン解けましたか?凄いですねー。さすがバグの研究家。 しかも、いっぱいヒント言っちゃっているし(笑) じゃあ、今日返ったら、クリア動画アップしますね。 (でも、クリア動画を見ても解答が出てこないかも・・・) >ロボ平さん ろぼへいさん、ダブルスイッチは「ある技」だけ頭歩き1歩くらいの難度ですが、 それ以外はロボットの誘導だけで、何度でもクリアできます。 タイミングぎりぎりで、何十回に1度クリアできるのは、出来たとは言えないかな。 クリア動画、送ります? >プラパーツさん 腕が錆び付いてしまったのか、頭が固くなったのか、まだ第1面しか解けてません。 でも、これって最初のインスピレーションが閃かないと、なかなか無理なんだよなー。 まあ、気長にやってみます。 私のホームページに3面まとめて、アップしますね。 (02/03/12 12:55:12) No.844 |
「なるほど・・・」 プラバーツ |
そっか・・・ 何度でもチャレンジできるんだ・・・ メールで「不正解」と答えましたがロボ平さんの解答も正解ですね 失礼いたしました こんな解答があるとは恐れ入りました 別解を封じた面を再度アップしました(;^_^A ┌──────────────┐ │×己××××××××××××│田:レンガ │×己××××××××××××│■:コンクリート │×己××××××××××××│#:はしご │×己××××××××××××│−:バー │×己××××××××××××│凹:落とし穴 │×己××××××××××××│己:脱出はしご │×己××××××××××××│▲:金塊 │×己♀×××××××××××│員:ロボット │×己田田田田田×××××××│♀:ランナー │×己××××××××××××│×:空白 │××▲田田田#×××××××│ │××■■■員#×××××××│ │××××員田己×××××××│ └──────────────┘ (02/03/12 04:11:07) No.843 |
「あら・・・」 プラバーツ |
F5を押してしまった(^_^; アハハ… (02/03/12 02:33:27) No.842 |
「私もメールしましたよ」 プラバーツ |
残念ながら別解でした(笑)>ロボ兵さん (02/03/12 02:32:04) No.841 |
「私もメールしましたよ」 プラバーツ |
残念ながら別解でした(笑)>ロボ兵さん (02/03/12 02:22:42) No.840 |
「メールしました」 ロボ平 |
別解って事は無いと思うんですけど。>プラバーツ (02/03/12 01:13:40) No.839 |
「なんと」 ロボ平 |
あの3色パンの面をクリアとはっ。>もなか君 私は誰にも言わないでコッソリ、試行錯誤を繰り返して、 いつか突然「クリアした」とか言ってみんなを驚かそうと思ってた面が2つあって、 その1つが「ダブルスイッチ」でもうひとつが「3色パン」の面だったよ。>若先生 実は、そうは思ってたけど、どっちも一度あきらめてしまってて、 しょうたさんから「ダブルスイッチ」について持ちかけられるまで「無理だ〜」と思ってた。 で、「ダブルスイッチ」は略解(?)(あ、まだメールしてない、ごめん>若先生) みたいのを見付けたけど、「3色パン」は、、、。 謎過ぎる「3色パン」。 そうそう、プラバーツさんの第3段をやってて、 MELさんの投稿1面も思い出したけど、 ZONさんの「サンゴの海」も思い出したなぁ。 これはいい面だった。おすすめ。 (02/03/12 01:03:15) No.838 |
「こんばんわ」 プラバーツ |
>若先生 凄い落ちです!(爆) あれはMELさんのアイデアだったのか〜 どんな技なんだろ? 気になってしょうがない(笑) >もなか君 もなか君も三色パンの面解いてるし… >ロボ兵さん クリアおめでとうございます♪ やっぱしロボ兵さんは簡単にクリアすると思ってました ただ文章を拝見すると、もしかしたら別な方法で解かれているのではと… それとも私の方がロボ兵さんの面を別な方法で解いたのかなぁ?(笑) (02/03/12 01:00:41) No.837 |
