番兵
初心者大歓迎!!ヒトコトどーぞっ!!
ランナー
Lode Runner - Bungeling BBS
ロードランナラー共有掲示板

過去ログ:No.501-600
「そら鼻血もでますがな」 しょうた
>プラバーツさん
ロボ平さんから「これを一日で解くスゴイ人が!!」とオドロキのメールが届き、拝見致しました。
あの面の右下は、解法を聞いても動かせなかったんだよなぁ。
そんな面を手始めに!!
いやはやさすが古くからのロードランナラーでらっしゃる。
オメデトウゴザイマス!!
ZONさんのこちらも芸術的な時間差面の一つですのでぜひ面白がってみてください。
これもまだだれも解いてないはずです。

(02/01/28 10:00:04) No.700

「なんと!?」 ロボ平
いきなりそれをクリアですか!??>ブラパーツ
悟りを開いてますね?
>ポイントは「引き寄せ」ですね
とコメントされてるとこから見て完璧に思います。
「クリア報告無し」の表示を消しておきますね。
しかし、これをあっと言う間に解かれてしまうという事は、、、もう私のとこにはブラパーツさんを悩ませるような面は無いかも。。。

(02/01/28 00:08:39) No.699

「やっと手に入ったです」 プラバーツ
やっとファミコンが手に入りました
7000円近くもしました
スーパーファミコンは2000円台で売っているっていうのに…

早速、ロボ平さんのやつに挑戦
それもいきなり星10の「祥太郎問題−ロボ平版」
クリア報告がまだないとか聞くとムショウにやりたくなるんですよねぇ(笑)
で、挑戦してみたんですが…
右上と右下の処理が難しい…
ロボットに金塊を持たれたまま先に行かれるとどうしようもない訳で…
でもなんとかクリアできました♪
ポイントは「引き寄せ」ですね
それにしても右下部分に関しては、凄いの一言!!
ロボットのスピードも重要なポイントだし(2匹じゃないとだめですよね?)
とにかく、とても感動しました
また別な作品も挑戦しようと思ってます

(02/01/27 19:40:13) No.698

「ご無沙汰ですね。」 ムラカミ
久々にFCLRのエディットを作りました(→9発目)。暇見てはまた少しずつ増やしていこうかと。

(02/01/25 23:17:33) No.697

「ありがとうございます」 プラバーツ
ロボ平さん、masaさんありがとうございます
早速お二人の作った作品を見せてもらいました
う〜ん はっきり言ってどれもかなり難しいです…
本当に解けるのかなぁ?って思わせる作品ばっかりですね
今はファミコン自体が手元にないのでやれませんが
ファミコンが手に入ったら是非挑戦させて下さいね

(02/01/22 03:08:57) No.696

「よろしくです♪」 masa
>プラバーツさん
初めまして、masaといいます。
よろしくです♪
ロードランナーは奥が深くて、今やってもかなり楽しいですね。
同じ面を作るとしても、パズル重視にしたりアクション重視にしたりと。
うちでも自作面扱ってますんで、よかったら遊びにきてくださいねー♪(宣伝)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/9220/

>ロボ平さん
2chのスレ、少し前に見た記憶ありますが、面増えてるし(笑)
最近の私は他人の面を解くより、自分の面を増やすことでいっぱいいっぱい。
解く楽しみを忘れかけてるような気がします、、、
ってことで今日は早速挑戦ですよ♪

(02/01/21 02:23:16) No.695

「どうぞどうぞ」 ロボ平
どもども、よろしくです。>プラバーツ
私のページは全然更新出来てないですけど、結構たくさん自作面がありますよ。
また2chにも「▲▲FC版『ロードランナー』自作面▲▲
」ってスレッドがありますよ。

(02/01/20 20:08:17) No.694

「仲間に入れて下さい」 プラバーツ
初めまして プラバーツと言います
若先生のHPから来ました
ずいぶん昔になるんですが、ロードランナーにハマっていた一人です
またロードランナーを始めようかと思っています
よろしくお願いします

(02/01/20 08:38:34) No.693

「あけましておめでとうです」 ロボ平
やっとの事で「持ち逃げの面」修正しました。>masa
新作なんてとてもとても、、、。
某所もほったらかし、、、うう

(02/01/16 23:35:40) No.692

「明けましておめでとうございます♪」 masa
待ちに待った2002年。
っていうか歳ばっか取っていいことなんか何もないけど。

そんなこんなで、自作面新作できあがりました。
出来のほうはいまいち、、っていうか最悪なんですけどね(笑)
イベント用の面ってことで♪
そういやクリスマスバージョンは作ってないな、、、(ーー;)

今年もよろしくお願いいたします♪

(02/01/01 10:19:08) No.691

「あらほんとだ」 ロボ平
持ち逃げの面」クリアありがとーです。>masa
で、ほんとですね。番兵がすぐに金塊を落とすと楽勝ですね。
すぐに直せるので直しときますね。

(01/12/31 11:29:09) No.690

「お久しぶりです♪」 masa
最近はLRもほとんど手つかずな状態のmasaですが、みなさんお元気でしょうか?
先日、ロボ平さんとこの「持ち逃げの面」をクリアいたしました。
しかし、最初でいきなり番兵が金塊を落とすと、簡単にクリアできてしまいます。
この面、デザイン的にものすごく好きな面なんですよ♪

今年も今日で終わりですね。
この1年、みなさんにとってどんな年でしたか?
来年も良い年にしてくださいね!