「クリアしました、、、」 ロボ平 |
やってて思い出しました、この技は私も使おうと考えた事がありました。>プラバーツ でも、私は結局、面に出来無かったんです。 見て、最初に予想した通りの解法でしたけど、これほどまでにタイミングがキビシイとはっ。 成功した時は嬉しかったです。 それにしても、私はランナーの登場場所の足場のレンガが無かったら、私はこの面をあきらめたかも。(? (02/03/11 23:26:41) No.836 |
「「ハドソン!」」 もなか君 |
若先生> 今更ながら、三色パンの面クリアしましたです〜 キー操作バグの一種なのでしょうが、そのやり方がたまらなく素敵です。 まさに裏技探しの基本がそのまま解法につながってますね。 Prof.Alpja> はじめましてです〜。 ランナーを2人以上配置した面は、最近私が作った「足枷」とかがありますね。 ランナー2人以上配置したときの面の技としては他に 「そこに行くまで、似非ランナーの位置の下は掘れない」とかがあったりしますが、 こちらの技についてはなかなかうまい面の作りが未だ出来てないのが現状です(^^; (02/03/11 14:18:32) No.835 |
「余談・・・」 若先生 |
ファミマガに連載していた頃・・・ 盗作を平然と送ってくる読者がいるのには、驚きました。 連載をする前、ビープにはまっていたので、ビープの盗作面はすぐに 見分けがついたんですが、他にも自作面が載っている本はあったので、 すべて買った様な記憶があります。 今は、紛失してしまったのもありますが、皆さんもいろいろ買ったんじゃないですが? 今度見せっこしましょう。 (02/03/11 13:01:19) No.834 |
「プラパーツさん」 若先生 |
三色パンの面は、ある大バグを使っています。 このバグは、ファミマガ執筆時代に、読者から仕入れたバグですが、 その読者が、なんとMELさんだったと言うおまけ付き(爆) クリアー動画を送っても良いですが、かえって謎は深まると思います。 先日全盛期のクリア画面を、引っ張り出して見たんですが、 我ながら、凄い動きをいとも平然とやっている(腕が落ちたもんだ) プラパーツさんの面も凄いが、渋村氏の面がキョーレツでしたね。 (02/03/11 12:51:07) No.833 |
「無題」 Robohei |
えーっと、これですね。プラバーツさんの2作目。>若先生 ┌──────────────┐ │×#田田田田田田田田××××│田:レンガ │×己×××××××♀××××│■:コンクリート │×#田田−−▲−田田××××│#:はしご │×#×■員×××■×××××│−:バー │××#▲田田田田××××××│凹:落とし穴 │×××#×××田××××××│己:脱出はしご │×××田員田員田××××××│▲:金塊 │×××田田田田田××××××│員:ロボット │××××××××××××××│♀:ランナー │××××××××××××××│×:空白 │××××××××××××××│ │××××××××××××××│ │××××××××××××××│ └──────────────┘ ダブルスイッチの面の解法のメールを送ったと思うんですけど、 手元に残ってない(残ってるけどOutlookかネスケメールで、取り出すのに手間がかかる)気がします。 でも、鮮烈な印象なんで、覚えてますよ。ポイントだけ書いて送りましょうか。 あ、クリア報告は掲示板に書いたような? 私はそれはMELさんの投稿1面みたいな雰囲気を感じるんですけど。。。>プラバーツ ものすごいプレッシャーかかってますので、 クリアしないといけないですね。今日は早く帰ろう。(? どうもです、掲示板でもよろしくです。>Prof.Alpha バグを利用した解法はダメってのは私のここで紹介してる面だけですよ。 私のとこの面だと、例えば ××♀×己 ×#田田× ××田#× ×#田▲× ■■■■■■ こんな感じにして、バグになったらクリア出来ないようになってたり、 バグを最初から使えないようになってます。(多分) 反対に、過去ログにバグを集めた面白い面がありますよ。 (02/03/11 12:43:57) No.832 |
「第3弾」 プラバーツ |
自作面第3弾を作ってみました 実はこの面は私が刺激を受けたロボ平さん的思考を使用しています(笑) ロボ兵さんには簡単かもしれませんが 他の皆さんにはけっこう難しく感じると思います よってレベルは上級です 解いた後にきっとこの思考の素晴らしさに感動されることでしょう ┌──────────────┐ │×己××××××××××××│田:レンガ │×己××××××××××××│■:コンクリート │×己××××××××××××│#:はしご │×己××××××××××××│−:バー │×己××××××××××××│凹:落とし穴 │×己××××××××××××│己:脱出はしご │×己××××××××××××│▲:金塊 │×己♀×××××××××××│員:ロボット │×己田×××××××××××│♀:ランナー │×己××××××××××××│×:空白 │××▲田田田#×××××××│ │××■■■員#×××××××│ │××××員田己×××××××│ └──────────────┘ >しょうたさん 鋭い読みでまったくその通りです(笑) 確かに解法を一本化させないことは難しいものがありますね 昔はそういうことにあまり意識していませんでした 意識して作るようになったのは十数年の時を経て こうやってネット上でいろんな人の面に直面してからですね 皆さんその辺のところを上手く作っていて感心させられました だから逆に私の方が影響を受けているんですよ(笑) >若先生 第2の面楽しんでもらえましたか?(笑) 若先生がもっている私の面と技がダブらないように考慮しているつもりではいます それから動画アップありがとうございます 3色パンの面の解答動画もあるんでしょうか? 実は3色パンの面の謎が解けなくて… アップしてない場合は私だけでもいいからこそっと教えてもれえればありがたいのですが(爆) > Prof.Alpjaさん 初めましてよろしくです ここに来ている皆さんはその辺のバグ技はほとんど知っていますよ(笑) いろんな人のHPに行けば、他にもいろんな事を覚えられますよ (02/03/11 05:12:22) No.831 |
「ロボ平さん」 若先生 |
ダブルスイッチ、クリアされたんですか?メールとか、貰いましたっけ? 良かったら、解法教えて下さい(別解だった修正しなきゃ) それと、プラパーツさんの2つ目の面、再掲お願いします。 >プラパーツさん 最初の投稿面、ロボ平さんが再掲してくれたので、やってみました。 相変わらず切れのある面ですね。 それと、動画一部アップしました。まー、簡単なものばかりですが・・・ (02/03/11 00:42:53) No.830 |
「バグを前提として」 Prof.Alpja |
初めましてProf.Alphaと言う者ですニャ。よろしくニャ。 バグを利用した解法はダメって事ですがバグでクリアできるようなことは無いと思いますニャ。しかしバグを利用し難しくした面が存在するニャ。 どーゆーのかというと 「ランナーを2人以上配置した場合より左上に近い方に出現するが、出現しなかった場所に番兵が行くと死ぬ」 と言うバグを利用した面ですニャ。コレにより移動を制限することや埋め殺しを封じる事が必要な面を制作できるニャ。確認してないのですがリンク先の中では利用してるサイトもあるかもしれませんニャ。 (02/03/11 00:18:42) No.829 |
「春だねぇ」 しょうた |