(01/12/31 07:58:31) No.689

「近況」 ロボ平
FCLRの面を解きたい。解き詰めたい。小一時間解き詰めたい。

にしても、この時間はなんだ?2時か!?2時なのか!?金曜のアフター5はどこにいったんだ!?

(01/12/08 01:46:45) No.688

「久々の更新その3」 しょうた
いたやんさんの36∞面3面追加です。
推敲してくださったKJXさん、もなか君の面も同時に掲載しております!!
皆さん、本当にありがとうございます。

(01/12/06 03:56:01) No.687

「リンクの件。」 よっぴー
> しょうたさん

 リンクありがとうございました。確認しました。
僕の方も、リンクはるとか言っておきながら、まだ、
張ってませんで、すみません。今から張ります。
こちらこそ、よろしくお願いします。

 それから、ロボ平さんのページにもリンクを張ります。


 最近は、なかなかひまを見つけれず、チャンピオンシップも
とまったまま・・・。
 そのちょっと前は、ディスクのスーパーロードランナーの
二人用を、ひとりでやってたりとかしてましたけど(さみしい〜)。
 いやでも、この二人用をひとりでやるのは、なかなか
楽しいです。とりあえず、4面までは行きましたけど・・・。
次の日また1面から始めると、そこまでたどり着けなかったりとか。

(01/12/03 21:09:49) No.686

「久々の更新その2.」 しょうた
ロードランナラーリンクに
『Yoshi Soft』…よっぴーさん
『ゲーム人の大地』…ケイオウさん
を追加致しました。

これからも、よろしくお願い致しますネ!!>よっぴーさん、ケイオウさん

(01/12/02 03:31:45) No.685

「久々の更新その1.」 しょうた
KJXさんの36∞面をガバンと3面連続掲載です!!
遅くなっちゃってゴメンね。

あと、LodeRunner面の5つのヒント(テキスト)をUPしました。

(01/12/01 11:29:30) No.684

「ラッキー♪」 KJX
ハッハッハ。ちゃんと気付いてましたょ。←7777

(01/11/24 20:22:00) No.683

「Topページのカウンター」 ロボ平
7777Getしてましたよー。>KJX

(01/11/24 02:30:03) No.682

「エロジサクメン。」 masa
いまだにクリアできない状態、、、(ーー;)
左上がさっぱりわかりませんねぇ。
難しいやコレ。
がんばります♪

(01/11/22 15:38:11) No.681

「バグってハニー」 もなか君
ロボ1体を解法するのではなく、最初からロボ3体をいきなり全部解放すると、
中央の金塊処理が通好みな方法で行えます(笑)
万が一右から2列目に金塊を落とされたときは、あわてず右端はしご上方で
すり抜け技を使うことで対処できます(爆)

(01/11/21 20:40:04) No.680

「自滅な人」 しょうた
>1+1+1=100とも言える
金塊を誘導した後、ついあせって取ってしまって何度か失敗したンすよ。
しかしココは何度も通らねばならない道。手前で停止してゆっくり通過してました。
今回バグ技と言えるものを数えると四つもある!!
しかも使い方が巧いんだこれがまた。
僕はこういうの、ぜんぜんオッケー派です!!

(01/11/20 23:19:15) No.679

「RINGO」 Robohei
リンゴ画像を常に取って秘密の場所にアップしているのだけど、
最近の面だとそれがネタバレになってしまって紹介出来ないでいるよ。

(01/11/20 22:48:54) No.678

「1+1+1=1」 もなか君
クリアどもです。>ロボ平、しょうた
どちらも指先テク自体は全然どうと言う事は無い面のはずなのですが、
敵配置でイライラさせられて自滅することが自分は多いです(苦笑)
別にレンガバグを使わなくても似たような面は作れるのですが
逆にこのほうがすっきりして解法が見えてきやすいと思い、敢えてこの形にしました。

伏竜でリンゴ…そいつはすごいや。あの面は下手に埋めるとかえって辛そうだし(笑)

(01/11/20 22:14:43) No.677

「クリアしまんぼう(超壊」 ロボ平
クリア出来ました。エロジサクメン。>もなか君、しょうた
クリア出来て自分でビビリました。
自分には無い発想が2,3つ入ってた。
クリア出来てマジ嬉しい。すごい時間だし。(?

(01/11/19 03:43:25) No.676

「クリアしました!!」 しょうた
やったー!!一番乗り。
もなか君のエロジサクメン解けたヨっ!!
(なんだか語弊あり?)
ほとんど一発クリアしか許さない恐さが良かったです。
あれだけがんばって報酬これだけカヨ!と三村ツッコミ。

(01/11/18 00:32:38) No.675

「クリアしまうま(壊」 ロボ平
と言うワケでクリアしまうま。<伏竜>もなか君
最近、りんご運がついているらしく、またりんご出ました。
私、もう少しで「ギブアップ」とか言いそうでした。あぶないあぶない
ところで、「さくら略」との似通った点てのはまだ私には見えて来ないのであった。。。
わかったの?いいなぁ。>KJX

(01/11/17 04:18:48) No.674

「論理的には解けるけど、、、」 KJX
おひさです。
私も「放置プレイ」みて「伏竜」のクリア方法分かりましたよ♪
ただし、論理的に…。実際やるには少しの運と忍耐力が必要かも。

(01/11/16 01:17:00) No.673

「わかったけど、、、」 ロボ平
「伏竜」のクリア方法わかったのだけど、、、これはツライ!>もなか君
また、今日はこれで寝て、次回実践してみるよ!
さて、エロジサクメンは、、、まだわからないん。。。。うーん

(01/11/16 00:46:35) No.672

「あ」 ロボ平
そう言えば私は「伏竜」をやってなかった。>もなか君
これもやってみないと。
そしたら「さくらたんのエロジサクメン」もクリアできるかも。

(01/11/15 23:28:34) No.671

「うーむ」 ロボ平
見ても見ても、全然クリア出来そうに思えないのだけど、やってみると違うのだろうか。。>もなか君
あの画像はビックリしました。クリアするとレンガが消えるんですかね?