今日も気持ち良い天気だったね。夕方んなって寒くなってきたけどさ。 >ロボ平さん まとめ解き。やるねぇ。クリア報告ありがとうございます。 824番の面は、中途半端な出来だったみたいやね。 0点でないとクリアできない面を作るつもりがワンコインでもクリアできるし、 ランナーバグも完全ではないし、技も既出だったそうだし、コンセプトすべて失敗。 プラパーツさんの面の完成度見たらなんだか恥ずかしいや。 今すでに手持ちに二つほど面があるのだけどひねりが足りなくって出せず。 今日もお持ち帰り予定です。 >プラパーツさん #ある程度皆さん解かれた様なので少しネタばれ気味(そうでもない?)に書きます。 #プラパーツさんの最初の面をクリアしていない人は読まないほうが良いです。 最初の面は、裏の裏をかいて配置してるな、と思いました。 コレがこういう配置なのはある技を想起させるためで、 その想起が露骨だから(やり手のプラパーツさんが作るのだから) ミスディレくションであるに違いない。 と思わせるために作っているように感じました。 作者の実力を考えて初めて通じる技で、 作者の実力を考慮せずに素直に面と向き合う方には通じないのですね(笑) 2発目の面。 「この上の番兵を一番右のレンガに落とせたらクリアできるのにナ」 閃きの直前、僕はこんなことを考えてました。 それがある意味ヒントになって解けたのですが、 プラパーツさんがスゴイと思ったのは、 解法への道標だけ綺麗に隠していることです。 解法を一本道にしようとするとヒントはどうしても残ってしまうもの。 それを隠す作業にかなり気を使っておられるな、と思いました。 木は森で隠すのが一番簡単なのですが、 この面はシンプルなためにそれさえ難しい。 面全体の作り直しを何度も繰り返した結果なんでしょうね。 (02/03/10 20:12:12) No.828 |
「朝帰り♪」 プラバーツ |
>ロボ平さん クリアありがとうございます 最初の面の場合、クリアしてみると何であんな形なの?って思われるかもしれませんが あれはひっかるつもりで元々の面をそれっぽくイジッただけなんです(笑) 大ハマリさせるのが目的だったんですけどねぇ なかなか上手くいかないもんですね(笑) >Masaさん 敗北宣言ですかぁ〜 う〜ん 感覚の違いなのかなぁ? Masaさんの「Cの面」なんて我々にない感覚だもんなぁ 今度は自作面の方をお待ちしています (02/03/10 06:31:56) No.827 |
「すご、、、(笑)」 masa |
>ロボ平さん サクサクとクリアしていってるのがロボ平さんらしいとこですね(笑) そういやしょうたさんの「Xの陣形」もまだクリアできてないな、、、(−−;) 明日の夜、多分暇になると思うんでがんばってみます♪ ロボ平さんとこの面も全面クリア目指しますよー♪ (02/03/10 04:11:14) No.826 |
「クリア出来ました」 ロボ平 |
あれから頑張って、しょうたさんの「×の面」がクリア出来ました。 それと、むこうの「馬の面」と。 で、いぜんクリア出来無いのがmasaさんの「Cの面」、、、。うーむ、どーすればいいんだ??? ヒントを読んでも分からないぞー??? (02/03/10 00:13:59) No.825 |
「クリア出来ました」 ロボ平 |
しょうたさんのこの面がワンコインクリアだったんですけど、、、。 ┌──────────────┐ │■■■■■#♀■■■■■■■│ │■■■■#♀己■■員■■■■│ │■■■■#■己×■員■■■■│ │■■■■#■■■■▲■■■■│ │■■■■己××××▲■■■■│ │■■■■#■■■■−■■■■│ │■■■■#−■■■−■■■■│ │■■■■■■■■■■■■■■│ │■■■■■■■■■■■■■■│ │■■■■■■■■■■■■■■│ │■■■■■■■■■■■■■■│ │■■■■■■■■■■■■■■│ │■■■■■■■■■■■■■■│ └──────────────┘ 兵(つわもの)が兵(つわもの)を押し上げるパターンは、MELさんとこの「○○○○」の面でもありましたね。 (02/03/09 11:12:27) No.824 |
「クリア出来ました」 ロボ平 |
プラバーツさんの1面目がクリア出来たんですけど、これでいいのかな?って解法です。 と言うか、これ以外にないみたいだし、これかな?と。 発想の転換ですね、消去法でもなかなかアレですし。この画面全体がヒントですね。 何故この面はこの形なのか?みたいな事を考えるとクリア出来る?(出来無い? (02/03/09 10:37:04) No.823 |