(01/11/15 22:29:26) No.670

「放置プレイ」 もなか君
EDIT以前の段階でえらく一発ネタ要素強いし、解法に賛否のわかれそうな面だけど…
一発ネタのクセにEDIT本体のほうに不覚にも間違って気合入れて作ってしまったんで、
勿体無いからここにもEDIT部分を強制UPしちゃいます(笑)
なお、エディットタイトルの語源は2ちゃんねるのEDITスレ参照。

FCロードランナー Edit Title「さくらたんのエロジサクメン」
┌──────────────┐
田田田田田田田田田田田田田田:レンガ
−−−−−−−−−−−■:コンクリート
××××××××××××#:はしご
×××××××××××−:バー
××××××××××凹:落とし穴
××××××××××己:脱出はしご
××■■田田××××▲:金塊
××××××員:ロボット
田田■■■■××××♀:ランナー
×××××××××:空白
×××××××××××
××××××
■■■■■××××××××
└──────────────┘

masaさん>
自分の意図した別解と異なる方法がでてきたらたしかに自分に悔しくなりますね。
たまに強烈に激しい別解が出来てその要素を取り入れることもありますが(笑)
んで「伏竜」ですが、おそらくは右側中央と中央やや左下の金塊がクリアへの
キーポイントになっている現状かと推測いたしますが…
ヒントとしては、この「伏竜」と、上記「さくらたんのエロジサクメン」は
実はある部分で非常に似通った面です。
伏竜がわかればさくら(中略)面の解法もある程度見えてくるだろうし、逆もまた
しかりです。まぁ今までの自分の公開面の傾向からいって
「まともに考えるとバカをみるよ」という要素が多分に含まれているものと考えて
差し支えないでしょう(爆)

(01/11/15 02:12:27) No.669

「申し訳ない」 ロボ平
私のサイト8月から更新してないですね。。。リンク集には無くなってるとこもありますね。一度、整理しないといけないですね。。。やはり、面はたまってくると「一気にガッ」となんて出来ないですね、最近は一面一面のレベルも高いですし。以前から面を眺めてる時間の長い私でしたが、最近は眺めてる時間すら減って、、、。いやいや、解ける物は解いて行くぞ。リンクは張るからガックリしないでね。>all 

(01/11/13 01:42:39) No.668

「リンク」 よっぴー
>しょうたさん

 あんなページでよければ、リンクをお願いします。
でもホントに、これからもしばらく更新しないような気がする・・・。
それでもよければ・・・。

 しょうたさんのページで印象的だったのは、スイッチ。
あそこまでロボットのアルゴリズムを解析してるなんて。


 それでは、こちらからもリンク張らせて頂きます。

(01/11/12 20:41:40) No.667

「他人の掲示板にレス。」 masa
>ロボ平さん
週末に新作発表して誰が一番早くクリアするかとか競うのかと思った(笑)
私の自作面ですけど、ロボ平さんくらいになると意外と簡単にクリアされそうですよ。
今は解法なんかもアップしてるので、お暇な時にでもよろしくです。
けど解法作るのはいいけど、できれば見ずにクリアしてほしいかも(笑)
んでもって、LRの着メロ再生に成功いたしました♪
コレ、すげーマニアックだ(笑)

>ヨシさん
GB版、やり込むとなかなか良さそうですね。
エディット画面も広いし、いろんなパズルを仕掛けれそう。
解法が1つしかない面、コレ、いいですよね。
私は別解が出てくるとヘコむほうなので(笑)
1つしか解法がない=難しくて大変
別解=めっさ簡単になる
苦労して作った面なのに、、、ってなコトあります(笑)
正月明けからFCLR開始ですか。
ココにいるみなさんの面はどれも難しいですよ。
心してかかってください(笑)

>もなか君
お久しぶりです♪
LRの通信機能、コレいいですね。
メールみたいに自作面を遠い相手に送れちゃうとか。
こんなことできるならかなり楽しめそう。
新作、少しやってみましたけど、今日のところはギブアップ(笑)
明日からまた挑戦してみますね。

(01/11/12 05:56:50) No.666

「扉が閉まってしまったー(寒)」 もなか君
お久しぶりです。とりあえず久々に新作つくってみたので
(2局のは過去の自ボツ面より再録ゆえ)カラーテキスト版のEDIT機能を
試させて頂きます〜

FC版ロードランナー Edit Title「伏竜」
┌──────────────┐
田田田田田田田田田田田田:レンガ
田田田田−−−田田■:コンクリート
田田田×××田田#:はしご
−−田田田田田−:バー
−−田田田田田田田凹:落とし穴
−−田田田田×己:脱出はしご
田田×##▲:金塊
××××■■■■員:ロボット
×××××××♀:ランナー
××××:空白
×××田田××
×−−−−−××
××××××
└──────────────┘

>GB版ロードランナー
自分はプレイしてませんがGB版というと、テトリスの大ヒットの影響で
とにかく対戦機能がないとソフトが売れない時代だったため、
これもその例に漏れず、対戦機能がついていたような気が。
記憶が正しければ制限時間内のスコアアタックでしたっけ?

GBをはじめとして、携帯機にパズルゲームというのはかなり相性がいいですよね。
エディット機能のあるロードランナーシリーズだと、
セーブ機能や通信送付機能があれば、仲間うちとかで色々と楽しいことが
出来そうなんだけどなぁ(笑)

>リンク
うちのページのときは自作が3面分だったかな。
うちの来訪者層の事を考えると、もう少し難易度を下げたくらいの初〜中級面を
増やしたほうが閲覧者に喜ばれるのでしょうけど、ついつい自分が取れるからと
ばかりにテクニカルな位置に金塊を置きたくなってしまいます(苦笑)

(01/11/11 22:54:20) No.665

「諸々です」 しょうた
> 確かあの時は、まだ面もそんなになかったし(今も少ないけど)、
>もうちょっとそろってから、ということだったような・・・。

ロボ平さんは、その頃
>んーむ、今の段階で実質1面の紹介、、、1面だけでも、リンク張るか、、、んーむ。
なんて言っておられましたが、ロボ平さんのところは、
FCLRの面があるところで、リンクが貼られなかったところはないです!!
(ウチが昔二面しかなかった頃にもリンクを貼ってくださいましたヨ)
今は忙しいだけだと思うデスよ。

>訪問者に、がっかりさせないためにも。
僕が始めた頃はそんなにサイトが無かったものですから
面の数なんて気にもしなかったですが、
今は10面くらいあるサイトが多くなりましたから基準変わってるんですかね。
ところでよっぴーさん、ウチからもリンク貼っていいですか?
(そう言うウチもかなり更新が遅いのです…。)

あとロボ平さんへ。
ケイオウさんとこもですよ。
反対にぽん王国内の、私のLRページは無くなりましたので報告デス。


ちなみに今バイトでJ−PHONEの16和音の着メロの仕事をしている私ですが、
勝手にFCLRのステージ始りのジングルを作ってやりましたよ。ハハハ。
いつUPされるのかは知らないですが。。。

(01/11/11 01:59:52) No.664

「OKです」 ロボ平
リンク全然OKですよ。>よっぴー

(01/11/10 23:44:41) No.663

「リンクの件」 よっぴー
 いえいえ。

 確かあの時は、まだ面もそんなになかったし(今も少ないけど)、
もうちょっとそろってから、ということだったような・・・。

 もうちょっとそろうには、あと4・5年くらいかかりそうなんで、
まあ、気が向いたら張ってくださいな。個人的には、確かに、もう少し
そろってからの方がいいかも、とか思ったりもしています。
訪問者に、がっかりさせないためにも。

 こちらから張ってもいいですか。ロボ兵さん?

(01/11/10 18:16:42) No.662

「サンクスです」 ロボ平
私の携帯はAUのcdma1でC405SAなんですけど、なんとも殺生な事にこれが再生出来ないみたい。>ムラカミ
うーむー

(01/11/10 02:19:17) No.661

「Re:着メロ」 ムラカミ
そのようでしたよ。

(01/11/10 02:10:11) No.660

「未確認」 ロボ平
LRの着メロらしい。FCLRのなのだろうか?
http://www23.big.or.jp/~jsoga/chaku/

(01/11/10 01:00:14) No.659

「ぐは」 ロボ平
全然リンクも張れて無い!。<私<よっぴーのHP
「リンク張るよ」とか言って忘れたとこは他にも無いだろうか。
怖いなぁ。。。

紹介されてる面を解けるだけ解いたらリンク張ろうとか、思ってるから後々になって忘れるんだね。<私

(01/11/10 00:16:38) No.658

「ハイパー」 よっぴー
 ハイパーロードランナーは、懐かしい・・・。

 結構はまってたよ。エディット画面も、ファミコンより広く、
ファミコンの自作面をいくつかつなげて、移植したりとか
してました。
 でも、結構ロボットの性能が違ってて。移植が難しかった
覚えがあります。

 GB版を知らない方の為に、僕なりの説明を・・・(いらんせわ)。
1.ロボットの頭渡りが簡単
(ディスクシステムのスーパーロードランナーみたいな感じ。アイレムの特徴?)
2.ロボットの習性が、微妙に独特
(ある意味、FCよりか素直かも。)
3.裏面あり
(かぎをとって扉に入れます。)

 そういえば、致命的なバグがあったような・・・。その裏面では、
脱出はしごが設定できるけど、なぜか出ない・・・。仕様なのか、
表面も全部とらないと出ないのか(全部とってもでなかったような
気がするけど)、僕の(兄の)ソフトが悪かったのか?