「すいません。2」 ロボ平 |
プラバーツさんの投稿1面目がログファイルに埋もれてしまってるので(自分がまだやってなかったので)再録します。(小さめに) <┌──────────────┐ │××××××■#■×××××│田:レンガ │××××××■己■×××××│■:コンクリート │××××××■己■×××××│#:はしご │××××××■己■×××××│−:バー │××××××■己■××■■■│凹:落とし穴 │××××××■己■×■■己♀│己:脱出はしご │■■■■■■■己■■■己田#│▲:金塊 │▲己−−−−−#員×己田■#│員:ロボット │田田×××××#■■田■×#│♀:ランナー │×田田■■■■■■××××#│×:空白 │×××××××××××××#│ │×××××××××××××#│ │×××××××××××××#│ └──────────────┘ (02/03/09 10:23:14) No.822 |
「クリア出来ました」 ロボ平 |
プラバーツさん作の「また作ってみました」クリア出来ました。 ZONさんの「どこかで見たような面」で使われてる技とは逆でしたね。はは 脱出用の準備をするところが面白かったです。 と言うかそこが一番わからなかったです。ははははは (02/03/09 10:18:39) No.821 |
「ダメだ、、、(´Д`)」 masa |
>プラバーツさん 何度やってもダメみたいですね、、、 ロボット2体(右下のロボットを消してみた)だとクリアできましたが、、、 難しすぎ、、、(ーー;) >KJXさん ヒントありがとうございます。 けど検討むなしく敗北宣言です(笑) (02/03/09 01:48:42) No.820 |
「ありゃ」 Robohei |
「ダブルスイッチの面」は私もクリアしたつもりなんだけど。。>若先生 スイッチはしょうたさんの『2次誘導』のに似てるかな? スイッチになる箇所は、、、他では見たことないタイプだったけど。 (02/03/08 12:45:06) No.819 |
「ダブルスイッチの面」 若先生 |
ダブルスイッチの面解けた人いるのかな?(しょうたさんが、スイッチは見つけたけど) 今、自分でやっている所だけど、どうやら安いジョイスティックを買ったせいで、 やたら固まり、もう少しのところでクリアできない・・・。 やっぱり、高いものじゃなとだめなのかな〜 (02/03/08 12:30:47) No.818 |
「その技」 Robohei |
その技はもしかして、ZONさんの「どこかで見たような面」で使われてないですか? ははーん。(? つまり、まだやってない。>私 (02/03/08 12:30:18) No.817 |
「こんばんわ」 プラバーツ |
>もなか君 クリアありがとうございます パッとみてあの技を使うことがわかるとはさすがですね 私の自作面は3匹使ったやつが多いですよ だから逆に2匹のパターンのやつはここに来るようになってから知りました >若先生 気づくの遅すぎます(笑) でも面を見て気づくところは、さすが若先生ですね しかもクリアしたビデオまでお持ちとは! でもクリア方法はわざと変えてありますよ(笑) >しょうたさん あ… 勘違いしてました あの技ですね?(笑) 確かにあの技は不得意な人もいるでしょうね しかも忙しい面だからなおさらですね ちなみに私は得意です(笑) (02/03/08 03:15:06) No.816 |
「アノ技この技」 しょうた |
>プラパーツさん そういえばウチにもその技を使った解法がありましたね。 恥ずかしながらあれは私の意図した解法ではなくて、 ロボ平さんが教えてくれた解法ですから、 実は私がこの技を意図的に面に盛り込んだことはなかったです。 で、私が不得意な「アノ技」は上の話題の技ではなく、 その向こうに隠れてる方の技の話でした。 急ぐと失敗しちゃうんです。 コレ以上言うとばれちまうのでここまで。 なんか全くわからん文でゴメンナサイ。 >若先生 面を見て気付くところがとても若先生です。 棋譜を見て指し手が分かるみたいな玄人っぷりです。 でも気付くの遅いですぜ。むふふ(顎をさすりながら)。 (02/03/08 02:06:53) No.815 |