 もしかして、説明書に書いてあったりして(読んでない)。


 しかし、皆さんの作る面は、複雑だなぁ。僕のなんか、目で解けるもん(爆)。

(01/11/09 22:52:08) No.657

「ロボ平さん・MASAさんへ」 ヨシ
GBハイパーロードランナーは、僕が前前から作成していたので、今でたぶん100作品ぐらいはあると思います(;^_^A。
5年前ぐらいから、暇を見ては、作成して、ノートに書いて残していたやつです。
最近、一年前に、パソコン買ってから、ホントここ最近自分のHPなるものをつくって、今まで、ノートに眠っていた作品を、自分のHPで公開してみました(^o^)V。
今までのは、自分でクリアーを確認した後、家族にやってもらい、再確認とって修正してますので、一つしかクリアー方法は、無いはずです。
FC版ですが、FCの本体が、田舎にあるので、正月明けてからになると思います。
ぜひ、FC版もやってみたいです0(^o^)0 。
あとGBの技ですが、この技っていうのは、プレーヤーの動き、敵の動き、敵の特性により、使用出来る事であって、何も無いところで、上→下→左→右+SELECTボタン押す、とかじゃぁありませんので・・・一応(;^_^A。
それと、バグっているわけじゃぁ無く、正常に動作・クリアー出来ます。
バグっぽい技もありますが・・・(;^_^A、何気に発見(☆o☆)出来ますので、
ぜひ、探してみてくださいね(^o^)丿。
ながながと言いましたが、これからもよろしく(^o^)丿お願いします。
追伸  また、遊びに来ます(^O^)。

(01/11/08 22:52:38) No.656

「週末」 Robohei
週末にまだ挑戦してない面を挑戦しよーかなーと先週末から考えています。(!>masa

masaさんの面は、私にはどれも難しそう、、、。
ひそかに、ケイオウさんの面もまだなんだな。。。
GB版のワザってなんだろう??


(01/11/08 12:43:42) No.655

「ん?」 masa
>ロボ平さん
週末になにかやるんですか?(笑)
自作面のほうは最近少し止まりがちになっております。
コレではいけない!ってことで、本日新作を公開いたしました。
他人の面で遊ぶのもいいけど、自分の面もしっかりと作っていきたいですね。

>ヨシさん
HP拝見しましたよ♪
GB版ハイパーロードランナー、、、昔発売されたやつでしょうかね?
かなり前に私もGBを持ってた時期があって、ロードランナーを買った記憶あります。
ちゃんとエディットも付いてたってことで、電車の中で面を作って遊んでました。
ただ、エディット作品をセーブできなかったような。
昔の記憶なので曖昧ですけど。
GB版の技があるように、FC版にも技はたくさんありますよ。
一度プレイしてみるとこちらの楽しさもわかっていただけると思います♪

(01/11/08 07:06:56) No.654

「レスズ」 ロボ平
おおう、GB版ハイパーロードランナーのページって初めて見ました。よろしく>ヨシ
FCLRは画面サイズが縦13×横14なんですけど、これはまた違うんですね。
私はGBにはとんと縁が無くて「GB版ハイパーロードランナー」はやった事が無いんですけど。

HP見たらビックリしました。すごいペースで新作を作ってますね。>masa
それぞれの面のタイトルもいい感じですし、スイッチ面もあるんですね。
これは週末が楽しみになって来ました。ふふふ
私もあの位置に番兵を閉じ込めようとしましたけど、出来なかったです。<「聖怨の狭間。」

(01/11/08 00:11:04) No.653

「はじめまして(^o^)丿」 ヨシ
ヨシです(^o^)丿。
GBハイパーロードランナーのHPを開設しました。
FC版は、やったことなかったんですが、僕と同じように、ロードランナーを作成している人が、いてるなんて・・・(−△−;)エッ・・・ってな、感じです。
ぜひ、FC版ロードランナー購入して、皆さんの作品を、プレイさせて下さい。
僕が、作成した作品もやってもらえると、うれしいです(*^_^*)。
HPアドレスは、
http://www7.ocn.ne.jp/~haipar9/
です。
お待ちしております(^o^)丿。

(01/11/07 23:16:24) No.652

「聖怨の狭間。」 masa
クリアしました。>KJXさん
ヒント画像見ましたけど、あの位置にロボットを閉じこめることができなかったので、
他の方法で最後の金塊を回収しましたよ。
ま、結果的には同じ解法だとは思うんですけど。
先行掘りしておいてからロボットに取らせてみました。
どうでしょうか?

(01/11/06 04:01:28) No.651

「マイナーチェンジ」 ロボ平
「Stage Edit」を微妙に更新しました。

(01/11/04 06:52:44) No.650

「ありがとうございます。」 ケイオウ
私もリンク貼らせていただきます。>ロボ平
これから皆さんの面を遊ばせてもらいます。

(01/11/03 21:05:53) No.649

「いらっしゃい」 ロボ平
脱出用ハシゴ、コンクリ、落とし穴を使わないんですね。すごいですね、私よりストイックですね。>ケイオウ
高いレベルに思いますよ。リンク張りますね。

いえいえ。>ムラカミ

(01/11/03 20:10:13) No.648

「すいません。」 ケイオウ
さっきのアドレス間違ってました。

(01/11/03 16:35:19) No.647

「初めまして。」 ケイオウ
新しくLRのページを作りました。
まだ、できたばかりで面が少ないですが、よかったら遊びに来てください。
今まで独学で面を作ってましたので、皆さんから見てどのくらいのレベルなのか分りませんがよろしくお願い致します。

(01/11/03 16:31:43) No.646

「「いえいえ」」 ムラカミ
ヒントどうも!またTryしますね。>kjxさん&ロボ平さん 
「8発目!」はぜひ動かしてください。

(01/11/03 13:42:21) No.645

「ごめん」 ロボ平
レスしてなくて、ごめん。>ムラカミ
37のヒントは、、、中央のバーかな?あれは実は無くてもいいんです。
「8発目!」見ました。見ただけでは予想がつかなかったです。
動かしてみないと。。。

(01/11/03 02:05:54) No.644

「過去ログ化されてた」 Robohei
2chロードランナースレ。

番兵2人にすると、動きが早くてダメでした。>KJX

(01/11/01 22:18:57) No.643

「楽勝…かも。」 KJX
番兵2体は解けるはずです。たぶん(←オイ)。
でも文字通り番兵を2体にすると動きが速くなってダメかも。>ロボ平

(01/10/31 23:51:06) No.642

「さらに「聖怨の狭間」」 ロボ平
あれからさらに「聖怨の狭間」が番兵2人で解けないか試したけど、今のところ無理だったよ。>Kjx
私のやりかただと、あのヒントの画像の状態になっていれば、後は楽勝(でもないか)だよ。

(01/10/29 23:53:19) No.641

「ヒント画像の話。」 KJX
ヒント画像の状態からがさらに難しかったりもします、ハイ。
うーん。右側からの攻略ルートはほとんど一本道だと思ってましたけど…。>>ロボ平さん
(ちなみに、中央下部に番兵が2体いるけど、1体でも大丈夫らしいです。)

(01/10/29 01:35:40) No.640

「むむむ」 ロボ平
ヒント画像、見ましたけど、私の解法ともしかしたら違うかも。<聖怨の狭間>KJX
ほとんどそっくりだけど。

(01/10/28 22:06:12) No.639

「ひそかにヒント掲載?」 KJX
↓使えないヒントがあるかも。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~kjx/lr/stage/lr_kjx20.htm

(使えないヒントかも…。)

(01/10/28 19:46:47) No.638

「新作とか」 ムラカミ
そこの37と20の右下が???・・です。
あとちょっとなんだけどな〜。ひそかにヒント希望!

P.S.「8発目!」更新しました。

(01/10/28 04:01:38) No.637

「新作出した」 ロボ平
また向こうに新作貼ったんだけど、、、
スイッチッポイ挙動があったところを無視してそれを使わなかったから、
それを利用する形に誰か改良してくれたら嬉しいなぁ。
右下のブロックの「真ん中に向かう系」のスイッチだと思うんだ。

(01/10/28 00:32:43) No.636

「いやはや」 Robohei
あの面は作ってる時に「これだったら嫌な面だなぁ」とか思いながら作ってて、
「これで金塊が確実な方法で取れて、脱出も出来てれば理論的には問題無い面だなー」と
思って試してみたら、
クリア出来たので「たまにはこんなのもいいか」と。>ムラカミ

あの面でのハマリパターンは私の確認した限りでは、
「レ」のくぼみに番兵が2人連なってハマル事だけだと思います。
これは、ロボットを2人立て続けに埋めない事で回避出来ますよね。
この点もイヤナ面ですね。ははは

(01/10/26 12:14:25) No.635

「某所の33」 ムラカミ
なんと、アクセス規制とやらに該当し、書き込み不可でした(悲)。
で、右上の再生パターンはすぐにわかったけど、脱出はしごの右から再生させるタイミングに、ちょいと手こずりましたね。

(01/10/26 01:33:13) No.634

「Stage Editのテキスト化」 ロボ平
現状、で

□:レンガ   ■:コンクリート #:はしご  −:バー   凹:落とし穴
己:脱出はしご ▲:金塊     員:ロボット ♀:ランナー ×:空白

この赤くした部分は、もっといいのがあったら変えたいなと私は思いますけど、どーでしょう?
「分かればいい」って事なら、なんでもいいんだけど、
「いかにそれっぽく」って事だから難しいね。
私は、

田:レンガ ■:コンクリ

がいいかなと思うよ。んー。□:コンクリのがいいんかなぁ?

(01/10/26 00:36:16) No.633

「田が優勢かも」 KJX
少なくとも私のブラウザでは、田と□より、囲の方が微妙に大きく見えます…。
口囲□田(くち、かこう、しかく、た)←いろいろ試してみます。

(01/10/25 01:28:45) No.632

「○×したくなる(囲)」 KJX
StageEditはもう大丈夫みたいですね。>ロボ平さん

□囲□囲□囲□囲□田□田□田□ 微妙にコンクリが小さいかも。。
囲□囲□囲□囲□田□田□田□田

(01/10/25 01:25:35) No.631

「レンガはどうあるべきだろうか論」 しょうた
「囲」いいねえ。並べるとレンガっぽい。
「田」もいいけど、「囲」の方が僕の中でヒットだよ。

↓並べるとこちらの方がシンボリックだね。
田田田田田田田田田田田田田田田田
田田田田田田田田田田田田田田田田
田田田田田田田田田田田田田田田田
田田田田田田田田田田田田田田田田
田田田田田田田田田田田田田田田田
田田田田田田田田田田田田田田田田

囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲
囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲
囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲
囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲
囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲囲
↑こちらの方が細かい。

ま、どちらでも良いと言ってしまえばそれまでさ。

(01/10/24 22:33:44) No.630

「良かったです。」 ロボ平
90%って事はまだダメな場合が!?>KJX

(01/10/24 22:27:18) No.629

「リンゴ出た」 ロボ平
これ
感想はあっちに書こうかな。

(01/10/24 22:26:51) No.628

「カラー対応!」 KJX
90%の確率で日本語に見えるようになりましたょ(←何?)

(01/10/23 00:40:42) No.627

「んー、」 ロボ平
レンガに「田」でもいい気がしてきた。
でも、これだと「倉庫番」の荷物にも見えない事もないんだなぁ。(問題無し
Stage Edit更新したよ。まだ、西ヨーロッパ?