「なんだー」 若先生 |
ブラバーツさんの、メアドを開いてみたら・・・ なんだー宮田君じゃないですか。 なんか、見たことがあるような面だと思った。 早速、当時クリアしたビデオを見てみよう。 (02/03/07 12:06:49) No.814 |
「魔の24面」 もなか君 |
現在、最高速プレイはノーコンティニューで22面達成という、 ここまでくるとなんとも呆れる進み具合です。でもまだ半分行ってないし(笑) やはり最大の敵は操作ミスによる事故…… しかし何度やってみても、一番クリアパターンを確立しにくかったのは1面だなぁ… プラバーツさん> EDIT面プレイさせていただきました〜 掲示板見たときにパッと真っ先に浮かんだ解法はロボ2匹のときのものでした(笑) 1体増えるだけでここまで解法が別物に変わるものなのか…… これで中級とは恐ろしいことです(笑) (02/03/07 05:49:14) No.813 |
「挑戦ありがとうございます」 プラバーツ |
>KJXさん クリアおめでとうございます 昼休みにロードランナーできるんですか?うらやましい(笑) そうですね一旦掘り始めたら最後まで休めないですね 私が意図する解答だと思います (実は休む方法もあったりもします。それはやる意味の無い方法ですが…) はい、無意味にロボットが下に2匹いるのかは重要ですね ロボット2匹だと簡単過ぎるし、一匹だけだと… どうなるんだろう?(笑) >しょうたさん クリアおめでとうございます 「この面って間違いじゃない?」って思うときありますよね しょうたさんの「ロードランナーの面」もそうでした(笑) そんな時、誰かがクリアしてくれるとちょっとはやる気も出ますね 確かにこの技はしょうたさんの面の中でも見たことあります あとロボ平さんの面の中でも出てきたなぁ 多分他の人も一度は使ったことあるのでは? どうやってその技にもっていくかがポイントですね >Masaさん Masaさんはこの技知らないのかなぁ…? 多分寝不足で頭がボーとなってただけだと思います(笑) 今度時間がある時にでも挑戦してみて下さい >ロボ平さん 復旧作業大変ですね。頑張って下さいね 自分が投稿した後のことだったのでちょっと心配でした (02/03/07 04:08:21) No.812 |
「KJXさんがクリアしてくれたおかげで」 しょうた |
この面間違えてるのでは?という悩みを待たずに済みました。 ありがとうござる。 クリアっす。スゴイっす。マジバナスゴイッス。マジハナデマクリ。花粉症。 いつもの事ながら頭で考えてクリアできたと思ってるのを覆されます。 この小さな範囲にココまでのボリュームを持たせるのは至難の技です。 明確に解法がわかってもクリアするのに10分かかったデス。 僕の不得意なアノ技を使うからクリアするのが難しくなるんだブゥ、 とか思ってましたが、 アノ技使わないとクリアできないんだよなぁ。感服です。 あぁ寝る前にクリアできて良かった。おやしゅみなさい。。。 (02/03/07 01:47:30) No.811 |
「気になる面」 ロボ平 |
気になる面ばかりなのに、なかなか挑戦出来ないなぁ。。。 それに挑戦よりも700番台のログが先かな。(それともリンクか、、、 ああ (02/03/07 00:26:58) No.810 |
「凄過ぎ…」 KJX |
職場の昼休みにコソコソLRやっているKJXです。 >プラバーツさん ・これで中級って、凄過ぎます。(クリアでけました♪) ・最後の最後までランナー休ませてもらえませんでした。 ・最後の最後までエディットミスを疑ってましたゴメンナサイ。 >masaさん ロボが無意味に3匹いるのが、ある意味最大のヒントなのかも。 (02/03/06 12:34:11) No.809 |
「うーん、、、(ーー;)」 masa |