(01/10/22 23:54:05) No.626

「ふむふむ」 ロボ平
まだ挑戦してないけど、すごい興味の沸く面だよ。>KJX
囲の方がレンガっぽい?確かに、■でレンガはキツイ気がするね。
この時間から挑戦したら、、、いややめとくよ、ごめん。またね

(01/10/22 23:50:36) No.625

「ついでに。。」 KJX
┌──────────────┐
│♀×#×−−−××−×#×♂│
│×#×囲×××囲囲×囲×#×│
│#×囲囲囲▲囲−▲囲囲囲×#│
│#囲囲▲囲囲××囲囲▲囲囲#│
│#×囲囲囲××囲×囲囲囲×#│
│#囲▲囲×囲××囲×囲▲×#│
│#囲−×囲×囲囲×××囲×#│
│#×囲×××囲囲×囲×−囲#│
│#×▲囲×囲××囲×囲▲囲#│
│#×囲囲囲×囲××囲囲囲×#│
│#囲囲▲囲囲××囲囲▲囲囲#│
│×#囲囲囲▲−囲▲囲囲囲#×│
│♂×#囲×囲囲×××囲#×♂│
└──────────────┘
とりあえずここにも貼り付けてみました。
「テキスト化2」を使って某所に貼り付けたら目がチカチカして…

□をコンクリにして囲をレンガにするって案も提出しておくよ。
いやね、こういうことはできるだけ早く言った方が良いからね。
(「♂」はジョークだけど)

(01/10/22 23:47:10) No.624

「報告。。」 KJX
いきなりだけど自作面完成。
ところで、Stage EditのページをIEで開くと、
文字エンコードが「西ヨーロッパ語」に設定されてしまうのだ…。

(01/10/22 23:00:21) No.623

「んはー」 ロボ平
色が付いてるとわかりやすいですね。ライブ好評良かったね。>しょうた
ふむふむ、よし「Stage Edit」はこのフォーマットで色付きと、色無しの2種類にしよう。
(ソース送ってー)

むむ、「墓荒しの面」の3種類目の解法!?そんな事ないかな?>KJX
「某所の面」はcの箇所だけがメインなんで、そんな感じで。(?

新作をそんなジャンジャン作れるかー!>私
(謎


(01/10/22 00:34:29) No.622

「自分のためにeditのシステムを改良しててみた」 しょうた
┌──────────────┐
■■■■■■■■■■
■■××
■■■■■■×
■■■■××■■×××
×××××−−■■
■■■×××■■×××
××■■×××
■■■×××−−×
■■××■■■×××××
××××−−■■■××
×■■×■■■×××
×−−■■■×
×■■■×××
└──────────────┘
練習用に近々変更する予定の「LoDERunnER」面を出してみたよ。
ソースを見てもらえれば分かるのだけれど、
できるだけ文字データが最小になるように工夫してるよ。

(01/10/20 02:39:47) No.621

「うわっ」 しょうた
間違えた書きなおそう。
レンガ: コンクリ: はしご: バー: 落とし穴: 脱出梯子: 金塊: ロボット: ランナー: ブランク:×

(01/10/19 23:48:51) No.620

「ライブが好評でした」 しょうた
ステージエディットはテキスト2の一つでイイと思うよ。
でも色付きテキストという案を出してみる(データが長くなるのが欠点)。
 レンガ:コンクリ:
 はしご:  バー:
落とし穴:脱出梯子:
  金塊:ロボット:
ランナー:ブランク:×
バックが黒だともっとイイ感じなのに。。。

(01/10/19 23:45:03) No.619

「四個レス。」 KJX
「バーがなくてもクリアできる(キツイ)方法」
ありゃ、私の解法はたぶんそれです。>ロボ平さん
上1下2だったからmasaさんと同じ解だとばかり思ってました。
(というか、それ以外知らなかったりする。)

あと、「某所の面」はまだ手つけてなかったりします。(スマン)

(01/10/19 16:19:27) No.618

「レスレスレス。」 Robohei
「墓荒らしの面」は、私はバーが無いとクリア出来ない方法と、
バーが無くてもクリア出来る方法(キツイ)がわかったよ。>masa
後者の方は、番兵を3人使っているし、いろいろテクニックも使うので、
私はかなりいい感じに思ったよ。

「某所で〜」は頭乗りんとこがネックですか、、、。>masa
意外でない一目見て分かる場所に長距離の頭乗りがあると、
興醒めする事がありますけど、なんとかそれは避けたかったのだけど、、、。んー
時間差掘りとかも、無理やりくっつけた感じですしねー。ははは
今度は、時間差掘りの面を作ろうかな。

(01/10/19 12:47:15) No.617

「レスレス。」 masa
>ロボ平さん
「某所で〜」の面ですけど、頭乗り以外に置いては良い面だと思いますよ。
難易度★4、微妙なところですけど中級者くらいなら楽しめる面かと。
頭乗りの部分なら下から2段目に脱出ハシゴ増やせば解決しますしね。
ロボットの誘導、まさしくそれがメインですけど、誘導法もいい感じのレベルかと思います。

>しょうたさん
「墓荒らし」ですが、真ん中のバーがなかったら私はクリアできておりません。
難しくなるみたいですけど、取り除いてみればいかがでしょうか?
でもそうなるとクリアするのにかなりの時間を費やすんだろうなぁ、、、(笑)

>ムラカミさん
ほぼ100%の確率ですか。
そうだとすればクリア可能かも知れませんね。
んー、いろいろとやってみますかー。
この面、ロボットの動きがとても楽しいのでどうしても金塊をロボットに取らせてみたくなります(笑)