朝帰りで眠い目をこすってるmasaです。 大雨降ってたんで、帰ろうにも帰れなかった、、、(ーー;) 新しい投稿があったんで少しだけやってみたところ、、、 >プラバーツさん 全くわかりません、、、(ーー;) 「ある技」ってのを知らないんでしょうかねぇ、、、 今日はもう遅い(?)ので、また明日挑戦させていただきます♪ 上の金塊が不明だ、、、 (02/03/06 07:40:54) No.808 |
「また作ってみました(by プラバーツ)」 ロボ平 |
また自作面を作ってみました といっても昔作っていた面の一部を抜き出して加工したやつです クリア方法もまったく違ったものにしてみました レベルは中級くらいだと思います ただしある技を知らないとクリアできないかも? ┌──────────────┐ │×#田田田田田田田田××××│田:レンガ │×己×××××××♀××××│■:コンクリート │×#田田−−▲−田田××××│#:はしご │×#×■員×××■×××××│−:バー │××#▲田田田田××××××│凹:落とし穴 │×××#×××田××××××│己:脱出はしご │×××田員田員田××××××│▲:金塊 │×××田田田田田××××××│員:ロボット │××××××××××××××│♀:ランナー │××××××××××××××│×:空白 │××××××××××××××│ │××××××××××××××│ │××××××××××××××│ └──────────────┘ >Masaさん 誰にも解けない面って作るのはなかなか難しいと思います 作ってみたいけどなぁ No.807 (02/03/05 23:53:01) No.807 |
「こんばんわ。(by masa)」 ロボ平 |
>しょうたさん ふむふむ、まさしく別解ですねそれは。 いやぁ、別解はありそうかなーって思ってましたけどね(笑) 別解封じのために、左上の金塊以外を消しておきます♪ コレなら例の技(?)を使わないとクリア不能になりますしね。 やり方によって、回収不能っぽい金塊が回収可能になるコトもあるわけですね、、、 別解はイタイです(><) >若先生 ぜひともムービーのリンクを貼っていただきたいですね。 「三色パンの面」など、いくらがんばっても解けない面ばかりですから(笑) あ、「灯台もと暗し」は解けましたよ♪ スイッチを知らない人には難しい面になるんでしょうね。 >プラバーツさん さらなる自作面の投稿、お待ちしております♪ ファミマガの自作面投稿ですけど、アレやってた当時はLRはほとんどやってなかったんですよ。 私の中では、ブームが過ぎた後って感じで。 けど、プラバーツさんの自作面は見た記憶ありますからね。 本気で挑まれたら全く解けない面作られるんだろうなぁ、、、(笑) No.806 (02/03/05 23:52:13) No.8 |
「え〜!(by プラバーツ)」 ロボ平 |
>若先生 え〜! 最初から見れなかったんですかぁ!? どうやったら見れるんだろうと悩んでましたよ(笑) 是非とも見れるようにしてもらいたいです >Masaさん ほんのちょっとだけですがハマってもらえて光栄です(笑) それっぽく作り直した甲斐がありました また別解がないところまで確認してもらってありがとうございます No.805 (02/03/05 23:49:53) No.7 |
「自分の面を解きながら・・・(by 若先生)」 ロボ平 |
自分の面を解きながら、徐々に感を取り戻しつつあります。 全部取り終えたら、リンクした皆さんの自作面を解きますよー! (昔の様に解説したりして) 3色パンの面も、エミュでクリアーできました。 ところで、・・・解法ムービーをHPに貼り付けた方が良いのかな? No.804 (02/03/05 23:49:04) No.6 |
「補足(by しょうた)」 ロボ平 |
先ほどの4の行程で、 右下のレンガに左上から落下した兵が埋まる1マス手前 (埋めてしまっても大丈夫かもしれません)で閉じるように工夫すれば、 きっと金塊すり抜けを使わなくてもクリアできますね。 タイミング取るの少し難しいですが。 No.803 (02/03/05 23:48:14) No.5 |
「それはですね(by しょうた)」 ロボ平 |
>masaさん 1.最初に左上の兵を窪みに落として、すぐ穴をあけて下に落とします(落下中に真中の金塊を取る)。 2.右下から兵がやってくるので、うまくよけて先ほどの左上窪みに落とします。 3.右下のレンガを掘って、真中の金塊持っている兵を右へ誘導します。 4.上へ逃げて、右下のレンガがふさがる頃に左上の兵を下へ解放します。 5.右上のレンガを掘って、下から来た兵を落として金塊を手放させます。 6.金塊をすり抜けたあと、ハシゴを下ります。 7.右上の兵を下へ誘導、真中下の兵の隣に落とします。 あとは分かると思います。 この方法だと、金塊を手放すタイミングに失敗してもやりなおしが効きますが、 同じことを繰り返すってのは正攻法じゃないなぁと思いました。 最初に「この作戦は最初から考えていた方法ではないでしょ」と言ったのは、 もともといろんな技のあるカチッとした一本道の解法を考えていて、 それを敢えて使わない解法を取ったんだと思ったからです。 北京ダックを見せられて、実際は身を食べず皮だけ食べさせられるような、 豪華でもったいない気分になりました。 No.802 (02/03/05 23:47:16) No.4 |
「どもです。(by masa)」 ロボ平 |
>しょうたさん わかってしまえばなんとでもないコトも、わかるまでが大変だったりしますからね。 この仕掛けもテストプレイ時に偶然見つけたものですし。 で、一つわからないコトがあるんですよ。 しょうたさんの解法って、真ん中の金塊が最後だったんでしょ? ロボットを左下のくぼみに誘導するためには、レンガを掘らないといけないんで自動的に真ん中の金塊は回収してしまいます。 ロボットに取らせるとしても、金塊を持たせたままロボットを埋める必要があるので、脱出ハシゴに卵ができてしまいハマります。 どうやって最後に回収したんでしょうか?(笑) >プラバーツさん 初エディット面、プレイさせていただきました。 そして30分くらいハマり続けましたよ(笑) あと少しだけレンガの復活時間が長ければ、、とか思いながらいろいろとやりましたが、何度やってもうまくいきませんでした。 コレだけいろいろと試したってことで、別解はないものと思われます(笑) 人によってすぐに気付く人もいれば気付かない人もいるってことですねぇ、、、 楽しかったです♪ No.801 (02/03/05 23:46:17) No.3 |
「白黒のみだと無理ですが。。。(by しょうた)」 ロボ平 |
>ロボ平さん >アップされた面を白黒で印刷したら、 >カラーHTML版の面は、レンガとコンクリが区別付かないね。 レンガをモノクロの時灰色になる色を設定すると良いと思います。 関係ないですがこの間作ったランナー二人の面、コンクリありましたが、 全部レンガで大丈夫です。雰囲気変わりますが内容同じです。 >プラパーツさん 速攻では全然なかったです。 ハマル前に運良く気付いたって感じでした。 これは良い出来だと思います。 >もなか君 なるほど。つまり1回+33回ってことかもしれませんね。 ホームページのパスワード見つかったんですね! 早速リニューアル拝見しました。 敢えて文字で面を公開してる!イイデスネ。 リンク張り替えありがとうございます。 よっぴーさん、KJXさん、ケイオウさんも、 あとまだ僕が気付いてない皆さんもありがとデス。 No.800 (02/03/05 23:45:15) No.2 |
「すいません。」 ロボ平 |
ログファイルが壊れてしまいました。 とりあえず直前のログをlr-log.txtとして保存してあるんですけど、 復旧の可能性は低いです。 時間があるときに、過去ログファイルを作ろうと思います。 ごめんなさい。 (02/03/05 23:35:27) No.1 |
管理等:ロボ平:robohei@caitsith.ne.jp
このスクリプトについて:Free BBS ver.2.043