(01/10/19 05:30:54) No.616

「スレ見た。」 KJX
おぉ活気がある!
員凹♀(インペコメス)、ナイスな選択ですねぇ。
メチャクチャ気になったので例の巨大掲示板を見てしまったょ。(行ってみただけ。)
そうそう、ハシゴを「#」で脱出ハシゴを「囲」ってのはどう?(言ってみただけ。)

(01/10/19 02:11:51) No.615

「なんだか」 ロボ平
うはー、なんだかもともとあったTEXT化ボタンがイラナイように思えて来るぐらい気に入ってるよ!<TEXT2

私もバーに ̄って、最初はいいと思ったんだけど、これってすごく上にあるんだよね。>しょうた
100%上って感じ、実際は80%上ぐらいが丁度いいと思うんだ。
で、50%上の−を採用しているよ。

ライブはどーだった?
私は凹を採用したよ。(!

(01/10/19 00:36:09) No.614

「ロボットの」 しょうた
「員」がとても巧いね。
さっきのロボットと思って作ったアレ↓失敗だったなぁ。

(01/10/18 23:48:26) No.613

「いいねぇ」 しょうた
新しい機能は。
僕としては落とし穴には「凹」を希望だよ。
それとバーに「 ̄」ってのは使えないのかなぁ?
レンガとコンクリの表記が逆にしたのは印刷しやすいから、
とか思ったけどそうでもないね。
 σ
´只`


(01/10/18 23:45:16) No.612

「えええ」 ロボ平
ほぼ100%あそこに出現させるパターンがあるの?>ムラカミ
私は7発目!を偶然クリア出来たけど、運の要素が強くて。。

そうです、あの某巨大掲示板群にスレッド立ててみました。
もっとたくさんの人がFCLRをと言うか、なんか試してみたくて。
ってのと、新作をあそこに貼っていかんとイカン、みたいな気分になって、
2001年中に自作面100面達成?小さく書いたけど。


(01/10/18 23:43:32) No.611

「某所って?」 ムラカミ
もしや、私が前にあるスレッドを紹介したとこ?>ロボ平さん

「7発目!」:Playどうもです。>masaさん
ほぼ100%、あそこに出現させるパターンがあるんですよ。エディット面の横マスは数が少ないから、確実性も高いと思います。

(01/10/18 23:36:59) No.610

Stage Editに機能追加」 ロボ平
プロポーショナルフォントに対応出来ると思ってなかったので、感動して思わず機能追加。
「ユーザーのフォントを指定により表示がずれるバグを修正しました」って感じ?

(01/10/18 23:05:56) No.609

「ははーん」 ロボ平
「墓荒らし」の番兵が上1下2と配置される解法わかりました。(試してないけど)
んー、これは盲点だった。(すごいデカイ独り言)
ではまた(まだ家じゃない)

(01/10/18 20:46:37) No.608

「墓掘り。」 KJX
墓、荒しましたょ。(所要時間35分?)
最後の番兵の配置はたぶんmasaさんと同じだと思われますょ。
(頭の中で番兵の動きがシミュレートできるようになってきたょ。)

(01/10/18 17:40:11) No.607

「うわっ」 Robohei
知らない間にレスが来てたYO!
会社にいる間はあそこにはレス出来ないんだよね。
帰ったらレスしないと!

(01/10/18 13:28:30) No.606

「>某所で〜」 Robohei
なんか某所にスレッドを作ったのですけどダメでした。>masa
立てて数日でいきなりスレッドが過去ログの大海原に消えました。
普通の人が普通に挑戦してくれてかつ上級者も「うまく出来てる」とうならせるのを目標にしたんですけど、
どーだったでしょうか?「頭乗りキツイ」と私も思いますね。

(01/10/18 13:03:42) No.605

「>墓荒らし」 Robohei
あら?私は下に3人の番兵が、、、。永久パターン??>masa、しょうた
違う解法っぽいですね、また挑戦してみますね。

(01/10/18 13:00:08) No.604

「某所でひっそりと発表した新作面。」 masa
クリア成功!
頭乗りの苦手な私としては、最後の成功率なんてヒドイものです♪
というか成功してません(笑)
いいと思ったのが真ん中「c」の中の金塊。
誘導面って意外と大変なもんですね。
一気に行かないとダメみたいですね。

(01/10/18 03:54:51) No.603

「7発目!」 masa
ムラカミさんの面ですが、残念ながらギブアップ。
ロボットの出現位置によって金塊を回収できることはできるんですが、運に左右されない面なんですよね、、、
最初、ロボットに取らそうとがんばってみたけど、取ってくれませんでした(笑)
ランナーがジャンプできたらなぁ(笑)

(01/10/18 03:51:22) No.602

「墓荒らし。」 masa
クリア成功!
ちょいと考えすぎたみたいで時間かかってしまいました。
しかしロボ平さんの言う「後半」ってのと「最後の番兵の配置がナイス」ってのが少し引っ掛かってみたり。
最後の番兵の位置はというと、下2体上1体でしたよ。
ネタバレになりそうなのでココまでで。

(01/10/18 03:23:48) No.601


「ロボ平の智慧袋」 Lode Runnerへ
「ロードランナーで遊ぶ」 Topへ
「!?」 イカレゲー「ロードランナー」へ
「KJXの部屋」ロードランナーへ

管理等:ロボ平:robohei@caitsith.ne.jp
このスクリプトについて:Free BBS ver.2.043